Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
脆弱性診断を内製化してわかったこと
Search
KoujiMatsuda
April 10, 2019
Technology
0
180
脆弱性診断を内製化してわかったこと
総関西サイバーセキュリティLT大会(第14回)のLT資料です
KoujiMatsuda
April 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by KoujiMatsuda
See All by KoujiMatsuda
OWASP Top 10 Proactive Controls 2024 で始めるセキュリティ
koujimatsuda11
0
38
FIDO2をPHPで実装してみた
koujimatsuda11
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
120
攻撃と防御で実践するプロダクトセキュリティ演習~導入パート~
recruitengineers
PRO
2
200
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
220
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
330
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
320
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
580
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.7k
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
230
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
1
260
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
120
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Transcript
2019.04.10 脆弱性診断を内製化してわかったこと 総関西サイバーセキュリティLT大会(第14回) 松田康司
1 自己紹介 • 松田 康司(まうだ こうじ) • 本業 • 神戸のSIerで主にWEBアプリケーション開発のPMを
やってます。 • 自社の全ての開発案件でシフトレフトを推進するプ ロジェクトをしてます
2 今日の話 システム開発会社が、出荷前の脆弱性診断を 内製化したらわかったこと
3 脆弱性診断って • システムの脆弱性を見つける検査 • 攻撃者の視点から様々な疑似攻撃を仕掛ける • 攻撃をするためには専門的な知識が必要 • 今日の話の中では、ウェブアプリケーションに対する
ブラックボックス型 Attack
4 なぜ、内製化したのか? ・・・割愛します。すごく長くなるので
5 内製化してわかったこと
6 内製化してわかったこと(1) 同じ診断結果が多い。修正に時間かかるやつも・・・ <多かったもの> • クロスサイトスクリプティングの脆弱性 • HTTPレスポンスヘッダの設定不備 • 登録可能なパスワードの文字数が短い
・・・
7 内製化してわかったこと(2) 開発者に説明したら、実はその脆弱性知らんかった クロスサイトスクリ プティングが・・・ ???
8 内製化してわかったこと(3) 見つけられないこともある Attack パスワードが暗号化さ れているか? ログが出力され ているか? 予防ではなく、検知の 仕組みはあるか?
脆弱性とは言えないが、重要な機能 権限ごとのアクセス制 御ができているか?
9 内製化してわかったこと(4) 勉強すれば、できるようになる UP 本、OWASP BWA、Juice Shopなどのやられサイト など、勉強の方法は多い 身近にプロフェッショナ ルがいたことも大きい
10 内製化してわかったこと まとめ 勉強すれば、できるようになる 見つけられないこともある 開発者に説明したら、実はその脆弱性知らんかった 同じ診断結果が多い。修正に時間かかるやつも・・・
11 内製化してできたこと
12 内製化してできたこと(1) 脆弱性診断結果から生産技術へのFB 共通フレームワーク 開発者(生産技術) 案件開発者 脆弱性診断 ①フレームワーク実装 ②利用 ③納品前診断
④結果FB よくあるものは ここで対策
13 内製化してできたこと(2) 定期的な教育 OWASP TOP10と は・・ 対策方法は・・ 再現方法は・・ どう実装する か・・
定期的な勉強会の開催と教育コンテンツの作成
14 内製化してできたこと(3) リリース後や開発期間中などの気軽な診断 追加開発したんだけど、 診断しといて ええよ~~ 特にアジャイル開発においては、絶大な効果がある!!
15 内製化してできたこと まとめ 診断の内製化がシフトレフトの始まりでした
16 最近の悩み 継続的な学習が・・・