Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gopher Enablement Internship
Search
Kyo Sato
March 20, 2023
Programming
0
740
Gopher Enablement Internship
Kyo Sato
March 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kyo Sato
See All by Kyo Sato
Go言語で行うメール解析
keyl0ve
0
1.3k
作って学ぶ GraphQL
keyl0ve
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
LLM Supervised Fine-tuningの理論と実践
datanalyticslabo
8
1.8k
KMP와 kotlinx.rpc로 서버와 클라이언트 동기화
kwakeuijin
0
280
短期間での新規プロダクト開発における「コスパの良い」Goのテスト戦略」 / kamakura.go
n3xem
2
220
毎日13時間もかかるバッチ処理をたった3日で60%短縮するためにやったこと
sho_ssk_
1
510
Fibonacci Function Gallery - Part 1
philipschwarz
PRO
0
270
なまけものオバケたち -PHP 8.4 に入った新機能の紹介-
tanakahisateru
1
140
KubeCon NA 2024の全DB関連セッションを紹介
nnaka2992
0
110
EC2からECSへ 念願のコンテナ移行と巨大レガシーPHPアプリケーションの再構築
sumiyae
3
560
良いユニットテストを書こう
mototakatsu
11
3.5k
非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards
petamoriken
0
410
テストケースの名前はどうつけるべきか?
orgachem
PRO
1
180
CQRS+ES の力を使って効果を感じる / Feel the effects of using the power of CQRS+ES
seike460
PRO
0
230
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
66
11k
Building an army of robots
kneath
302
44k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Bash Introduction
62gerente
609
210k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Transcript
Gopher Enablement Internship 2023.03 成果発表 - Gopher Enablement Internship チームB
佐藤恭
Gopher Enablement Internship 2023.03 2 成果物情報 タイトル 選んだテーマ リポジトリURL 時間のないそこのあなた!
③ 効果の高いLinter https://github.com/Keyl0ve/termcheck
Gopher Enablement Internship 2023.03 こんな経験したことありませんか? - 関数を呼ぶ時 - 構造体のフィールドにアクセスする時 いつの間にか冗長なコードになっている
Gopher Enablement Internship 2023.03 4 開発したツールについて ツール概要 解決したい 課題 -
パッケージ名 . 関数名 - 構造体 . フィールド名 ↑ で単語が重複して使われていたら 警告を出します - 冗長になるコード - リーダブルではないコードの抹殺 実行結果や図を貼る
Gopher Enablement Internship 2023.03 5 開発する中で工夫したこと 課題 工夫 - 誰が見てもすぐにわかるコードにしたい
- テストケースの拡充 - 関数の責務を適切に分ける - 関数、変数の名前を簡潔に - コメントアウトの追加 文字が扱いずらかった - ほしい文字列に整形 - package の組み合わせ - github.com/iancoleman/strcase - pkg.go.dev/strings
Gopher Enablement Internship 2023.03 - 扱いやすい文字へ - v1 - user,
readuserfromjapan - v2 - user, read_user_from_japan - v3 - [ user, read, user, from, japan ] 工夫した点 strcase.ToSnake() strings.Split(str, “_”)
Gopher Enablement Internship 2023.03 - slice に append するときに再帰で実装 工夫した点
Gopher Enablement Internship 2023.03 8 インターンシップに参加した感想 できるように なったこと 感想 -
linter を作れるようになった - 静的解析の理解 ++ - 構文解析の理解 ++ - ast の構造 - 型 check の理解 ++ - types パッケージの使い方 静的解析について深く学べたインターンシップでした!静的解析を通してGo言語がますます好きになり ました。まだまだ理解しきれていない箇所もあるので静的解析ツールを作りながら学んでいこうと思い ます。新しくできることが増えて、次は何を作ろうかと考える時間が楽しいです! このインターンシップに携わった方々に感謝しています! Special Thanks - tenntenn さん - notogawa さん - チームBのみんな
Gopher Enablement Internship 2023.03 9 今後の取組み これからやりたいこと - 静的解析ツールの作成 -
SSA - ポインタ解析 - コードの自動生成
できる喜びが巡る日々を届ける Deliver the joy of enablement Gopher Enablement Internship 2023.03