Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PyCon JP 2017 LOGO
Search
koedoyoshida
April 09, 2017
Technology
0
290
PyCon JP 2017 LOGO
PyCon JP 2017 LOGO CONCEPT
koedoyoshida
April 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by koedoyoshida
See All by koedoyoshida
DebConf25参加報告
koedoyoshida
0
5
AlmaLinux Users Meetup 2025 Summer / AlmaLinuxの活動
koedoyoshida
0
140
CentOS後継!業務システムで使えるAlmaLinux for Enterprise
koedoyoshida
0
77
AlmaLinux Users Meetup 2025 Summer / サイバートラストのAlmaLinuxへの取り組み
koedoyoshida
0
130
AlmaLinux 10 / 9.6 リリース! ―変わるところと変わらないところ―
koedoyoshida
0
1.9k
almalinux.orgの翻訳による貢献
koedoyoshida
0
120
CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?
koedoyoshida
1
650
止まらないLinuxシステムを構築する_高信頼性クラスタ入門
koedoyoshida
4
4.4k
CentOS7サポート終了まで約半年 EoL後のOSを使い続けるとどうなる?
koedoyoshida
0
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
140
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
7
3.7k
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
240
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
230
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
22
15k
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
650
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
350
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.6k
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
160
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
180
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
120
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
4.9k
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
150
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
LOGO CONCEPT
LOGO - PyCon JP 2017
ロゴを構成する6つの要素 1. Output 2. Follow 3. Color 4. Symbol 5.
Star 6. Communicate OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 1. Output ロゴマーク、シンボル中の黄色の部分。 Output
というものには具体的なモチーフが幾つかあ る(大砲,卵,日の出,etc…)が、モチーフはあくまでも比 喩表現的な意味を持つことが多い。 そこで今回のロゴでは、Outputという概念自体をシ ンボル化することで明確にテーマを表現しました。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 2. Follow ロゴマーク、シンボル中の青い部分。 Outputと同様、概念自体をシンボル化しました。矢
印が次の矢印につながっている様が継続を示してい ます。 ソフトウェア開発では「スパイラル・モデル」 「PDCAを回す」といったようにループが継続を指す ことが多いことも、「継続」を表すシンボルをこの 形とした理由の一つです。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 3. Symbol 本イベントのロゴの中心部には、Python公式のロゴ マークがあしらわれています。これは、PyCon
JP自 体の中心にPythonがあることを表現しています。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 4. Color ロゴのシンボルにそれぞれ、Python公式ロゴの配色 を取り入れています。
Pythonの祭典であり、Pythonistaが集まるイベントと して、Pythonらしさを視覚的に表現することを意識 しました。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 5. Star 2つのシンボルマークが組み合わさった形が(六芒)星 になっているのは、Github
starsなどの星とかけてあ ります。 エンジニアがOutputやFollowを繰り返すとStarがたま るもの。それをこっそりロゴに組み込んています。
OUTPUT & FOLLOW PYCON JP 2017 6. Communication 矢印の数や向きの違いで、今回のコンセプトである 対話のあるべき姿を表しています。
対話とは、狭い意味では1対1の会話として捉えられ がちですが、特定のある人とだけではなくたくさん の人と会話・対話すべきだと考えました。 そこで、矢印が1方向でも双方向でもなく、全ての矢 印が別の方向を向くようにして、さらに、各色矢印 の本数を3方向(1方向でも双方向でも無い多方向)とし ました。
: Sep.7 (Tutoreals) Sep.8 - 9 (Conferences) : WASEDA University
DATE VENUE : OUTPUT & FOLLOW THEME ओ࠵: Ұൠࣾஂ๏ਓPyCon JP / ڞ࠵: ૣҴాେֶάϩʔόϧιϑτΣΞΤϯδχΞϦϯάݚڀॴ