Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
Search
kenkino
January 20, 2025
Technology
0
60
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
January 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
応用情報処理試験「よくわかんないけど、何か受かった」ので考察してみる
kenkino
0
44
猟銃所持許可を取ってみた
kenkino
2
49
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
0
61
狩猟免許を取ってみた
kenkino
1
84
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
52
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
36
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
750
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
120
自宅J-COMが繋がらなくなったので色々試して復旧した話
kenkino
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
バクラクのモノレポにおける AI Coding のための環境整備と {Roo,Claude} Code活用事例 / AI Coding in Bakuraku's Monorepo: Environment Setup & Case Studies with {Roo, Claude} Code
upamune
7
2.6k
GitHub Copilot Use Cases at ZOZO
horie1024
1
350
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
12k
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.1k
データベースの引越しを Ora2Pg でスマートにやろう
jri_narita
0
180
生成AIの使い方講座 - 時短に効くTips集 -
mamodev
0
100
うちの会社の評判は?SNSの投稿分析にAIを使ってみた
doumae
0
610
Data Observability:企業資料管理技術的未來顯學
cheng_wei_chen
0
330
医療業界に特化した音声認識モデル構築のためのアノテーションの実態
thickstem
0
490
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
1.8k
セキュリティSaaS企業が実践するCursor運用ルールと知見 / How a Security SaaS Company Runs Cursor: Rules & Insights
tetsuzawa
1
2.9k
Flutterアプリを⾃然⾔語で操作する
yukisakai1225
0
210
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Designing for Performance
lara
608
69k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
138
7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
42
2.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
Raspberry pi が吹っ飛んだので Time Machineサーバを Sambaで作り直してみた
このスライド Raspberry piのTime Machineバックアップサーバ が吹っ飛んで入れ直そうとしたらnetatalkがオワ コンとなってしまっていたたため、Sambaで作り 直した話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 職業:去年10月からとあるところでインフラの色々やってます • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、
ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと) 小田原で有害鳥獣駆除のお手伝い 最近はLinux Foundationのお手伝いも
年明けに • 以前プレゼンしたRaspberry pi Time Machine – OSをbookwormにアップデート – アップデートに盛大に失敗orz
• SDカードにOSを入れ直してセットアップ – netatalkがオワコンになっていた • じゃあSambaに入れ替えて作り直してみますか
使ったもの • Raspberry Pi 4 • USB接続HDD : 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi OS : 以前は初回起動時に – SSH –
ホスト名 – piユーザー以外のユーザー設定 を行う必要が合ったが、最近はイメージャーでmicroSDに書き込む時に あらかた設定できる様になっていた。 • USB接続HDD : – 以前からの使い回しだったので今回は特に設定は無し – 一応旧バックアップは削除
Raspberry pi イメージャー設定 • こんな感じで設定可能
必要なパッケージを インストール • 下記のパッケージをインストールすればOK – $ apt install hfsprogs hfsplus
samba ※自分の場合、HDDを使いまわしていたのでhfs 関連パッケージを入れていたが、真っさらから 構築する場合はSambaだけでいいかと
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstabに記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
Samba設定 • samba用のユーザーを作成 – $ smbpasswd -a ユーザー名 パスワードを設定 •
sambaの設定ファイルを修正する – /etc/samba/smb.conf
smb.confに追加した内容 [TimeMachine] comment = NAS for Apple Time Machine path
= マウントしたUSB HDDのパス create mask = 077 directory mask = 0777 guest ok = no read only = no browsable = Yes vfs objects = catia fruit streams_xattr fruit:metadata = netatalk fruit:encording = native fruit:time machine = Yes fruit:time machine max size = 1T
Sambaの再起動 • 変更した設定を反映 – $ systemctl daemon-reload • 再起動 –
$ systemctl restart smbd
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
作り直してみて • 色々と面倒だった – Raspberry pi ユーザー – SSH –
ネットワーク Imagerで設定できる様になり楽になった ※Raspberry piを使ったサーバ構築が、かなり楽になるかと • netatalkからSambaになったのでちょっとサポート的に 安心できるようになった
ということで ご静聴ありがとうございました!!