Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CpawCTF-Steganography

 CpawCTF-Steganography

CpawCTF勉強会で使用したスライドの公開版です.
都合上,一部画像を取り除いております.ご了承ください.

kuroiwasi

March 27, 2016
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ステガノグラフィの呼び声
    黒イワシ@Schwarz_Sardine

    View Slide

  2. Introduction
    #0
    CpawCTF勉強会 2

    View Slide

  3. Introduction
    • 黒イワシ(@Schwarz_Sardine)
    • CTF歴:2年強くらい
    CpawCTF勉強会 3

    View Slide

  4. CpawCTF勉強会 4
    CTFにでてくる
    Steganography
    というジャンル

    View Slide

  5. CpawCTF勉強会 5
    Steganography
    とは?

    View Slide

  6. CpawCTF勉強会 6
    セキュリティとの関係は?

    View Slide

  7. 目次
    #0 Introduction
    #1 ステガノグラフィとは
    #2 Cryptography と Steganography
    #3 ステガノグラフィ技術の歴史
    #4 ステガノグラフィとセキュリティ
    #5 ステガノグラフィとCTF
    #6 まとめ
    参考文献
    CpawCTF勉強会 7

    View Slide

  8. ステガノグラフィとは
    #1
    CpawCTF勉強会 8

    View Slide

  9. ステガノグラフィとは
    • 秘密の通信をするための技術
    • 通常の情報の中に別の情報を隠す
    CpawCTF勉強会 9
    • 画像
    • 動画
    • 音声
    • 文書
    が主に用いられる.

    View Slide

  10. ステガノグラフィとは
    • 情報を隠すための媒体を カバーデータ(Cover Data)
    • 情報が隠されたファイルを ステゴデータ(Stego Data)
    と呼ぶ
    CpawCTF勉強会 10
    Secret
    Cover Data
    Secret Data Stego Data

    View Slide

  11. Cryptography と Steganography
    #2
    CpawCTF勉強会 11

    View Slide

  12. Cryptography と Steganography
    どちらも秘密の通信に関係する技術であるが,
    その実は全く異なる
    CpawCTF勉強会 12

    View Slide

  13. Cryptography
    • クリプトグラフィ(暗号)技術
    – 通信内容を秘匿するために用いられる技術
    – 暗号化方式の頑健さによって解読を困難にする
    CpawCTF勉強会 13

    View Slide

  14. Cryptography
    CpawCTF勉強会 14
    Bob
    Alice Encrypted Data
    暗号だ!!!!!
    捕えろ!!!!!
    読めない…
    解読したい…
    !”#$%
    &’()=~
    |@[;:]
    ,./>?*

    View Slide

  15. Cryptography
    • クリプトグラフィ(暗号)技術
    – 通信内容を秘匿するために用いられる技術
    – 暗号化方式の頑健さによって解読を困難にする
    – 通信の存在を秘匿することは目的ではない
    – 興味を引き,解読の対象にされやすい
    CpawCTF勉強会 15

    View Slide

  16. Steganography
    • ステガノグラフィ技術
    – 通信の存在を秘匿するための技術
    – 存在が不自然でない情報に隠し,興味の対象から外す
    CpawCTF勉強会 16

    View Slide

  17. Steganography
    CpawCTF勉強会 17
    Bob
    Alice
    ただの絵か
    異状なし
    興味ないね
    Stego Data

    View Slide

  18. Steganography
    • ステガノグラフィ技術
    – 通信の存在を秘匿するための技術
    – 存在が不自然でない情報に隠し,興味の対象から外す
    – 存在や,方式が判明すると弱い
    – 暗号と共存が可能
    CpawCTF勉強会 18

    View Slide

  19. ステガノグラフィ技術の歴史
    #3
    CpawCTF勉強会 19

    View Slide

  20. ステガノグラフィ技術の歴史
    • アナログ時代
    – 古代
    • 古代ギリシャ
    – 近代
    • Microdot
    • Null Cipher
    • etc.
    • デジタル時代
    – 現代
    • LSB insertion
    • スペクトラム拡散
    • etc.
    CpawCTF勉強会 20
    代表的な手法を紹介

