Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3クリックで3分で立てるGitLab / Start the GitLab in 3 minu...
Search
killerbee
September 13, 2018
Technology
1
610
3クリックで3分で立てるGitLab / Start the GitLab in 3 minuts and 3 clicks
9/13 の GitLab Meetup Tokyo #10: Summit Aug 2018 Recap で発表した LT のスライドです
killerbee
September 13, 2018
Tweet
Share
More Decks by killerbee
See All by killerbee
スポンサーLT at GitLab Meetup Tokyo #17 / Sponser LT at GitLab Meetup Tokyo #17
killerbee
2
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409
hirokiigeta
2
270
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
160
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
190
近年の PyCon 情勢から見た PyCon APAC のまとめ
terapyon
0
280
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
260
Devinで模索する AIファースト開発〜ゼロベースから始めるDevOpsの進化〜
potix2
PRO
6
2.6k
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
daiksy
5
1.4k
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
2.2k
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
560
フロントエンドも盛り上げたい!フロントエンドCBとAmplifyの軌跡
mkdev10
2
230
DuckDB MCPサーバーを使ってAWSコストを分析させてみた / AWS cost analysis with DuckDB MCP server
masahirokawahara
0
480
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
110
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
480
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Done Done
chrislema
183
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Transcript
@killerbee 3クリックで3秒分で立てるGitLab
要件 • 常駐先のリソースを必要としない • すばやく構築してすぐに使い始められる • 簡単に持ち運べる • メンテナンスコストが低い
それ、NASで • SOHO向けモデルであれば簡単に持ち運び可能 • 自分は主に4スロットモデルを利用 • ネットワークと電源につなぐだけ • 一部アプリケーションはすぐ NAS
上にデプロイ・運用可能 • NAS なんで RAID やバックアップ機能が豊富 • NAS の本業なので • 安定して運用 • HDD が死んでも入れ替え楽
NASに 3クリックで3秒分で立てるGitLab
QNAP
QNAPでソースビルドでGitLab 動かしてました • 比較的CPUが高速な現行モデルを選んでメモリ積めば特に問題ない • 当初 TS-459Pro にインストール • Intel
Atom D510 1.66GHz, 4GBMem(ちょっと重かった) • ソースコードからビルドして GitLab を立ち上げ • BusyBox ベースだが、パッケージ使ってあっさり環境構築 • 最初に入れ始めたのは2015年ぐらい • それ以前は 普通のPCに立てて使っていた
ところが • QTS(OS) 4.1.4 の悲劇 • パッケージシステム(ipkg → opkg)が変更 •
ツールチェインやライブラリ(lib*)がほとんど無い…
\(^o^)/オワタ と思いました. マジで…
Toolchainからすべてビルドして GitLab 再度構築 • 現在は opkg も揃ってきたので、ビルド可能。たぶん。 • そこから2年間最新を追っかけて来ました、が •
新規ライブラリ追加やパッケージの更新などがすべて手動 • 割と色々と罠を踏む • MySQL とか、npm とか • 隙間で運用しているので割と辛い • そうこうしているうちに…
GitLab……疲れたろう。 僕も疲れたんだ。 なんだかとても眠いんだ……GitLab……
死んだ目でアプリストアを眺めていると…
殺伐としたGitLab運営に神が!
デモ。
postgresql: restart: always image: sameersbn/postgresql:9.6-2 environment: - DB_USER=gitlab - DB_PASS=password
- DB_NAME=gitlabhq_production - DB_EXTENSION=pg_trgm gitlab: restart: always image: sameersbn/gitlab:10.0.4 links: - redis:redisio - postgresql:postgresql ports: - "10080:80" - "10022:22" environment: - DEBUG=false - GITLAB_PORT=10080 - GITLAB_SSH_PORT=10022 - GITLAB_SECRETS_DB_KEY_BASE=qcs-gitlab-app - GITLAB_SECRETS_OTP_KEY_BASE=qcs-gitlab-app - GITLAB_SECRETS_SECRET_KEY_BASE=qcs-gitlab-app redis: restart: always image: sameersbn/redis:latest command: - --loglevel warning デフォルトの docker-compose.yml(非公式コンテナ) /share/share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/container-station/data/template/gitlab/docker-compose.yml
でもお好きな docker-compose.yml で起動できます
公式コンテナで起動してみた
詳細画面と単体コンテナ作成画面
QNAP だけじゃなんなので…
もう一方の雄 Synology
公式のdocker がそのまま入る感じ
DockerHubから直接イメージを取得・起動可能
メモリ2GBだと起動はしたが重い…
試してみたモデル • QNAP • 半年ぐらい運用して特に問題なし(試したのは x86/x64 モデルのみ) • TVS-473e (AMD
RX-421BD APU 4C/4T, 8GB Mem) • TVS-471 (Intel Core i3-4150 3.5 GHz 2C/4T, 16GB Mem) • 感想 • docker-compose.yml をそのまま入れられる • UI は一覧性重視で少し不安定(関連付けが崩れたりする) • Synology • GitLab を入れてみただけだが、特に問題なし • DS916+ (Intel Pentium N3710 1.6GHz 4C/4T, 2GB Mem) • 感想 • コンテナ単体のみ • その代り UI は見やすい
• QNAP: QTS 4.3.4 + Container Station 1.8 (GA版最新) •
Server Version: 17.09.1-ce • Storage Driver: overlay • Backing Filesystem: extfs • Supports d_type: true • Logging Driver: json-file • Cgroup Driver: cgroupfs • Plugins: • Volume: local • Network: bridge host macvlan null overlay • Log: awslogs fluentd gcplogs gelf journald json-file logentries splunk syslog • Swarm: inactive • Runtimes: runc • Default Runtime: runc • docker-compose 1.18.0 • Synology: DSM 6.2 + Docker 17.05.0 (最新版) • Server Version: 17.05.0-ce • Storage Driver: btrfs (NASセットアップ時にbrtfs指定) • Logging Driver: db • Cgroup Driver: cgroupfs • Plugins: • Volume: local • Network: bridge host macvlan null overlay • Swarm: inactive • Runtimes: runc • Default Runtime: runc • docker-compose 1.14.0
NAS でお気楽な GitLab 運用を!