Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ママ向け写真講座 3回目

koeri
February 02, 2017
550

ママ向け写真講座 3回目

@koeri が育児休業中にママ向けに写真を教えるために作った資料です。

全3回の資料になります。
1回目:https://speakerdeck.com/koeri/mamaxiang-kexie-zhen-jiang-zuo-1hui-mu
2回目:https://speakerdeck.com/koeri/mamaxiang-kexie-zhen-jiang-zuo-2hui-mu
3回目:https://speakerdeck.com/koeri/mamaxiang-kexie-zhen-jiang-zuo-3hui-mu

活動の詳細
http://kids.tande.jp/

ブログ記事
http://tande.jp/lab/2017/02/2161

koeri

February 02, 2017
Tweet

More Decks by koeri

Transcript

  1. マ マ 向 け 写 真 講 座 - 本

    講 座 3 回 ⽬ - 動きとピントのコントロールで 撮りたい瞬間を逃さない!
  2. 3 回 ⽬ の 内 容 l  宿題披露・2回⽬の復習 l  シャッタースピード

    l  オートフォーカス l  ホワイトバランス l  ワンランク上の写真に仕上げるコツ l  撮影テクニックを磨くオススメ⼿順 l  質問コーナー l  親⼦ポートレートフォト撮影 l  全員で記念写真
  3. シ ャ ッ タ ー ス ピ ー ド の

    設 定 例 1/60, ISO400 1/500, ISO6400
  4. シ ャ ッ タ ー ス ピ ー ド l 

    シャッターが開いている時間のこと。   1秒, ½秒, 1/4秒 … 1/250秒, 1/500秒のように表します。 l  機種によっては、分数表⽰ではなく、1”, 2, 4, … 250, 500 という表記だったりします。 l  絞りのF値と違って、撮影シーンにそぐわない シャッタースピードも設定できてしまうので、失敗 しやすいモードと⾔われています。
  5. シ ャ ッ タ ー ス ピ ー ド の

    表 記 l  単位や “1/” が省いて表⽰されていることが多い。 1/250秒 分数の分⼦が省略して表記される。 0.3秒 4秒 画⾯表⽰の場合 単位のみ省略して表記してあるカメラも。 6
  6. シ ャ ッ タ ー ス ピ ー ド 失

    敗 防 ぐ に は l  絞り優先(Av)モードでF値を⼀番⼩さくして、被写 体の明るい部分に合わせてシャッター半押しにした 時に表⽰されるシャッタースピードが、その撮影 シーンで設定できる⼀番速いシャッタースピードで す。 l  その値から逸脱しないように、シャッタースピード を設定すると失敗が少なくなります。 7
  7. 絞 り と シ ャ ッ タ ー ス ピ

    ー ド の 関 係 l  同じ⾯積の異なる形の四⾓形の縦横⽐と同じ。   縦=絞り / 横=シャッタースピード 20 20 4 5 2 10 光を取り込む量が多くなれば、シャッターは速くなり、 光を取り込むのは短時間ですみます。 ! 光を取り込む量が少なければ、シャッターは遅くなり、 光を⻑時間取り込みます。 8
  8. 絞 り と シ ャ ッ タ ー ス ピ

    ー ド の 関 係 F2.8 F4 F5.6 F8 F11 F16 ピント範囲が広くなる(背景がくっきり) シャッター速度が遅くなり、ぶれやすくなる(動きがなめらか) ピント範囲が狭くなる(背景がぼける) シャッター速度が速くなり、ぶれにくくなる(動きが⽌まる) 1/250 1/125 1/60 1/30 1/15 1/8 9 F値とシャッタースピードの関係は対になっています。 シャッタースピード F値 ⼩ 速 ⼤ 遅
  9. 絞 り と シ ャ ッ タ ー ス ピ

