Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自宅インフラの紹介
Search
Kurochan
March 28, 2017
Technology
0
820
自宅インフラの紹介
Kurochan
March 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kurochan
See All by Kurochan
AWS Elemental MediaPackageと格闘🤼
kurochan
2
37
サイバーエージェントでのSlack活用事例 @ 2025
kurochan
5
47
15年入社者に聞く! これまでのCAのキャリアとこれから
kurochan
1
240
入門 電気通信事業者
kurochan
13
5.6k
AWS x さくらのクラウドのハイブリッドクラウドによる安価なフレッツ閉域網接続の実装
kurochan
9
5.7k
GoでTCP Proxyを実装してみよう
kurochan
1
1.2k
サイバーエージェントの広告配信におけるIPoEトラフィックの概況
kurochan
0
500
スケールするというのはどういうことなのか
kurochan
14
5k
サイバーエージェントのGitHub Copilot導入と 開発生産性
kurochan
52
46k
Other Decks in Technology
See All in Technology
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
1
150
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
310
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
280
制約理論(ToC)入門
recruitengineers
PRO
2
190
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.4k
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.1k
VPC Latticeのサービスエンドポイント機能を使用した複数VPCアクセス
duelist2020jp
0
180
Browser
recruitengineers
PRO
3
200
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
2
200
AIが住民向けコンシェルジュに?Amazon Connectと生成AIで実現する自治体AIエージェント!
yuyeah
0
260
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
Go で言うところのアレは TypeScript で言うとコレ / Kyoto.なんか #7
susisu
3
830
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Visualization
eitanlees
146
16k
Transcript
自宅インフラの紹介
自己紹介 • @kuro_m88 • アドテク2年目 • ScalaとAWS • 週末インフラエンジニア見習い
自宅のインフラ
自宅のインフラ • 挿せば繋がる ◦ Wi-Fiもあるよね • たまたま自宅に /29 のグローバルIPが 振ってきてたのがきっかけ
自宅のインフラ • 挿せば繋がる ◦ Wi-Fiもあるよね • たまたま自宅に /29 のグローバルIPが 振ってきてたのがきっかけ
実験していること
実験していること • LXD (Linux Container Daemon) を使ってサーバ運用 ◦ コンテナで動くLinuxみたいな感じ ◦
Dockerとは違うよ ◦ zabbix, ファイルサーバ, ExaBGP ◦ 軽量なので200台たててみたら…
調布技研 • 業務 or 趣味でインフラやってる人 の集まり ◦ AS59105運用してる人もいる ◦ VPNして
インターネット(的な何か) over インターネット
調布技研の人(例)
調布技研の人(例)
調布技研の人(例)
VPNするとどうなるのか •
VPNするとどうなるのか •
VPNするとどうなるのか • 7人の家とピアリング • 10人の家の経路が流れてきてる • 最近北海道の人の経路が流れてきた
家族に言わずに自宅にIPv6を引 き込むとどうなるのか •
実装方法
結果
影響なし
こういう構成は将来あり得る • IPv4とIPv6で出口が違う ◦ CDNとかどうなるんだっけ DNS CDN DNSのクエリはこっち v6の レコードが帰ってくると…?
DNS CDN
やる必要あるの?
ありません
まとめ • 自宅は壊しても(家族以外に)怒られない 最高の実験環境 • 自宅は結構遊べるぞ • AS59105と接続してインターネットの気持ちにな りたい •
買ってしまった物理サーバどうにかしたい
以上です