Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Email Wallet

Avatar for konaito | FYBE konaito | FYBE
August 27, 2025
7

Email Wallet

Avatar for konaito | FYBE

konaito | FYBE

August 27, 2025
Tweet

Transcript

  1. 目次 1 プロジェクト概要とビジョン 2 技術アーキテクチャ(zkEmail の基礎) 3 ユーザーペルソナと体験フロー 4 主要な使用事例(送金、決済、請求)

    5 セキュリティと信頼モデル 6 開発ロードマップとKPI 7 リスクと対策 8 今後の論点と展望 本資料では、zkEmail とEmail Wallet を組み合わせた安全な暗号資産送受金システムの企画概要から技術詳細、体験フロー、セキュリティ、ロードマップまで を包括的に説明します。  メールアドレスを用いた新しい資産移動の世界
  2. 1. プロジェクトのビジョン 誰もがメールアドレスだけで、クリプトを簡単・安全にやり取りできる 『当たり前の金融UX 』を実現  アドレス不要 相手のウォレットアドレスを知らなくても、メールアドレス宛にステーブルコインや暗号資産を送金可能。日常のコミュニケーションツールを活用。  安全性と使いやすさの両立

    zkEmail によるメール検証でプライバシーを保護しつつ、鍵管理やガスなどの複雑な概念を隠蔽した直感的操作を実現。  誰でも使える ウォレットを持っていない人も、リンクをクリックするだけで簡単に受け取れる。企業の一括送金や請求書支払いなどにも対応。  メールをより安全で価値のある通信手段へ
  3. 4 つの主要ペルソナ  ペルソナ1 既存ウォレット保有者 既に暗号資産ウォレットを保有し、基本操作ができる。相手のアドレスを知らなく てもメールで素早く送金したい。  アドレス不要の安全な送金 

    ガスレス体験と手数料管理の簡素化  明確な確認画面と取引履歴  ペルソナ2 暗号資産初心者 暗号資産の経験がなく、ウォレットも未保有。メールの通知だけで受け取りを完了 したい。  アプリ不要・登録最小で受取完了  1 クリック受取(初回は簡単セットアップ)  専門用語なしの直感的な操作  ペルソナ3 Email Wallet 継続利用者 メールアドレスを起点としたウォレットを継続利用。日常の少額決済・請求・受取 をメール中心で行う。  連絡先=メールアドレスで送受金を完結  テンプレート請求・ステータスの見える化  エスクローによる取消/ 返金機能  ペルソナ4 事業者(店舗・請求側) 小規模店舗やフリーランスとして、商品やサービスの対価を暗号資産で受け付けた い。  専用ハードウェア不要の低コスト導入  QR コードで簡単な対面決済を実現  即時性と透明性の高い売上管理 各ペルソナに最適化された体験設計により、既存・新規ユーザー問わず、誰もが「メールで送受金」という新しい体験を享受できます。  多様なユーザーに対応するzkEmail × Email Wallet
  4. 2. 技術アーキテクチャ概観 zkEmail は、メールの正当性を暗号学的に証明し、ブロックチェーン上でその証明を安全に検証するための技術 基盤です。   この仕組みにより、ユーザーは秘密鍵やガスの管理なしに、日常的な「メール送信」だけで暗号資産を安全に操作できます。  メール送信

    ユーザーが承認メールを送信。メールにはDKIM 署名が含まれ、送信元の正当性を保証  ZK 検証(ゼロ知識証明) メールのDKIM 署名と内容が正当であることを証明しつつ、プライバシー情報は非公開に  スマートコントラクト連携 検証コントラクトが証明を確認し、資産移動や権限付与などのアクションを安全に実行  技術と使いやすさの両立
  5. 「メールの正当性」をどう証明する?  DKIM 署名とは DomainKeys Identified Mail (DKIM )は、メールの送信元ドメインが正規 のものであることを証明する仕組みです。送信者のドメインは秘密鍵でメ