    ー ド の 関 係 F2.8 F4 F5.6 F8 F11 F16 ピント範囲が広くなる(背景がくっきり) シャッター速度が遅くなり、ぶれやすくなる(動きがなめらか) ピント範囲が狭くなる(背景がぼける) シャッター速度が速くなり、ぶれにくくなる(動きが⽌まる) 1/250 1/125 1/60 1/30 1/15 1/8 ! ボケ感や、動きの⾒せ⽅をどう表現したいかで、 値を設定していきます。 10
  10. よ く あ る 例 え 話 l  ちょうどいい明るさ写真 ≒

    器⼀杯に⽔を溜める F2.8 1/2000 F16 1/60 F値⼩, シャッター速 F値⼤, シャッター遅 ⼀気に⽔を出すので すぐに⽔が溜まる 少しずつ⽔を出すので 溜めるのに時間がかかる
  11. 連 写 撮 影 の ス ピ ー ド l 

    動きが早い被写体を撮るときに便利な連写機能。 l  シャッタースピードの設定によって連写スピードが 変わってきます。 l  シャッタースピードの速さに注意して撮影してみて くださいね!
  12. ピ ン ト は だ い た い は オ

    ー ト で O K l  最近のカメラのフォーカス機能はとても優秀! l  任意の位置にピントを合わせたい時の⽅法 1.  マクロ撮影 2.  フォーカスロック 3.  AFモード&AFエリア 4.  マニュアルフォーカス ↓ここから下は いいカメラのみ搭載 15
  13. 1 . マ ク ロ 撮 影 l  近くのものを撮影するときはマクロ! ⾃分のカメラの撮影距離を知っておきましょう!

    ! 近くのものを写す時は、マクロ撮影モードにすることでピントが合います。 カメラ(レンズ)によって撮影できる距離が異なります。 レンズ交換式カメラはマクロレンズをつけないと マクロ撮影ができません。 16
  14. 参 考 ) ク ロ ー ズ ア ッ プ

    レ ン ズ マクロレンズは数万するものが多いですが、クローズアップレンズ なら数千円で買えるので、オススメです♪ 17
  15. フ ィ ル タ ー を 購 ⼊ す る

    と き は l  クローズアップレンズはフィルターの仲間です。 l  レンズの⼝径(直径)に合ったものを購⼊しよう!   レンズにも「φ52mm」などと表記があります。   価格コムなどの仕様表にもフィルターとかフィルター径な どと書いてあります。
  16. 2 . フ ォ ー カ ス ロ ッ ク

    l  最初は被写体を真ん中に、半押しでピント合わせ。 20
  17. 2 . フ ォ ー カ ス ロ ッ ク

    l  半押ししたまま、撮りたい構図にカメラをずらす。 そうすると、ピントが顔にあったまま、好きな構図で写真が撮れる。 21
  18. 3 . A F モ ー ド & A F

    エ リ ア l  フォーカスロックでもピント合わせが難しい場合は、 AFモードとAFエリアを使います。 被写体が⽌まっているか、動いてい るか、などに合わせて適切なモード を選択すると、カメラが⾃動的に フォーカスを合わせてくれる。 AFモード AFエリア(AFフレーム) 画⾯のどのエリアでフォーカス合わ せをするかを決定するモード。 きちんと設定しておくことで、意図 したピント合わせがしやすいです。 ! AF周りは特に、カメラによってモード名や設定 ⽅法がバラバラなので、各⾃の説明書をチェック してください。 22
  19. A F モ ー ド l  被写体が⽌まっているか、動いているか、などに合 わせて適切なモードを選択すると、カメラが⾃動的 にフォーカスを合わせてくれるモード。 l 

    代表的なモード ※ 機種によって名称が違います。 AF-A / AIフォーカスAF … 被写体の静動をカメラが⾃動判別 AF-S / シングルAF/ ワンショットAF … ⽌まっている被写体向き AF-C / コンテュニアスAF / AIサーボAF … 動いている被写体向き DMF … オート+⼿動(半⾃動) MF … マニュアルフォーカス(完全な⼿動) ※ MF(マニュアルフォーカス)専⽤のボタンが設けられている機種もあります。 ※ 通常フォーカスロックが効かな    くなる。 24
  20. A F モ ー ド 設 定 例 AF-S …

