エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方RMP 小原 正大
View Slide
自己紹介 @shota̲kohara小原 正大Recruit Marketing Partners Co., Ltd.リクルートマーケティングパートナーズプロダクト責任者 / グロースハックフロントエンドエンジニアサーバーサイドエンジニア開発領域デザイン(ワイヤーフレーム)
会社ブログの執筆PSYENCE:MEDIA会社のトイレの空き情報を社内で公開そのブログを書いたらバズYahooニュースに社内ではトイレの神様と呼ばれるように開発部長業務株式会社 soeasy人数 2,30人 規模のベンチャーで開発部長のお仕事0から立ち上げた、2Bプロダクトの企画と開発すでに上場企業にも導入!日経産業新聞に掲載自己紹介 @shota̲kohara
エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方
今日話すこと事業リードするエンジニア組織がどのように生まれたかよかったこと、再現方法エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
人類を救うためにエンジニアにエンジニアとして、僕がやりたかったこと人間の課題解決を行うエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
開発組織ゴールとのギャップ課題解決 < 機能開発エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
言われたことをやる 事業集客 営業PMエンジニア↖↗ ↑↑機能定義 / 開発↙↘ ↓エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
さまざまな課題事業との信頼関係ディレクションコストエンジニアのポテンシャルエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
ゴールに向かう事業集客 エンジニアPM↖↗ ↑機能定義 / 開発↙↘ ↓営業↑↓集客エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
壁を破壊してくれたGM1. 事業遂行力2. 権限の委譲GM「育てる」GM「あげる」←←エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
グロースハックのスタートエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
ゴールを直視するミッション「機能開発」 →「プロダクトKPI」エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
の、「アプリインストール数」※ プロの料理動画が無料で観れるサービスエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
無限のトライアンドエラーKPIツリーの作成 → 主要数値の計測 → 弱点 / キードライバーのあたり→ ユースケースを仮定 → バリューチェーン → モニタリング環境の構築→ 仮説毎に施策を立案 → 実装 → 計測・仮説共有 → GMフィードバック→ (永遠に繰り返す)→ 仮説の確信 → ドラスティックなアプローチ→ 進化した仮説毎に施策を立案 → 実装 → 計測・仮説共有 → GMフィードバックエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
1年で意外と上手くやれた自律的な企画・開発担当KPIでの成果開発速度上昇エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
チーム展開のため、プロダクト責任者にエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
学びを生かし組織をグロースハック課題を見つけ、適切に分解解決アプローチを言語化エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara実行
「個人」 →「チーム」KPI至上主義の課題いかにしてチームでリバレッジをかけるかエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
二つの目標達成にこだわるチームの目標達成、個人の力では達成できない目標達成個人の目標達成、メンバー個人の事業遂行力向上エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
└ 料理をする際の体験向上(タイマー使用WAU/WAU)の、アプリ体験向上(→利用後継続率)└ レシピを見つける体験向上(レシピ閲覧WAU/WAU)└ まず使ってもらうように(翌日、翌週、翌月継続率)OKR: 個人の目標達成 → チームの目標達成エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
強制的に視座を上げて課題に取り組むオーナーとなる目標を持たせるチーム目標の可視化 / 浸透高速・密接なフィードバック、視野狭窄を防ぐエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
もはや、半年でやれるように自律的に企画・開発開発速度上昇当事者意識の芽生えエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
メンバー全員がプロダクト責任者級のチーム誕生プロダクト思考で高速開発メンバー同士の相互作用 / フィードバック実際の数値改善エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方でしたエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
御社での再現するためにお手伝いします @shota̲kohara1. 事業遂行力2. 権限の委譲エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara終
(絶賛採用中です!)エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara終
予備スライドエンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara