Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コミュニティイベントの運営体制と開催に便利なツール / event-operation-tool
Search
koedoyoshida
December 27, 2016
Technology
0
370
コミュニティイベントの運営体制と開催に便利なツール / event-operation-tool
オープンソースフォーラム2016冬 #ossforum
https://ospn.connpass.com/event/45448/
のショートプレゼンで話した資料をUpdateしました。
koedoyoshida
December 27, 2016
Tweet
Share
More Decks by koedoyoshida
See All by koedoyoshida
AlmaLinux 10 / 9.6 リリース! ―変わるところと変わらないところ―
koedoyoshida
0
240
almalinux.orgの翻訳による貢献
koedoyoshida
0
90
CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?
koedoyoshida
1
580
止まらないLinuxシステムを構築する_高信頼性クラスタ入門
koedoyoshida
4
3.9k
CentOS7サポート終了まで約半年 EoL後のOSを使い続けるとどうなる?
koedoyoshida
0
730
SSHで快適リモートワーク
koedoyoshida
0
370
SBOMってなんだ?~最近話題のSBOMを簡単に解説~
koedoyoshida
2
700
AlmaLinuxのパッケージはどこから来たんだろう
koedoyoshida
0
490
Home sshd DDOS measures
koedoyoshida
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
150
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.3k
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
1
200
Connect 100+を支える技術
kanyamaguc
0
150
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
430
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
240
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
300
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
コミュニティイベントの運営体制 と開催に便利なツール
[email protected]
コミュニティ • KoedoLUG – ゆるい系Linuxローカルユーザグループ – 毎月勉強会開催、OSUNC川越 • 東京エリアDebian勉強会/DebianJP –
毎月勉強会開催、miniconf • PyConJP – 年に一度のカンファレンス
None
OSUNC川越 参加者の推移 0 10 20 30 40 50 60 2013
2014 2015 2016 参加者数 年 参加 2013 50 2014 42 2015 45 2016 51 2017 ?
運営体制 • スタッフ:10人くらい • ポリシー(KoedoLUG準拠):がんばらない • 会場だけ確保すればなんとかなる • 予算:10万前後
Mini Debian Conference Japan 2016 • 日時: 2016-12-10 (土) 10:00-18:00
JST – 終了後、有料の懇親会を開催 • 場所: サイボウズ株式会社 東京日本橋タワー 27F • http://miniconf.debian.or.jp/
Debian miniconf japan 2016 • 参加者数:
運営体制 • スタッフ:10名 • 2012,2013は別名で開催したが2014以降(略) • 2016は開催 • 会場確保、Web、CFP関連が主なネック •
2016はスポンサー関連は見送り(現物のみ) • 予算:10万円前後(おやつ提供、懇親会)
PyCon JP
None
PyCon JP参加者数の推移 年 参加 2011 247 2012 480 2013 (APAC)
516 2014 545 2015 602 2016 720 0 100 200 300 400 500 600 700 800 2011 2012 2013 2014 2015 2016 参加者 https://www.pycon.jp/organizer/index.html
ボランティアスタッフによる運営 • 総スタッフ数 40前後 • 準備期間 約一年 • 予算 約1000万円(2016)
チーム制(2016) • プログラム – Keynote – Talk/Poster/LT – Tutorial –
Sprints – OpenSpace – Beginner Session – Opening/Closing – Youth Coder •会場 -ランチ/おやつ -パーティ •メディア -告知 -メディアスポンサー -Webサイト 事務局 -スポンサー -ジョブフェア,プロダクトフェア -デザイン -受付、参加者管理 -会計
主なツール • Slack(チャット) • JIRA(課題管理) • GoogleDrive(ドキュメントいろいろ) • Connpass(参加登録) –
Python製 • Website(CFP登録採択/スポンサー管理) – Python製 • その他各チームで使っているサービス、業者 は50近く有るが今回は省略
紹介したいツール
ABC予算 • A:開催に必須な費用:確実に来そうな収入 • B:昨年並みに必要費用:多分来そうな収入 • C:夢一杯の費用:目一杯来たときの収入 • 費用<収入になるよう、それぞれバランスを –
Cは収入の状況で定期見直し。可能ならBへ変更 – 残りのCは見送る • 赤字にならない、ある程度やりたいことができる
法人格 • 一般社団法人PyCon JP 銀行口座やKeynote招聘時のサポートなど 理事数名で構成 翌年にお金を持ち越すことができる • 非営利目的の団体 本法人定款に、剰余金の分配の禁止及び解
散時の残余財産の帰属を決めており、国税 庁の分類にて、公益法人認定は受けていな いが、非営利型法人となっています。
PyCon JP 2017 スタッフ募集! • PyCon JP 2017 スタッフ申込 https://goo.gl/OaeW9j
• 講演や企画を主体的に進めるプログラムチーム • スポンサー対応やメディア対応を行う事務局チーム • 特に上記チームスタッフが不足気味なので、 重点的に募集しています。