Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cockpitをはじめよう
Search
keyaki80
September 26, 2022
Technology
0
87
Cockpitをはじめよう
Linux / Cockpit
keyaki80
September 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by keyaki80
See All by keyaki80
吉日IOブッククラブの一年
keyaki80
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
890
AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで 取り組んでいること
noayaoshiro
0
190
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
310
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
600
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
140
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
140
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
110
許しとアジャイル
jnuank
1
130
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
180
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
120
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
180
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Visualization
eitanlees
148
16k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
KATA
mclloyd
32
15k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
#Cockpitをはじめよう LT by #k.sasaki #atomitech refer to #Qiita 20220924_Cockpitをはじめよう image
generated by #StableDiffusion 1
Q. Cockpitって聞き覚えないですか? #ヒント #Linux #sshアクセス 20220924_Cockpitをはじめよう image by #Kai Pilger
2
A. そう!SSHアクセスした時のアレです #アレ 20220924_Cockpitをはじめよう image by #Kai Pilger 3
#Cockpitとは #つまり #サーバ管理WEBコンソールです! 20220924_Cockpitをはじめよう image generated by #StableDiffusion 4
#特徴は... WEB インタフェースなのでブラウザから操作が可能 システムのログや負荷情報がグラフで表示できる 複数のマシンを1つのダッシュボード上で確認する機能をサポート 余計なリソース消費やストレージの消費がない #引用元 #Cockpitとは|OSSのデージーネット 20220924_Cockpitをはじめよう image
by #Picsum 5
#Let's デモ!! 20220924_Cockpitをはじめよう image generated by #StableDiffusion 6
#推しポイント システム全体での一覧性を得られる! 一般ユーザについては機能制限して参照だけにもできる! 秘密鍵やターミナルソフトがなくてもCUI操作ができる! 20220924_Cockpitをはじめよう image generated by #StableDiffusion 7
#導入手順はこれだけ! 1. cockpitの有効化 2. ユーザへパスワードの設定 3. ブラウザからログイン "https://サーバIP:9090" 20220924_Cockpitをはじめよう image
by #kimberlyfarmer 8
#もっと知りたい #Qiita #SpecialThanks #Marp#Unsplash#Picsum #StableDiffusion #kimberlyfarmer#Kai Pilger 20220924_Cockpitをはじめよう image generated
by #StableDiffusion 9
#さあ! #Cockpitをはじめよう LT by #k.sasaki #atomitech 20220924_Cockpitをはじめよう image generated by
#StableDiffusion 10