Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SwiftUIにおけるPreferenceの基礎概念
Search
Kota Minato
May 21, 2025
Technology
0
55
SwiftUIにおけるPreferenceの基礎概念
Kota Minato
May 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
130
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
2
930
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
100
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
160
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
0
260
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.5k
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
120
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
200
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
400
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
760
オブザーバビリティ文化を組織に浸透させるには / install observability culture
mackerelio
0
150
意志の力が9割。アニメから学ぶAI時代のこれから。
endohizumi
1
100
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
© 2025 Wantedly, Inc. SwiftUIにおける Preferenceの基礎概念 Mobile勉強会#20 ウォンテッドリー×チームラボ×Sansan May.21 2025
- kota minato
© 2025 Wantedly, Inc. 自己紹介
© 2025 Wantedly, Inc. 話すこと 01 Preferenceとはなにか ? 02 Binding
vs Environment vs Preference 03 Wantedlyでの活用事例
© 2025 Wantedly, Inc. 話すこと 01 Preferenceとはなにか ? 02 Binding
vs Environment vs Preference 03 Wantedlyでの活用事例
© 2025 Wantedly, Inc. Preferenceとはなにか? ずばり、SwiftUIにおいて、子Viewから親Viewへ値を伝達する仕組み 通常データは親Viewから子Viewへ流れるがPreferenceを用いると子Viewから親Viewへの一方通行 のデータの受け渡しが可能になる
© 2025 Wantedly, Inc. どういったときにPreferenceを使うのか? レイアウト情報やサイズ情報を親Viewに 伝える必要がある場合に有用 もっと具体的には ? ScrollView内の子Viewの位置を取得し、親Viewで制御し
たい場合など
© 2025 Wantedly, Inc. 話すこと 01 Preferenceとはなにか ? 02 Binding
vs Environment vs Preference 03 Wantedlyでの活用事例
© 2025 Wantedly, Inc. Binding vs Environment vs Preference Binding、Environment、Preferenceを比較してみる
@Environmentは上位View→下位Viewへの一方向の値注入 (広い範囲で共通の値を共有 ) @Bindingは親View→子Viewへの双方向の値注入 (データの保有者は親 View) Preferenceは子View→親Viewへの一方向の値注入 データの矢印の向きが異なります!
© 2025 Wantedly, Inc. 話すこと 01 Preferenceとはなにか ? 02 Binding
vs Environment vs Preference 03 Wantedlyでの活用事例
© 2025 Wantedly, Inc. Wantedlyでの活用事例 下スクロールを検知でボタンを非表示にしてほしい!
© 2025 Wantedly, Inc. Wantedlyでの活用事例 実装方針は子Viewのスクロールを検知して親 Viewでボタン を非表示にする処理を行おう! でもどうやって子Viewから親Viewに通知しよう☹ 画面構成としては親Viewの中に子Viewが入っている!
© 2025 Wantedly, Inc. Wantedlyでの活用事例 Preference
© 2025 Wantedly, Inc. どうやって実装するのか PreferencesKeyに準拠したstructを作成 • PreferencesKeyに準拠するために必要なのはdefaultValue とreduce。 •
defaultValue = 何も入れなかったときの値 • reduce = 子Viewが入れた値を親Viewが受け取るときの変 換処理を書く 今回はOffSetを常に更新して取得したかったので Valueに対してnextValueを加算していま す。
© 2025 Wantedly, Inc. どうやって実装するのか • .preference(key: ScrollOffset.self, value: 値
) 子Viewから親Viewへ値を流す ※ 画面に影響を与えないようにColor.Clearを使用して値を取得します
© 2025 Wantedly, Inc. どうやって実装するのか 親Viewで値を受け取る ボタン非表示アニメーションを追加 (詳細は割愛) • .onPreferenceChange(ScrollOffset.self
) {}
© 2025 Wantedly, Inc. Wantedlyでの活用事例 うまくできた🎉
© 2025 Wantedly, Inc. まとめ • PreferenceはViewの子から親に値を渡す仕組み • PreferenceKeyを実装することによって子 View側で値を入れ親側で
.onPreferenceChengeで受け取 ることができる
© 2025 Wantedly, Inc. ご清聴ありがとうございまし た!