$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

狩猟免許を取ってみた

kenkino
November 28, 2024

 狩猟免許を取ってみた

kenkino

November 28, 2024
Tweet

More Decks by kenkino

Other Decks in Research

Transcript

  1. 自己紹介 • 氏名:木下兼一 • これまでssmjpではOSCについてお話ししておりまし た • OSC以外に、下記イベントのお手伝いもしてます – TechLION

    – LLイベント – 明日の開発カンファレンス • イベントの手伝い以外に、いくつかのNPOの会員やっ てます • 今回は狩猟免許取得ネタです!!
  2. ところで狩猟免許って? • 狩猟免許とは – 「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」 に定められた狩猟対象鳥獣捕獲を『法定猟具』で行うため の免許 – 先の法律で日本の全ての野生動物は基本捕獲してはいけない –

    が、都道府県に狩猟者登録を行うことで鳥獣被害対策や伝 統的見地等で捕獲対象となった鳥獣類を『法定猟具』を 使って捕獲が行える様になります – で狩猟者登録を行う際に必要になるのが『狩猟免許』
  3. 狩猟者登録て? • 対象地域で狩猟を行う場合に必要となる登録です。 • 登録は都道府県単位で行います。 – 仮に埼玉・千葉で狩猟をする場合、埼玉県・千葉県で登録が必要で す。 • 登録の際には狩猟免許が必要

    • ただし、狩猟免許は狩猟を行う都道府県外で取った免許でも登 録できます。 – 例えば狩猟免許を取ったのが沖縄県でも、北海道で狩猟をしたい場 合は沖縄県で取った狩猟免許で北海道の狩猟者登録が可能です。
  4. 狩猟対象鳥獣とは? • 基本的に日本の野生動物や野鳥は保護の対象だが – 伝統的見地 – 生息頭数が多い – 保護をしていると作物被害等で環境に逆に悪影響を与えてしまう場合 上記の場合、特別に狩猟対象として捕獲の対象となる

    • 基本は環境大臣が許可するのだが、最終的には各自治体で細かく指定が可能らしい – 例)ツキノワグマ  基本は狩猟対象だが 神奈川県では保護対象なので罠で捕まった場合、麻酔銃で眠らせて別の場所で離す必要がある • 数年ごとに生息状況や被害状況で見直しが行われるので、狩猟を行う前に確認が必要です
  5. 法定猟具って? • 「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」で狩猟者が定められた鳥獣を捕獲する際に 使用することができる猟具 • 基本的に、銃・罠・網があり – 銃:鳥と動物 – 罠:動物

    – 網:鳥、ウサギ にしか使えないです • 加えて、銃・罠・網でも使えるものが決まっており、それ以外のものを使うと違法になります • 現在、罠・網についてはそれらに掛かると死んでしまったり重傷を負ってしまうモノは禁止されてい ます(釣り上げ式罠、落とし穴、トラバサミ、霞網等) • ただ自由猟法というものがあり、これを行う場合は狩猟免許が無くても狩猟はできますが(後述)
  6. 狩猟免許の受験手続き • はっきりいってオンラインの手続きに慣れた人間は 『スゲ〜面倒くさい!!』となるレベルです • 例)東京都 – 受験の抽選申し込みと書類はネットだが、後は全て手書き& 郵送 –

    申請書類等については全て印刷!! – 受験料の納付も現金のみなので、申請書類を送る場合、申 請書類と現金を同封して現金書留にして送る必要があっ た!! – そして申請書類がエグい!!
  7. 申請に必要な書類その1 • 申込書 – WordかPDFをダウンロードして印刷後に記入もしくは編集 – 受験区分は • 第一種猟銃 •

    第二種猟銃(空気銃限定) • 罠 • 網 ※同じ試験日に複数受験可能、ちなみに自分は第一種猟銃と罠を受験 • 医師の診断書 – WordかPDFをダウンロード・印刷してお医者さんに書いてもらう – 昔は精神科医限定だったらしいが、今は歯科医以外のお医者さんならOKとなっています
  8. 午後の試験内容(猟銃) • 猟銃 ※全て模擬銃を使って行われ、第一種猟銃は猟銃・空気銃について、第 二狩猟銃については空気銃のみ下記を行う – 分解・組み立て・点検 – 弾丸の装填 ※もちろん模擬弾です – 集団で移動する場合の銃の取り扱い

    – 試験時に注意しなければならない点として • 銃口を人に向けていないか? • 取り扱い時に引き金に指を入れていないか? • 安全確認(銃に異常がない、使用後に弾丸が装填されていない等)を行なっているか? についてチェックされ、銃口を人に向けていたり引き金に触っていたりすると即アウ ト!!
  9. 自由猟法について • 前に自由猟法は狩猟免許や狩猟者登録は必要ありませんと書いてましたが • 自由猟法:伝統的に行われている、もしくは法定猟具以外で行う狩猟です • 代表的なものとしてはこんなところです – 鷹狩り –

    スリングショット(パチンコ) – 手掴み ※「槍や弓矢は?」と思った方はいるかと思いますが、これらは明確に禁止されています(その他、 毒や爆発物等を使うのも禁止)例外として罠等で捕まった動物に近づくのが危険な場合に長い棒に刃 物を取り付けて槍の様に使うのは認められている様です ※以前はボウガン(クロスボウ)も使えた様ですが、現在は猟銃と同等の所持許可が必要になり、な おかつ狩猟には使えなくなってます