Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JavaScript で VJ をやってみた
Search
KoYelie
August 24, 2017
Programming
0
1.8k
JavaScript で VJ をやってみた
KoYelie
August 24, 2017
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
210
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
460
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
670
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
980
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
510
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
900
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
1.1k
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
140
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
4
1.4k
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
310
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
660
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
260
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
JavaScript で VJ をやってみた
経緯 ➔ Kinect を使って面白いことやりたい ➔ インタラクティブな VJ やりたい ➔ 仕事に活かすために
JavaScript (ブラウザ)でやろう ➔ あ、映像と操作の 2 画面必要だ… ➔ WebSocket でやってみる → サーバーサイドの実装がめんどい… ➔ デスクトップアプリでいいじゃん → Electron
やりたいこと • ビジュアルとコントロールの2画面表示 • ビジュアルの切り替え(フェードイン・アウト) • 複数のビジュアルの重ね合わせ
DEMO npm run dev (開発モード) ※ npm run build は未対応のためできません
… https://github.com/ko-yelie/vj-electron
仕組み
使用ツール • electron-vue (ベース) ◦ Vuex • Vue Material (デザイン)
• vue-range-slider (フェーダー © ktsn) • Vue.Draggable (重なり順並び替え)
感想 • JavaScript でもなんとかなる、可能性は無限大 • electron-vue 楽 • canvas だと背景透過できるから他と組み合わせやすい
• パーティクルとトンネルは VJ にしやすい(バンドライブ) • canvas アニメーションを入れすぎると重くなる • トラックパッドでの操作はつらい
今後の展望 • 自分でビジュアルを作る • センサー(マイク、 Kinect など)からの入力に応じて ビジュアルを変化させる • マウス以外のハードから操作できるようにする