Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT駆動開発した話 / LT driven development
Search
kotomiya
November 24, 2018
Programming
0
640
LT駆動開発した話 / LT driven development
#ProLabo(プロラボ)もくもく会(#駆け出しエンジニア or 初心者歓迎 WEB系)#11
の発表資料です。
kotomiya
November 24, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
週次リリースを実現するための グローバルアプリ開発
tera_ny
1
1k
Findy Team+ Awardを受賞したかった!ベストプラクティス応募内容をふりかえり、開発生産性向上もふりかえる / Findy Team Plus Award BestPractice and DPE Retrospective 2024
honyanya
0
140
EC2からECSへ 念願のコンテナ移行と巨大レガシーPHPアプリケーションの再構築
sumiyae
3
560
KubeCon NA 2024の全DB関連セッションを紹介
nnaka2992
0
110
ISUCON14感想戦で85万点まで頑張ってみた
ponyo877
1
460
php-conference-japan-2024
tasuku43
0
420
Compose UIテストを使った統合テスト
hiroaki404
0
130
競技プログラミングへのお誘い@阪大BOOSTセミナー
kotamanegi
0
400
CQRS+ES の力を使って効果を感じる / Feel the effects of using the power of CQRS+ES
seike460
PRO
0
230
menu基盤チームによるGoogle Cloudの活用事例~Application Integration, Cloud Tasks編~
yoshifumi_ishikura
0
150
Jaspr Dart Web Framework 박제창 @Devfest 2024
itsmedreamwalker
0
140
PHPで作るWebSocketサーバー ~リアクティブなアプリケーションを知るために~ / WebSocket Server in PHP - To know reactive applications
seike460
PRO
2
750
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
5
200
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
92
6.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Speed Design
sergeychernyshev
25
730
Transcript
LT駆動開発した話 / LT driven development @kotomiya_it
自己紹介 ことみや @kotomiya_it 社会人3年生 LT初登壇 twitter作成は10日前 おすすめのどらやきあったらぜひ
LT登壇のきっかけ(1/2) “あなたはなにをしている人なんですか?” カイゼン・ジャーニー P11
3年間なにもやらなかった?
LT登壇のきっかけ(2/2) “LT薦められたとき「えいや」でやると 言ってよかったです! あれこれ考える前にやるっていうの大事!” セイチョウ・ジャーニー P51
やるぞ!
かつてやりたかったこと
co2mini + Google Home CO2濃度 一定値で 通知 やりたいことは単純
あっという間に挫折
挫折原因 ライブラリがすでにあるのに自力でGolangで書こうとした 思ったよりも課題が大きかった 締切もなく誰に見せるわけでもなかったから
挫折原因 -> 作れました ライブラリがすでにあるのに自力でGolangで書こうとした -> まずは既存のものを使って、完璧にするより終わらせる 思ったよりも課題が大きかった -> スモールステップで一個ずつ喜ぶ 締切もなく誰に見せるわけでもなかったから
-> LT開発駆動
やっていくぞ!