    ⽌まっている被写体にピントを合わせる AF-C … 動いている被写体にピントを合わせ続ける
  21. A F エ リ ア / A F フ レ

    ー ム l  画⾯のどのエリアでフォーカス合わせをするかを決 定するモード。 l  代表的なモード ※ 機種によって名称・設定⽅法が違います。 1点AF / シングルポイントAF … 1点エリアで⾃動ピント合わせ 多点AF / オートエリア / ◯点AF … 複数エリアで⾃動ピント合わせ 顔認識AF … 顔を選んでピント合わせ その他 メーカーによって⾊々 … ゾーン、3Dトラッキング、などなど 26
  22. 説 明 書 を ⾒ て み よ う !

    l  カメラによって、フォーカスまわりの操作体系はか なり違うので、各⾃説明書を⾒てみてください。 l  注意)⼀眼レフカメラはAF設定が2通り!   ファインダーを覗いての撮影と、ライブビュー撮影(液晶 に画像を表⽰しながらの撮影)では、AF⽅式が異なるので 微妙に設定⽅法が違います。   どのカメラもライブビュー撮影でのAF性能は少し劣ります。 27
  23. 4 . マ ニ ュ ア ル フ ォ ー

    カ ス l  ピントが合わない時の最終⼿段。 レンズにAF/MF切替えスイッチ レンズについていることが多いです。 カメラ背⾯にスイッチ ⾼級コンパクトデジカメだと、背⾯に専⽤ ボタンを⽤意している機種もあります。 28
  24. M F で 便 利 な ピ ー キ ン

    グ 機 能 l  MF(マニュアルフォーカス)時の便利な機能   もともとは業務⽤ビデオカメラに搭載されていた機能で、 まだ搭載されているカメラは少ない。 ピントが合っている箇所が⾊ で塗られて分かりやすい。 29
  25. l  いつもの設定   AFモード:AF-S   AFエリア:多点AF l  動きが速くて⼤変な場合   AFモード:AF-C

      AFエリア:多点AF l  変なところにピントが合う場合   AFモード:AF-S   AFエリア:1点AF コ エ リ 的 フ ォ ー カ ス 合 わ せ だいたいのシーンはこの設定のまま フォーカスロックして撮影するでOK! まずはAFモードを変更して、それでもダメな らシャッタースピード優先モード。それでも ブレる時はISO感度をあげる。 まずはAFエリアを1点AFに変更して、意図的 にピントが合うようにする。それでもダメな 場合はMF(マニュアルフォーカス)で頑張る。 30
  26. A F 補 助 光 l  フラッシュのようなオレンジの光。 l  AFをきちんと動作させるための補助光です。 l 

    眩しいからといって、塞いだりするとAFがうまく 動作しません。 l  消したい場合はメニュー内にAF補助光をOFFにす る項⽬があるはずなので、それでOFFにしましょう。 31
  27. だ い た い は オ ー ト ま か

    せ で O K l  最近のカメラのフォーカス機能はとても優秀! l  任意の位置にピントを合わせたい時は… 1.  マクロ撮影 2.  フォーカスロック 3.  AFモード&AFエリア 4.  マニュアルフォーカス ! 基本AFは⼀番⼿前にある被写体にピントを合わ せようとするので、撮りたい被写体より前に物が ある場合はピント合わせがしにくいです。 ↓ここから下は いいカメラのみ搭載 32
  28. ホ ワ イ ト バ ラ ン ス l  ⽩いものを⽩く写すための機能のこと。

