Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PyCon JP 2017 LOGO
Search
koedoyoshida
April 09, 2017
Technology
0
290
PyCon JP 2017 LOGO
PyCon JP 2017 LOGO CONCEPT
koedoyoshida
April 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by koedoyoshida
See All by koedoyoshida
AlmaLinux 10 / 9.6 リリース! ―変わるところと変わらないところ―
koedoyoshida
0
230
almalinux.orgの翻訳による貢献
koedoyoshida
0
90
CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?
koedoyoshida
1
580
止まらないLinuxシステムを構築する_高信頼性クラスタ入門
koedoyoshida
4
3.9k
CentOS7サポート終了まで約半年 EoL後のOSを使い続けるとどうなる?
koedoyoshida
0
730
SSHで快適リモートワーク
koedoyoshida
0
370
SBOMってなんだ?~最近話題のSBOMを簡単に解説~
koedoyoshida
2
700
AlmaLinuxのパッケージはどこから来たんだろう
koedoyoshida
0
490
Home sshd DDOS measures
koedoyoshida
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
4.4k
2025-06-26 GitHub CopilotとAI駆動開発:実践と導入のリアル
fl_kawachi
1
200
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
580
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1k
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
350
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
180
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
170
標準技術と独自システムで作る「つらくない」SaaS アカウント管理 / Effortless SaaS Account Management with Standard Technologies & Custom Systems
yuyatakeyama
3
1.3k
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
220
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
360
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Scaling GitHub
holman
459
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Transcript
LOGO CONCEPT
LOGO - PyCon JP 2017
ロゴを構成する6つの要素 1. Output 2. Follow 3. Color 4. Symbol 5.
Star 6. Communicate OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 1. Output ロゴマーク、シンボル中の黄色の部分。 Output
というものには具体的なモチーフが幾つかあ る(大砲,卵,日の出,etc…)が、モチーフはあくまでも比 喩表現的な意味を持つことが多い。 そこで今回のロゴでは、Outputという概念自体をシ ンボル化することで明確にテーマを表現しました。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 2. Follow ロゴマーク、シンボル中の青い部分。 Outputと同様、概念自体をシンボル化しました。矢
印が次の矢印につながっている様が継続を示してい ます。 ソフトウェア開発では「スパイラル・モデル」 「PDCAを回す」といったようにループが継続を指す ことが多いことも、「継続」を表すシンボルをこの 形とした理由の一つです。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 3. Symbol 本イベントのロゴの中心部には、Python公式のロゴ マークがあしらわれています。これは、PyCon
JP自 体の中心にPythonがあることを表現しています。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 4. Color ロゴのシンボルにそれぞれ、Python公式ロゴの配色 を取り入れています。
Pythonの祭典であり、Pythonistaが集まるイベントと して、Pythonらしさを視覚的に表現することを意識 しました。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 5. Star 2つのシンボルマークが組み合わさった形が(六芒)星 になっているのは、Github
starsなどの星とかけてあ ります。 エンジニアがOutputやFollowを繰り返すとStarがたま るもの。それをこっそりロゴに組み込んています。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 6. Communication 矢印の数や向きの違いで、今回のコンセプトである 対話のあるべき姿を表しています。
対話とは、狭い意味では1対1の会話として捉えられ がちですが、特定のある人とだけではなくたくさん の人と会話・対話すべきだと考えました。 そこで、矢印が1方向でも双方向でもなく、全ての矢 印が別の方向を向くようにして、さらに、各色矢印 の本数を3方向(1方向でも双方向でも無い多方向)とし ました。
: Sep.7 (Tutoreals) Sep.8 - 9 (Conferences) : WASEDA University
DATE VENUE : OUTPUT & FOLLOW THEME ओ࠵: Ұൠࣾஂ๏ਓPyCon JP / ڞ࠵: ૣҴాେֶάϩʔόϧιϑτΣΞΤϯδχΞϦϯάݚڀॴ