Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node学園 39 時限目資料 kuriyosh
Search
Yoshiki Kurihara
June 27, 2022
Technology
0
160
Node学園 39 時限目資料 kuriyosh
Yoshiki Kurihara
June 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yoshiki Kurihara
See All by Yoshiki Kurihara
Next.js App Router x @apollo/client
kuriyosh
9
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
450
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
roppongirb_20250911
igaiga
1
240
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
160
AIをプライベートや業務で使ってみよう!効果的な認定資格の活かし方
fukazawashun
0
100
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
310
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
AI時代を生き抜くエンジニアキャリアの築き方 (AI-Native 時代、エンジニアという道は 「最大の挑戦の場」となる) / Building an Engineering Career to Thrive in the Age of AI (In the AI-Native Era, the Path of Engineering Becomes the Ultimate Arena of Challenge)
jeongjaesoon
0
220
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Transcript
z Node.js の Collaborator になった話 @kuriyosh
z 自己紹介 § ID・名前 § kuriyosh (Yoshiki Kurihara) § 職歴
§ Yuimedi Software Engineer 2021/7~ 原罪 § AWS Support Engineer (Windows) 2019/4 ~ 2021/6 § Windows Server とか、Active Directory とか、VDI とか § 好きなもの § TypeScript, React, Serverless architecture, AWS
z 目次 § Core collaborator とは § コミットを始めたきっかけ § 活動内容
§ 苦労したこと § おわりに
z Node.js collaborator になりました https://kuriyosh.net/blog/2022-05-17
z Node.js の組織 § Triager § Issue の一時受け § Core
collaborator § PRの管理 (レビュー、CI の実行) § Technical Steering Committee § 技術的方向性の決定 § 組織設計
z コミットをはじめたきっかけ § 現職で勤務時間の内 20% の時間を OSS や自己研鑽 に使ってよいというルールがあり何をするか迷っていた §
プロダクト開発を行いたいから転職したものの前職とは 全然違った職種であるため、成功体験がほしかった § 社内に既に collaborator の方が複数人おり @watilde さんに勧められてコミットをはじめてみた
z 最初のコミット § とりあえず Contributing ガイドを読んでどうしたら良いか理解 § https://github.com/nodejs/node/blob/main/CONTRIBUTING.md § PR
投げる体験をしたかったので Typo fix の PR を出してみた § Typo 探すのが面倒だったのでコマンドラインから実行できる Aspell というスペルチェッカーを使って Typo 探しをした § 辞書の作成が結構面倒だったのでもしよければ利用ください § https://gist.github.com/kuriyosh/3b592f90140a98c908e222e1ec1d8e2 2
z 最初の PR
z 続いてやったこと § テストカバレッジ向上 § DNS, HTTP とか § Node.js
の Code の Coverage を掲載してるサイト § https://coverage.nodejs.org/
z テスト追加のフロー § 1. カバレッジからテストが追加されてないコード § 2. テストを追加 § 3.
ローカルでカバレッジ作成 → カバレッジが上がったことを確認 § 4. lint を実行 § 5. PR作成
z テストの追加に関する Tips § テストの追加方法に関するドキュメント § https://github.com/nodejs/node/blob/main/doc/contributing/ writing-tests.md § Test
に利用できる Utils 関数 § https://github.com/nodejs/node/tree/main/test/common
z テスト追加で苦労したこと § 色んなライブラリを駆使して便利に書けるプロダクトのテ ストコード異なりプリミティブなJSで書かれている § 前述の Utils 関数はしっかり把握しておく必要 §
こればっかりは慣れるしかない § コードベースが膨大で誤った理解をしちゃう § 誤った理解で PR を出したりもしたが特に咎められない(優しく 修正してくれる) § TSCはすごい
z オンボーディング § ノミネーションプロセス § 既存の collaborator に GitHub issue
で推薦いただく § 1週間 Issue をオープンにして反対意見なければOK § オンボーディングセッション § 既存の TSC と PR を作成しながらオペレーションを学ぶ § https://github.com/nodejs/node/blob/main/onboarding.md
z 感想 § JS 何もわからん § Collaborator になる前は完全に理解してたけど、なる頃には 何もわからなくなっていた §
Node.js コミュニティの安心感 § 自分が参加した OSS の母数が少ないとはいえ、OSS なのに ここまでプロセスが整っているのは感動した § 英語勉強した方が良い § 先にオンボーディングのドキュメント見ていてよかった
z おわりに § Yuimedi ではエンジニア募集中です。 § 医療用のデータクレンジングソフトウェア Yuicleaner の開発をしています §
技術スタック § 気軽に Twitter で連絡いただけると嬉しいです フロントエンド バックエンド インフラ - React - Next.js - Electron - NestJS - GraphQL - TypeORM - AWS CDK - Cognito - ALB - Fargate - S3 - RDS TypeScript GitHub Asana Docker その他 共通 Node.js