    View Slide

  21. ステガノグラフィ技術の歴史
    • アナログ時代
    – 古代
    • 古代ギリシャ
    – 近代
    • Microdot
    • Null Cipher
    • etc.
    • デジタル時代
    – 現代
    • LSB insertion
    • スペクトラム拡散
    • etc.
    CpawCTF勉強会 21
    代表的な手法を紹介

    View Slide

  22. 古代ギリシャ#1
    • 頭にメッセージを入墨し,髪で隠す
    CpawCTF勉強会 22
    ① ② ③
    人間の髪をカバーにしたステガノグラフィの例

    View Slide

  23. 古代ギリシャ#2
    • 書板の木の部分にメッセージを書き,蝋で隠す
    *書板・・・木の枠に張られた蝋に尖った棒で文字を書く筆記具
    CpawCTF勉強会 23
    書板をカバーにしたステガノグラフィの例

    View Slide

  24. ステガノグラフィ技術の歴史
    • アナログ時代
    – 古代
    • 古代ギリシャ
    – 近代
    • Microdot
    • Null Cipher
    • etc.
    • デジタル時代
    – 現代
    • LSB insertion
    • スペクトラム拡散
    • etc.
    CpawCTF勉強会 24
    代表的な手法を紹介

    View Slide

  25. Microdot
    • 1mmに満たない小さな領域にメッセージを記す
    • 第二次世界大戦などで使用された
    CpawCTF勉強会 25
    Mark IV Microdot Camera
    CIAで使用されていたカメラ.
    マイクロドットフィルムに撮影する.
    作成されたフィルムは指輪や
    Hollow Coin,郵便物などに隠された.
    “Microdot Camera” by Central Intelligence Agency
    https://www.flickr.com/photos/ciagov/5416791934/in/album
    -72157630286533252/

    View Slide

  26. Null Cipher
    • 何の変哲もない文章に,メッセージを紛れ込ませる
    • 単語ごとに何文字目かを抜き出して並べる
    CpawCTF勉強会 26
    Apparently neutral's protest is thoroughly discounted
    and ignored. Isman hard hit. Blockade issue affects
    pretext for embargo on by-products, ejecting suets and
    vegetable oils.
    以下は第二次世界大戦中にドイツのスパイによって送られたもの
    Persing sails from NY June I

    View Slide

  27. etc.
    • そのほかにも様々な手法が考案されてきた
    – Invisivle Ink (不可視インク)
    – Semagram (記号に意味を持たせる)
    – Newspaper Code (新聞に小孔をあけてマーキング)
    – Jargon Code (単語に別の意味を持たせる)
    – Grilles (穴の開いた紙を文書に重ねる)
    等々
    CpawCTF勉強会 27

    View Slide

  28. ステガノグラフィ技術の歴史
    • アナログ時代
    – 古代
    • 古代ギリシャ
    – 近代
    • Microdot
    • Null Cipher
    • etc.
    • デジタル時代
    – 現代
    • LSB insertion
    • スペクトラム拡散
    • etc.
    CpawCTF勉強会 28
    代表的な手法を紹介

    View Slide

  29. LSB insertion
    • マルチメディアデータを構成する数ビットのブロック
    を取り出し,その最下位ビット(LSB)を隠したいデータ
    にすり替えてゆく.
    • 画像や音声データに対して行われることが多い.
    • 次スライドより,画像データに適用した例を示す.
    CpawCTF勉強会 29

    View Slide

  30. CpawCTF勉強会 30
    8bitグレースケール画像
    拡大図
    ピクセル(画素)
    画像を構成する最小単位.
    この白黒画像例では,色を8bitの
    空間で表すことができるため,
    0(真っ黒)~255(真っ白)の256
    段階の濃さ (階調)で表現できる.

    View Slide

  31. CpawCTF勉強会 31
    上位 下位
    8bit グレースケール
    • MSB ( Most Significant Bit : 最上位ビット )
    • LSB ( Least Significant Bit : 最下位ビット )
    255 = 1 1 1 1 1 1 1 1
    LSB
    MSB
    Color decimal binary

    View Slide

  32. CpawCTF勉強会 32
    255 = 1 1 1 1 1 1 1 1
    LSB
    MSB
    254 = 1 1 1 1 1 1 1 0
    126 = 0 1 1 1 1 1 1 0
    8bit グレースケール
    Color
    大 小
    変化したときの色への影響
    decimal binary

