株式会社Speee会社紹介
View Slide
この数年で大きく変化したSpeeeのプロダクト開発についてご紹介
大場光一郎株式会社Speee専門執行役員VPoE趣味:注文住宅を建てる。ディスポーザーはいいぞ
ふつうのプロダクト開発顧客の問題を解決するソフトウェアを、自律的で小さなチームによって、継続的に提供する活動
ふつう?
「顧客の問題」は常に誰かが理解しているわけではない顧客は自分自身のニーズを完全に言語化できるわけではないドメインマスターやPdMの定義したニーズも常に完璧ではない
チームには常に「顧客の問題」を解決できる能力あるわけではないPdMが手一杯でissueを切れないときもあるフロントエンドエンジニアが他のPJTで手一杯のときもある完全に新たな技術が必要なときもある
「エラスティックリーダーシップー自己組織化チームの育て方」Roy Osherove (著),島田 浩二 (翻訳)専門家はいない。わたしたちしかいないんだ。““
「ふつうのわたしたちの、ふつうのプロダクト開発」
顧客の問題を「わたしたち」が理解するプロセスやツールよりも、チームでの対話をプロダクトに関わる全員が気楽に会話する
顧客の問題解決のため「わたしたち」が何でもやるサーバー/フロントエンド/インフラエンジニア/PjM/デザイナー採用技術戦略/技術投資
@danimal141 23土 12:25登壇します「事業に向き合い続けたい私は、それでもRailsを使い続ける」ベンチャーのVPoEからのSpeee
なかじ新卒4年目リードエンジニアSpeeeのなかでさまざまなプロダクトに携わる新規プロダクト立ち上げにおいて技術選定からアーキテクト、アプリケーション開発からインフラまで担当
「わたしたち」の方向性を合わせる自律した個人を後押しする明確な大方針互いに大きく任せる
Speeeは専門家や役職者が引っ張るのではなく、わたしたちが引っ張ってプロダクト開発をしている
WE are Hiring!!!