    ールに「署名」し、受信側はDNS から公開鍵を取得して検証します。  ゼロ知識証明の活用 ゼロ知識証明(ZK Proof )技術により、メールの内容すべてを開示せずに 「この送金命令は確かに特定のメールアドレスからの正当なものである」 ことをブロックチェーン上で証明できます。 1 メール送信と署名 送信者のドメイン(例:gmail.com )がDKIM 署名を付与してメールを送信  2 DKIM 検証とZK 証明生成 プラットフォームがメールのDKIM 署名を検証し、送金命令の正当性をZK 証明と して生成  3 スマートコントラクト検証 ブロックチェーン上のコントラクトがZK 証明を検証し、「確かに正規の送信者か らの命令」と確認  4 送金実行 検証成功後、エスクローから資金が解放され安全に送金が完了 この仕組みにより、ユーザーは「リンクをクリックする」 「メールを送信する」という日常的な操作だけで、暗号学的に安全な資産移動が可能になります。背景の複雑な処理をプラットフ ォームが担うことで、ユーザーはシンプルな体験を享受できます。  技術的な複雑さを感じさせない、安全なzkEmail 技術
  6. 3. ユーザーペルソナと体験フロー  既存ウォレット保有者の体験 メールアドレス宛に送金→受取者は通知リンクをクリックするだけで受取完了→双方に完了通知  新規ユーザーの受取体験 受取メール→リンク→簡単セットアップ→受取ボタン→即時完了→残高確認が可能  Email

    Wallet 継続利用者の体験 メールから命令を送信→プラットフォームがZK 証明生成→資産が安全に移動→履歴で確認  事業者のQR 決済体験 請求アプリでQR 生成→顧客がスキャン→メールで承認→リアルタイムで決済完了通知 これらのフローは全て「シンプルな操作」 「技術的複雑さの隠蔽」 「ガスレス体験」を重視し、ユーザーに直感的で安全な体験を提供します。各フローは専門 知識不要で完結します。  メールを起点とした新しいユーザー体験
  7. 受取体験(例:新規ユーザー) 新規ユーザー向けの受取フローは、専門知識不要で1 クリックでの完了を実現。 初めての暗号資産体験でも迷わず操作できます。  受取メール到着 「あなた宛に送金があります」   リンクをタップ

    Web ページがブラウザL で開く   「受け取る」ボタン 初回は簡単セットアップ   受取完了 資産がウォレットに反映  ウォレット自動発行  初回のみ自動セットアップ  秘密鍵管理の簡素化  ユーザーに複雑さを隠蔽  ガスレス体験  手数料を意識させない  バックグラウンド処理  即時反映の高速体験 受取メールの確認 「あなた宛にETH の送金があります」という通知メールを受信。送金者情報や金額 を一目で確認できます。 1 リンクをタップ メール内の「受け取る」リンクをタップするだけ。専用アプリのインストールは不 要です。 2 受取ボタンをタップ 金額・送金者を確認し「受け取る」ボタンをタップ。初回のみ簡単なセットアップ が自動的に行われます。 3 受取完了 数秒で処理が完了。裏側では安全な検証処理が自動実行され、資産がウォレットに 反映されます。 4  zkEmail で保護された安全な受取体験
  8. 送金体験(例:既存ウォレットユーザー) 1 送金の作成 送金者はアプリで受取人のメールアドレス、送金する通貨(ETH 等)、金額、 メモを入力し「送る」をタップします。 2 内容確認と送信 送金内容の確認画面が表示され、宛先と金額を最終確認。送信後、プラットフ ォームが送金ID

    と受取リンクを生成します。 3 通知と取引管理 受取人にメールで通知が届き、送金者の画面では取引のステータス(通知済/ 未受取)が表示されます。未受取の間は「取消」が可能です。 4 履歴確認と完了 受取完了後、双方に完了メールが届き、履歴画面で取引の最終ステータス(受 取済/ 拒否/ 期限切れ/ 返金済)を確認できます。 既存ウォレットユーザーのメリット  アドレス入力ミスを回避できる安全性  ガスや手数料の管理が簡素化  受取前なら取消・返金が可能  送金画面 送金先メールアドレス [email protected] 通貨  ETH 金額 0.1 ETH メモ(任意) ランチ代ありがとう 送る 取引ステータス [email protected] 通知済み 0.1 ETH ・2 分前に送信 取消 [email protected] 受取済み 0.05 ETH ・昨日 履歴詳細  送金完了 送金先: [email protected] 金額: 0.1 ETH メモ: ランチ代ありがとう 完了日時: 2025-08-27 15:30  メールアドレスだけで、簡単・安全に送金
  9. 決済体験(店頭QR 事例) ステップ 1 事業者側:請求QR の作成 事業者は請求アプリで金額・メモを入力し、 mailto: リンクを含むQR コードを生成