    View Slide

  33. CpawCTF勉強会 33
    LSBを変化で起こる色の変化はわずか
    人間の目はわずかな色の変化に疎い
    画像全体でピクセルのLSBを変化させても気づきにくい

    View Slide

  34. CpawCTF勉強会 34
    そこで

    View Slide

  35. CpawCTF勉強会 35
    カバー画像をビットプレーン*分解し…
    *ビットプレーン・・・ピクセル毎にn 0 ≤ ≤ 7 番目のビットを取り出して2次元的に並べたもの
    下位ビットほど乱雑さが増す

    View Slide

  36. CpawCTF勉強会 36
    LSBを隠したい情報と入れ替える
    元のビットプレーン 埋め込む内容の2進数を
    各ピクセルに割り振ったもの

    View Slide

  37. CpawCTF勉強会 37
    LSBを隠したい情報と入れ替える
    元のビットプレーン 埋め込む内容の2進数を
    各ピクセルに割り振ったもの
    ランダムに見える パターンが見える

    View Slide

  38. CpawCTF勉強会 38
    情報を埋め込んだ画像がこちら

    View Slide

  39. CpawCTF勉強会 39
    差はほとんどわからない
    入力画像 ステゴ画像

    View Slide

  40. CpawCTF勉強会 40
    ただし…
    • 入力画像が色の変化の無いものである場合,最下位ビット
    を入れ替えることでノイズになり,怪しい.
    • JPEG圧縮など,非可逆的な変換が行われると,埋め込んだ
    情報は失われてしまう!

    View Slide

  41. スペクトラム拡散
    • スペクトラム拡散を利用したステガノグラフィに,
    拡散された信号をカバーデータの信号にノイズとし
    て隠す,というものがある.
    *スペクトラム拡散
    ・・・ 拡散符号と呼ばれる鍵を用いて,信号を
    より広い帯域に拡散すること.
    CpawCTF勉強会 41

    View Slide

  42. スペクトラム拡散
    CpawCTF勉強会 42
    周波数
    振幅
    周波数
    振幅
    埋め込むメッセージ
    1.拡散符号を用いて,埋め込む信号を拡散する.
    拡散することで,広い帯域に
    広がる弱い信号ができる.

    View Slide

  43. スペクトラム拡散
    CpawCTF勉強会 43
    周波数
    振幅
    2.拡散したメッセージを,ランダムなノイズに混ぜる
    周波数
    振幅
    ランダムなノイズ

    View Slide

  44. スペクトラム拡散
    CpawCTF勉強会 44
    周波数
    振幅
    3.カバーデータの信号に先のノイズを載せる
    周波数
    振幅
    カバーデータの信号

    View Slide

  45. スペクトラム拡散
    CpawCTF勉強会 45
    4.受信者は,同じ拡散符号を用いて復調する.
    周波数
    振幅
    周波数
    振幅
    埋め込んだ信号が復調されると同時に,カバーデータや妨害波は
    ノイズに混ざってしまう(逆拡散)ので,埋め込んだ信号を取り出す
    ことができる.

    View Slide

  46. etc.
    • 他にも,
    – 画像の周波数領域への埋め込み
    – TCP/IPヘッダを使ったステガノグラフィ
    – ステガノグラフィファイルシステム
    など多くの手法があり,応用もなされている.
    CpawCTF勉強会 46

    View Slide

  47. ステガノグラフィとセキュリティ
    #4
    CpawCTF勉強会 47

    View Slide

  48. ステガナリシス
    #4-1
    CpawCTF勉強会 48

    View Slide

  49. • ステガノグラフィの目的 ⇒ 見つからずに通信
    – テロリズム
    • 9.11同時多発テロ
    – マルウェア
    • 画像や通信のパケットを通じて,環境設定やC&Cサーバからの指
    令を取得する
    – 密売 etc.
    CpawCTF勉強会 49
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― ステガナリシス ―

    View Slide

  50. • 犯罪に利用されるステガノグラフィ
    ⇒ いかにして検知するか
    CpawCTF勉強会 50
    ステガナリシス
    Steganalysis
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― ステガナリシス ―

    View Slide

  51. • ところが,
    ⇒ ステガノグラフィの手法は多岐にわたる
    ⇒ それらすべてを検出することは難しい
    既存のステガノグラフィ検知ツールは,特定の既知
    の手法に対して有効であるが,埋込方法が不明な
    場合は検出が難しい.
    CpawCTF勉強会 51
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― ステガナリシス ―

