Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
脆弱性診断を内製化してわかったこと
Search
KoujiMatsuda
April 10, 2019
Technology
0
180
脆弱性診断を内製化してわかったこと
総関西サイバーセキュリティLT大会(第14回)のLT資料です
KoujiMatsuda
April 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by KoujiMatsuda
See All by KoujiMatsuda
OWASP Projectsの歩き方
koujimatsuda11
0
46
OWASP Top 10 Proactive Controls 2024 で始めるセキュリティ
koujimatsuda11
0
40
FIDO2をPHPで実装してみた
koujimatsuda11
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代に活躍できるエンジニアとは #弁護士ドットコム
bengo4com
0
240
品質の民主化 〜QAがいなくてもQAできるチームを目指して〜
masamiyajiri
1
340
stupid jj tricks
indirect
0
7k
Streamlit は社内ツールだけじゃない!PoC の速さで実現する'商用品質'の分析 SaaS アーキテクチャ
kdash
2
930
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
henteko
1
200
データ民主化を加速する仕組み作り -BigQuery Sharing の活用-
plaidtech
PRO
0
140
入門 FormObject / An Introduction to FormObject #kaigionrails
expajp
2
1.2k
Where does my memory come from?
ennael
PRO
0
120
High performance GIF playback/iOSDC25
noppefoxwolf
1
180
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
240
新卒QAエンジニアの成長戦略
qatonchan
0
290
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
350
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
860
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
880
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
2019.04.10 脆弱性診断を内製化してわかったこと 総関西サイバーセキュリティLT大会(第14回) 松田康司
1 自己紹介 • 松田 康司(まうだ こうじ) • 本業 • 神戸のSIerで主にWEBアプリケーション開発のPMを
やってます。 • 自社の全ての開発案件でシフトレフトを推進するプ ロジェクトをしてます
2 今日の話 システム開発会社が、出荷前の脆弱性診断を 内製化したらわかったこと
3 脆弱性診断って • システムの脆弱性を見つける検査 • 攻撃者の視点から様々な疑似攻撃を仕掛ける • 攻撃をするためには専門的な知識が必要 • 今日の話の中では、ウェブアプリケーションに対する
ブラックボックス型 Attack
4 なぜ、内製化したのか? ・・・割愛します。すごく長くなるので
5 内製化してわかったこと
6 内製化してわかったこと(1) 同じ診断結果が多い。修正に時間かかるやつも・・・ <多かったもの> • クロスサイトスクリプティングの脆弱性 • HTTPレスポンスヘッダの設定不備 • 登録可能なパスワードの文字数が短い
・・・
7 内製化してわかったこと(2) 開発者に説明したら、実はその脆弱性知らんかった クロスサイトスクリ プティングが・・・ ???
8 内製化してわかったこと(3) 見つけられないこともある Attack パスワードが暗号化さ れているか? ログが出力され ているか? 予防ではなく、検知の 仕組みはあるか?
脆弱性とは言えないが、重要な機能 権限ごとのアクセス制 御ができているか?
9 内製化してわかったこと(4) 勉強すれば、できるようになる UP 本、OWASP BWA、Juice Shopなどのやられサイト など、勉強の方法は多い 身近にプロフェッショナ ルがいたことも大きい
10 内製化してわかったこと まとめ 勉強すれば、できるようになる 見つけられないこともある 開発者に説明したら、実はその脆弱性知らんかった 同じ診断結果が多い。修正に時間かかるやつも・・・
11 内製化してできたこと
12 内製化してできたこと(1) 脆弱性診断結果から生産技術へのFB 共通フレームワーク 開発者(生産技術) 案件開発者 脆弱性診断 ①フレームワーク実装 ②利用 ③納品前診断
④結果FB よくあるものは ここで対策
13 内製化してできたこと(2) 定期的な教育 OWASP TOP10と は・・ 対策方法は・・ 再現方法は・・ どう実装する か・・
定期的な勉強会の開催と教育コンテンツの作成
14 内製化してできたこと(3) リリース後や開発期間中などの気軽な診断 追加開発したんだけど、 診断しといて ええよ~~ 特にアジャイル開発においては、絶大な効果がある!!
15 内製化してできたこと まとめ 診断の内製化がシフトレフトの始まりでした
16 最近の悩み 継続的な学習が・・・