    ステップ 2 顧客側:QR スキャンと支払い 顧客がスマホのカメラでQR をスキャン。 自動でGmail などのメールアプリが起動し、 支払い内容を確認後、送信ボタンをタップ ステップ 3 決済完了と通知 プラットフォームがDKIM 署名を検証し、 ブロックチェーン上で支払いを実行。 事業者の請求アプリに即時に完了通知が届く このフローのメリット  専用決済端末不要、スマホ・タブレット一つで実現  顧客側も追加アプリのインストール不要  標準カメラとメールで直感的かつ安全な操作  リアルタイムで決済完了を確認可能 店舗タブレット 商品合計: ¥1,580 支払い方法: Email Wallet  QR コードをスキャン    支払い完了 即時反映 技術の裏側  メールDKIM 署名  ZK 証明生成  スマコン検証  資金移動 メール作成 宛先: [email protected] 件名: Payment Request 金額: 1,580 円 送信  小規模事業者も手軽に導入できる暗号資産決済
  10. 4. 主要な使用事例(ユースケース) メールアドレスを起点とした暗号資産のやり取りにより、さまざまな日常シーンでの利用が可能になります。技術的な知識やウォレッ ト管理の複雑さを排除することで、幅広いユーザーにとって自然な体験を提供します。  P2P 送金 友人や家族へのちょっとした送金、割り勘の 精算など、メールアドレスだけで完結する日 常的な少額決済

     請求書支払い 事業者からの請求メールに対して、リンクを クリックするだけで支払いが完了。自動照合 で管理も簡単  店頭決済 店舗が提示するQR コードをスキャンし、メー ル送信だけで完了する専用端末不要のスマー ト決済  一括配布 報酬やキャッシュバック、コミュニティ向け 配布などをCSV リストから一括で実行。受取 側は簡単に受領  国際送金 国境を越えた送金をメールアドレスだけで実 現。手数料や送金時間を大幅に削減し、グロ ーバルな価値移動を簡素化  開発者統合 アプリやWeb サービスに「メールで支払う」 ボタンを簡単に統合。API で決済プロセスを シームレスに組み込み  技術的な複雑さを排した自然なユーザー体験
  11. 送金・受取の典型フロー図  送金者  プラットフォーム  受取人 送金の依頼 送金者がアプリでメールアドレス宛にETH/USDC を送金。金額・メモ・期限を指定し、プラットフォームに依頼を送信します。

    送金者 → プラットフォーム 1 リンク通知の送信 プラットフォームは送金ID を発行し、受取人のメールアドレスに「あなた宛に送金があります」という通知と受取リンクを送信。資金はこの段階でエスクローに保管されま す。 プラットフォーム → 受取人 2 受取リンクのクリック 受取人はメール内のリンクをクリックして受取ページを開き、送金内容(送金者・金額・メモ)を確認。「受け取る」ボタンをタップして意思表示を行います。 受取人 → プラットフォーム 3 zkEmail 証明と検証 プラットフォームは「この通知メールが正当なもので、本人から受取の意思表示があった」という内容のゼロ知識証明を生成し、ブロックチェーン上の検証コントラクトで 検証します。 プラットフォーム → ブロックチェーン 4 ウォレットへの資金反映 証明が検証されると、エスクローされていた資金がユーザーのウォレットに解放され、両者に完了メールが送信されます。受取人は残高の確認・利用が可能になります。 ブロックチェーン → 受取人 5  zkEmail 技術で実現するスムーズな送受金フロー
  12. 請求・一括ペイアウト事例 メール請求フロー  請求メール作成 事業者はウェブダッシュボードで金額・品目を入力し、請求メールを 生成   顧客がリンクをクリック 受け取った請求メール内のリンクまたはQR

    コードから支払い画面へア クセス   支払い完了と自動照合 支払いが即時に事業者の台帳に反映され、請求との自動照合が完了 中小企業での活用例  フリーランスの請求書発行と入金管理を効率化  小売店のオンライン決済をメールで完結 CSV 一括ペイアウトフロー  CSV データ準備 メールアドレス、金額、メモ等をCSV ファイルで一括登録   一斉通知送信 システムがCSV 内の全受取人に自動で受取リンク付きメールを送信   受取状況のリアルタイム把握 管理パネルでペイアウトの進捗状況をモニタリングし、必要に応じて 再送信 コミュニティでの活用例  コミュニティ・トークンの一括配布やエアドロップ  イベント参加者への報酬やキャッシュバックの効率的な支払い メールを中心としたワークフローにより、暗号資産の専門知識がなくても、中小企業やコミュニティが日常業務で安全に暗号資産を活用できます。  ビジネス利用に最適化されたEmail Wallet のフロー