Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方
Search
shota
April 21, 2018
Technology
2
47k
エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方
shota
April 21, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
520
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.3k
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
370
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
B2C&B2B&社内向けサービスを抱える開発組織におけるサービス価値を最大化するイニシアチブ管理
belongadmin
0
190
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
110
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
230
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
800
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
310
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Transcript
エンジニアが数字を作る 開発チームの生まれ方 RMP 小原 正大
自己紹介 @shota̲kohara 小原 正大 Recruit Marketing Partners Co., Ltd. リクルートマーケティングパートナーズ
プロダクト責任者 / グロースハック フロントエンドエンジニア サーバーサイドエンジニア 開発領域 デザイン(ワイヤーフレーム)
会社ブログの執筆 PSYENCE:MEDIA 会社のトイレの空き情報を社内で公開 そのブログを書いたらバズ Yahooニュースに 社内ではトイレの神様と呼ばれるように 開発部長業務 株式会社 soeasy 人数
2,30人 規模のベンチャーで開発部長のお仕事 0から立ち上げた、2Bプロダクトの企画と開発 すでに上場企業にも導入!日経産業新聞に掲載 自己紹介 @shota̲kohara
エンジニアが数字を作る 開発チームの生まれ方
今日話すこと 事業リードするエンジニア組織がどのように生まれたか よかったこと、再現方法 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
人類を救うためにエンジニアに エンジニアとして、僕がやりたかったこと 人間の課題解決を行う エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
開発組織ゴールとのギャップ 課題解決 < 機能開発 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
言われたことをやる 事業 集客 営業 PM エンジニア ↖ ↗ ↑ ↑
機能定義 / 開発 ↙ ↘ ↓ エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
さまざまな課題 事業との信頼関係 ディレクションコスト エンジニアのポテンシャル エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
ゴールに向かう 事業 集客 エンジニア PM ↖ ↗ ↑ 機能定義 /
開発 ↙ ↘ ↓ 営業 ↑ ↓ 集客 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
壁を破壊してくれたGM 1. 事業遂行力 2. 権限の委譲 GM「育てる」 GM「あげる」 ← ← エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方
@shota̲kohara
グロースハックのスタート エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
ゴールを直視するミッション 「機能開発」 →「プロダクトKPI」 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
の、「アプリインストール数」 ※ プロの料理動画が無料で観れるサービス エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
無限のトライアンドエラー KPIツリーの作成 → 主要数値の計測 → 弱点 / キードライバーのあたり → ユースケースを仮定
→ バリューチェーン → モニタリング環境の構築 → 仮説毎に施策を立案 → 実装 → 計測・仮説共有 → GMフィードバック → (永遠に繰り返す) → 仮説の確信 → ドラスティックなアプローチ → 進化した仮説毎に施策を立案 → 実装 → 計測・仮説共有 → GMフィードバック エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
1年で意外と上手くやれた 自律的な企画・開発 担当KPIでの成果 開発速度上昇 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
チーム展開のため、プロダクト責任者に エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
学びを生かし組織をグロースハック 課題を見つけ、適切に分解 解決アプローチを言語化 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara 実行
「個人」 →「チーム」 KPI至上主義の課題 いかにしてチームでリバレッジをかけるか エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
二つの目標達成にこだわる チームの目標達成、個人の力では達成できない目標達成 個人の目標達成、メンバー個人の事業遂行力向上 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
└ 料理をする際の体験向上(タイマー使用WAU/WAU) の、アプリ体験向上(→利用後継続率) └ レシピを見つける体験向上(レシピ閲覧WAU/WAU) └ まず使ってもらうように(翌日、翌週、翌月継続率) OKR: 個人の目標達成 →
チームの目標達成 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
強制的に視座を上げて課題に取り組む オーナーとなる目標を持たせる チーム目標の可視化 / 浸透 高速・密接なフィードバック、視野狭窄を防ぐ エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
もはや、半年でやれるように 自律的に企画・開発 開発速度上昇 当事者意識の芽生え エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
メンバー全員がプロダクト責任者級のチーム誕生 プロダクト思考で高速開発 メンバー同士の相互作用 / フィードバック 実際の数値改善 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
エンジニアが数字を作る 開発チームの生まれ方 でした エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara
御社での再現するために お手伝いします @shota̲kohara 1. 事業遂行力 2. 権限の委譲 エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara 終
(絶賛採用中です!) エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara 終
予備スライド エンジニアが数字を作る開発チームの生まれ方 @shota̲kohara