    View Slide

  52. • (参考) KITステガノグラフィ研究グループの実験
    1. 研究グループによるステガノグラフィ手法[1]を適用した
    画像6枚を含む16枚の画像を用意
    2. 市販の検出ツール[2]を用いてステゴ画像か否かを判定
    3. 判定結果に対し,2, 1, -1, -2いずれかの評価値をつけ,
    合計を求める
    ⇒効果的な検出はできなかった
    CpawCTF勉強会 52
    [1] Qtech Hide & View (http://datahide.org/BPCSj/QtechHV-program-j.html)
    [2] Stego Watch™ (https://www.wetstonetech.com/product/stego-suite/)
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― ステガナリシス ―

    View Slide

  53. 電子透かし
    #4-2
    CpawCTF勉強会 53
    Digital Watermark

    View Slide

  54. • 電子透かし
    – ステガノグラフィから派生した技術
    – デジタルデータの著作権保護が主な目的
    – ステガノグラフィと合わせて,情報ハイディング技術と
    総称される.
    CpawCTF勉強会 54
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― 電子透かし ―
    情報ハイディング
    情報ハイディング
    ステガノグラフィ
    ステガノグラフィ
    電子透かし
    電子透かし

    View Slide

  55. • ステガノグラフィと電子透かしの主な違い
    CpawCTF勉強会 55
    ステガノグラフィとセキュリティ
    ― 電子透かし ―
    ステガノグラフィ 電子透かし
    • 埋め込まれた情報は容易に
    壊れても構わない
    • 重要なのは埋め込んだ内容
    • 埋め込み容量は可能な限り
    大きいほうが望ましい
    • 埋め込んだ情報は壊れては
    ならない
    • 重要なのは透かしを入れた
    先のコンテンツ
    • 埋め込み容量に大容量は
    求められない

    View Slide

  56. ステガノグラフィとCTF
    #5
    CpawCTF勉強会 56

    View Slide

  57. ステガノグラフィとCTF
    • ステガノグラフィは情報を隠すための技術なので,
    プレイヤーはそこから情報を取り出すのが目標
    (つまりステガナリシスの立場)
    • 数は多くはないものの,各種オフラインCTFでは
    ステガノグラフィの問題が存在する.
    • Miscとされていたり,NetworkやForensicジャンル
    としてステガノグラフィ的な問題が出ることもある.
    CpawCTF勉強会 57

    View Slide

  58. ステガノグラフィとCTF
    CTFで用いられるステガノグラフィ技術は多岐に渡るが,
    その一部を以下の2つに分類して紹介する.
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    2. ファイルの調査や推測が重要な問題
    CpawCTF勉強会 58

    View Slide

  59. ステガノグラフィとCTF
    CTFで用いられるステガノグラフィ技術は多岐に渡るが,
    その一部を以下の2つに分類して紹介する.
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    2. ファイルの調査や推測が重要な問題
    CpawCTF勉強会 59

    View Slide

  60. ステガノグラフィとCTF
    CpawCTF勉強会 60
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    – LSB insertionが代表的
    • Volga CTF 2014 – Stegano 200
    参考Write up >> https://ctfwriteups.wordpress.com/tag/steganography/
    • hackyou CTF - Steg 300
    参考Write up >> http://delogrand.blogspot.jp/2012/10/hackyou-ctf-steg-300.html

    View Slide

  61. ステガノグラフィとCTF
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    – LSB insertionが代表的
    • Volga CTF 2014 – Stegano 200
    参考Write up >> https://ctfwriteups.wordpress.com/tag/steganography/
    • hackyou CTF - Steg 300
    参考Write up >> http://delogrand.blogspot.jp/2012/10/hackyou-ctf-steg-300.html
    CpawCTF勉強会 61

    View Slide

  62. hackyou CTF - Steg 300
    • 画像とヒントが与えられる.
    CpawCTF勉強会 62
    Hint: "Lucy in the Sky with Balls"
    LSB insertionの知識があれば,
    ヒントを見てLSBにFLAGがあるの
    ではないかと気づくことができる.

