Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
suspending functionの裏側
Search
Keita Kagurazaka
November 09, 2017
Programming
3
450
suspending functionの裏側
第07回Kotlin勉強会@Sansanでの発表資料です。
Keita Kagurazaka
November 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by Keita Kagurazaka
See All by Keita Kagurazaka
三者三様 宣言的UI
kkagurazaka
0
75
SELECT FOR UPDATEの話
kkagurazaka
0
420
Mobileアプリのアーキテクチャ設計法
kkagurazaka
2
1.4k
原理から完全理解するDagger Hilt Migration
kkagurazaka
1
1.9k
今後のJetpackでAndroid開発はこう変わる!
kkagurazaka
16
6.2k
外部SDKのViewにマスク処理をする方法と罠
kkagurazaka
0
1k
AWAのフルリニューアルを支えたアーキテクチャ
kkagurazaka
1
900
CQRS Architecture on Android
kkagurazaka
7
3k
coroutinesで非同期ページネーション
kkagurazaka
1
670
Other Decks in Programming
See All in Programming
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
330
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
150
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
150
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
450
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
600
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
140
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
350
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
310
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
410
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
520
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
6
950
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
410
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
880
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Transcript
suspending functionの裏側 2017/11/9 第7回Kotlin勉強会@Sansan @kkagurazaka
皆さん、coroutines使ってますか?
KotlinConf Keynote Recap
KotlinConf Keynote Recap
None
coroutines じゃんじゃん使っていきましょう
そんなcoroutinesが どうやって実現されているか その裏側をお話します
自己紹介 • Keita Kagurazaka • Android App Developer • Sansan株式会社
2017/4〜 • Kotlin / CQRS / DDD / Splatoon / Github: @k-kagurazaka Twitter: @kkagurazaka
coroutinesとは • 中断・再開可能な計算のインスタンス ◦ Threadクラスのように、作成して実行する launch(UI) { val token =
fetchToken() // Tokenが取得できるまで実行を中断 val item = postItem(token, newItem) // 投稿が完了するまで実行を中断 updateUI(item) }
どのように中断・再開を 実現しているのか?
suspending function
suspending function • 呼び出されるとcoroutinesを中断する(こともできる) • suspending functionはcoroutinesかsuspending functionか らしか呼び出せない •
Java byte codeになる際にCPS transformされる
suspending function • 呼び出されるとcoroutinesを中断する(こともできる) • suspending functionはcoroutinesかsuspending functionか らしか呼び出せない •
Java byte codeになる際にCPS transformされる
Continuation Passing Style (CPS) 戻り値で値を返すのではなく、引数のContinuationインスタンスに 結果を渡すことで値を伝達するスタイル interface Continuation<in T> {
// 成功したことと、その結果を伝達 fun resume(value: T): Unit //失敗したことと、原因の例外を伝達 fun resumeWithException(exception: Throwable): Unit }
CPS transform // Kotlinでの宣言 suspend fun fetchToken(): Token // 変換後のJava
byte codeをKotlinっぽく書いたもの fun fetchToken(continuation: Continuation<Token>): Any? • 中断する場合は COROUTINE_SUSPENDED 定数を返し、 再開するときにContinuationをresumeする • 中断しない場合は結果の T を返す
CPS transform後のイメージ launch(UI) { fetchToken(object : Continuation<Token> { override fun
resume(value: Token) { postItem(value, newItem, object: Continuation<Item> { override fun resume(value: Item) { updateUI(value) } }) } }) } suspending functionの呼び出し以降がContinuationを介した コールバックに変換される
内部的な実装とはいえ コールバックのネストが 深すぎないか?
ステートマシンによる実装 class StateMachine implements Continuation<Object> { int label = 0;
// ステートマシンの状態 Token token; // suspending functionのローカル変数 Item item; // 同上 void resume(Object data) { … } }
void resume(Object data) { switch(label) { case 0: label =
1; data = fetchToken(this); // CPS変換後なのでContinuation=thisを渡す if (data == COROUTINE_SUSPENDED) break; // 中断が発生した場合は抜ける case 1: token = (Token)data; label = 2; data = postItem(token, newItem, this); if (data == COROUTINE_SUSPENDED) break; case 2: item = (Item)data; updateUI(item) label = -1; // ステートマシンの終了 break; } }
内部実装がコールバックヘル というわけではない!
まとめ • coroutineの中断はsuspending functionで発生する • suspending functionはCPS transformによってコールバック に変換される •
複数のsuspending functionの呼び出しはステートマシンにコ ンパイルされる
Thanks!