      ⼈間の眼はどんな場所でも⽩を⽩と認識できますが、カメ ラは周りの光源を設定しないと⽩が分かりません。 l  光源(太陽光, ⽩熱電球, 蛍光灯, etc.)と反対の⾊ 味をかぶせることで光源特有の⾊かぶりを消します。 太陽光の下で⽩く⾒えるものを基準にすると…
  29. だ い た い は オ ー ト ま か

    せ で O K l  最近のカメラのホワイトバランス機能は優秀! l  ただし、少し苦⼿なシーンも。   夜景のような全体的に暗くて⼀部だけ明るいシーン   全体的に同じ⾊で⾊の変化が少ないシーン l  ちょっと⽩が変な⾊だなと思ったら、撮影シーンに 合わせてホワイトバランスを変えてみてください。 オート ⽇陰 曇り 晴天 蛍光灯 ⽩熱電球 代表的なホワイトバランスの種類
  30. ホ ワ イ ト バ ラ ン ス の 仕

    組 み オート ⽇陰 曇り 晴天 蛍光灯 ⽩熱電球 ⻘みがかかった写真に、⾚を加えて補正する ⾚みがかかった写真に、⻘を加えて補正する ⼀部カメラでは蛍光灯が何種類かありますが、「⽩⾊ 蛍光灯」のことだと思っておけばOK。 ほとんどの場合、オートでも⼤丈夫ですが、オートが 苦⼿なシーンや、好みで⾊を変えたい場合に変更して みましょう。
  31. ホ ワ イ ト バ ラ ン ス の 仕

    組 み オート ⽇陰 曇り 晴天 蛍光灯 ⽩熱電球 蛍光灯の下で撮影している場合は、 ⾊味の基準を「蛍光灯」で考える。 AWB (オート) くもり ⾚みが強くなる ⻘みが強くなる
  32. ホ ワ イ ト バ ラ ン ス で 雰

    囲 気 を 変 え る 本来はキレイな⽩を写すためのホワイトバランスですが、 写真に⾊味を加えるフィルターとして使うのも味がでてオススメです。 AWB (オート) くもり 蛍光灯の下で「オート」で撮影すると、確かに キレイに写るけど、何か冷たい印象に。 敢えて「くもり」や「⽇陰」にして⾚みを加え ることで、暖かい印象の写真に変⾝。
  33. ホ ワ イ ト バ ラ ン ス 設 定

    例 AWB (オート) くもり ⽇陰 蛍光灯 ⽩熱電球 温かみ, 懐かしい 印象の写真に シャープ, かっこいい 印象の写真に ※ 分かりやすいように画像加⼯で作った作例です。 晴天 AWBとほぼ⼀緒になるが、 ⻩みがかり、より柔らかい印象に。 やりすぎNG!
  34. そ の 他 ) ア ー ト フ ィ ル

    タ ー 例)オリンパスカメラに搭載のアートフィルター 最近のカメラには、独⾃のフィルターが搭載されている ものもあるので、それらを使って⾊味を変えてみるのも オススメです。
  35. 3 回 で ⾊ 々 と 学 び ま し

    た l  1回⽬   デジタルカメラの種類について   絞り(F値)   露出   構図・光・タイミング l  2回⽬   カメラのモードについて   ISO感度   AEロック   測光 l  3回⽬   シャッタースピード   フォーカス   ホワイトバランス 背景ボケ&明るさを意識して、⾊々な構図 で写真が撮れるようになる。 好みの明るさを固定して、暗い場所でも適 度な明るさで撮れるようになる。 動きの早い被写体でも、動きを⽌めてピン トを思い通りに合わせられるようになる。 1回⽬のポイント 2回⽬のポイント 3回⽬のポイント
  36. ワ ン ラ ン ク 上 の 写 真 に

    仕 上 げ る コ ツ l  写真は「何を撮りたいか」、そのためにはどう「引 き算」するかが⼤切です。 l  写真スキルが上がっても「何を撮りたいか」がぼや けた写真だと、印象の薄い写真になってしまいます。
  37. ワ ン ラ ン ク 上 の 写 真 に

    仕 上 げ る コ ツ l  背景はなるべく明るく   屋内:窓などのそばで撮影して背景の⼀部に光を⼊れる。   屋外:⽇なたより⽊陰、順光より逆光気味で撮影する。 l  構図は引き算で考える   なるべく余計なもの、⾊が⼊り込まないに撮る。   どうしても⼊ってしまう場合は、主役である⼦どもが引き ⽴つようにアップ構図や背景ボケ、などでカバーする。 l  ⾊味に困ったら⼦どもの肌の⾊合いで判断   ⼦どもの肌⾊が健康そうな、少し⻩⾊よりの写真にすると、 温かみがあって⼦どもらしい写真になります。
  38. ワ ン ラ ン ク 上 の 写 真 に

    仕 上 げ る コ ツ l  ⽬線を⼦どもに合わせて低く   ⽴ったまま上から撮った写真は、⼤⼈⽬線で新鮮味がない。   ⼦どもと同じ⽬線で撮影することを⼼がけましょう。 l  ピントは⽬に合わせる   ピントを合わせるときは、⽬に合わせるようにします。   でも、少しピントがずれても気にしない。 •  いい顔を狙うタイミングを⼤事にして!   カメラ⽬線ではなく、好奇⼼⽬線! l  楽しんで撮る   普通の写真指南本だと、「⼼構えをしっかりして撮る」「ピ ントをちゃんと合わせる」「⿊つぶれ・⽩⾶びはNG」などな ど書いてありますが…とりあえず無視!
  39. ⼦ ど も が 動 い て ⼤ 変 に

    な っ た ら l  遊びの⼀環として撮影する   おもちゃに夢中にさせて、その様⼦を撮る。   写真撮影⾃体を⼦どもとの遊びと思って撮影する。 l  カメラに向かってくる様⼦を撮影する   少し離れたところから呼び寄せて、ハイハイで来させる。   歩ける・⾛れるようになったら、⾃分も⼀緒に歩いたり・ ⾛ったりしながら撮影をする。 l  動きを⽌める⼯夫をする   お座りができるようになったら、座らせる。   ⽊の幹など何かに捕まらせて⽴たせる。   葉っぱや花など興味を引くものを渡す。
  40. 撮 影 テ ク ニ ッ ク を 磨 く

    オ ス ス メ ⼿ 順 l  Step.1   構図&光&タイミングを意識   オートモードでたくさん撮影してみる l  Step.2   露出補正に挑戦   プラス補正で明るい写真を意識して撮影してみる l  Step.3   絞り優先モード(Av/A)に挑戦   F値を調整して背景ボケを意識した撮影してみる
  41. 撮 影 テ ク ニ ッ ク を 磨 く

    オ ス ス メ ⼿ 順 l  Step.4   背景に気を配って撮影してみる   邪魔なものは •  物理的にどかす •  被写体(⼦供)で隠す •  F値を⼩さくしてぼかす l  Step.5   F値や露出補正の調整でも暗くなる・ブレる場合は、ISO 感度を⾼くしてみる。 l  Step.6   Mモードで「置き露出」に挑戦。   測光モードを「スポット」にしてAEロックに挑戦。
  42. 撮 影 テ ク ニ ッ ク を 磨 く

    オ ス ス メ ⼿ 順 l  Step.7   フォーカスモード/エリアを意識して撮影してみる •  ピンポイントにピント合わせしたい時 -> AF-S + 1点AF •  動きの早い被写体は -> AF-C •  それでも追えない場合は、Step.8 へ l  Step.8   シャッタースピード優先モードで撮影してみる l  注意   Step数があがるにつれて、サッと設定しないと撮影タイミ ングを逃してしまいます。徐々に慣れていくようにしま しょう。
  43. 3 回 ⽬ お 疲 れ さ ま で し

    た あっという間に最後の講座になりました。 ありがとうございました。 最後、皆さんで記念撮影しましょう! アルバムもお持ち帰りくださいね!