    View Slide

  63. hackyou CTF - Steg 300
    • プログラムを書かずにツールを使う手もある
    http://blog.w3challs.com/index.php?post/2012/10/13/HackYou-CTF-
    Stego100%2C-Stego200%2C-Stego300-Writeups
    • Stegsolve
    – ビットプレーンへ埋め込みがないか確認するのに役立つ
    – ビットプレーンを画像として見る,Asciiにするなどの機能
    CpawCTF勉強会 63

    View Slide

  64. CpawCTF勉強会 64

    View Slide

  65. ステガノグラフィとCTF
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    – ファイルフォーマットなどの特性を利用した裏技的
    ステガノグラフィもある.
    • SECCON 2015 Online CTF - Steganography 1
    参考Write up >> http://iwasi.hatenablog.jp/entry/2015/12/06/190557
    • SECCON 2015 Online CTF - Steganography 2
    参考Write up >> http://iwasi.hatenablog.jp/entry/2015/12/06/190557
    CpawCTF勉強会 65

    View Slide

  66. SECCON 2015 Online CTF
    Steganography 2
    • PNG画像を渡されるだけの問題.まずファイルの調
    査が必要.
    – fileコマンド : 本当にPNGなのか
    – stringsコマンド : 平文でFLAGが書かれていないか
    – バイナリエディタで見る : 通常のPNGと違わないか
    CpawCTF勉強会 66

    View Slide

  67. SECCON 2015 Online CTF
    Steganography 2
    • PNG画像を渡されるだけの問題.まずファイルの調
    査が必要.
    – fileコマンド
    – stringsコマンド
    – バイナリエディタで見る
    • 画像データの末尾に雰囲気
    の違うデータがあることに気付く
    CpawCTF勉強会 67

    View Slide

  68. SECCON 2015 Online CTF
    Steganography 2
    • PNG画像はヘッダに画像サイズが指定されている
    • 画像本来の大きさよりも高さを小さく指定した場合
    はそのぶんが見えなくなる.
    • では,末尾のデータがFLAGで,サイズの指定で
    わざと見切れさせているのでは?
    • ヘッダを書き換え
    • FLAGが出現
    CpawCTF勉強会 68

    View Slide

  69. ステガノグラフィとCTF
    CTFで用いられるステガノグラフィ技術は多岐に渡るが,
    その一部を以下の2つに分類して紹介する.
    1. 特定のアルゴリズムなどの知識を必要とする問題
    2. ファイルの調査や推測が重要な問題
    CpawCTF勉強会 69

    View Slide

  70. ステガノグラフィとCTF
    2. ファイルの調査や推測が重要な問題
    – ファイルから得られるデータによる推測,発想が必要.
    • ASIS Cyber Security Contest Quals 2014 - White noise
    参考Write up >> https://github.com/ctfs/write-ups-2014/tree/master/asis-ctf-
    quals-2014/white-noise
    • ASIS Cyber Security Contest Quals 2014 - Blocks
    参考Write up >> https://hexpresso.wordpress.com/2014/05/10/asis-ctf-quals-
    2014-stego-100-blocks-write-up/
    • SU-CTF Quals 2014 - Hear With Your Eyes
    参考Write up >> http://delimitry.blogspot.jp/2014/09/su-ctf-quals-2014-write-
    ups.html
    CpawCTF勉強会 70

    View Slide

  71. ASIS Cyber Security Contest
    Quals 2014 - Blocks
    • 1枚の画像が渡される…
    CpawCTF勉強会 71

    View Slide

  72. ASIS Cyber Security Contest
    Quals 2014 - Blocks
    • アルファチャンネルのLSBプレーンを出力すると,
    以下の画像が手に入る
    CpawCTF勉強会 72

    View Slide

  73. ASIS Cyber Security Contest
    Quals 2014 - Blocks
    • どちらも,19*19ドットの四角い領域に見える…
    CpawCTF勉強会 73

    View Slide

  74. ASIS Cyber Security Contest
    Quals 2014 - Blocks
    • 試行錯誤
    – 図の黒い部分をANDする?
    – 図の黒い部分をORをとる?
    – 図の黒い部分をXORする?
    – 白黒をバイナリと解釈してAND?
    – 〃 OR?
    – 〃 XOR?
    CpawCTF勉強会 74
    図のままだとダメ
    正解!!!!

    View Slide

  75. ステガノグラフィとCTF
    2. ファイルの調査や推測が重要な問題
    – 既存のステガノグラフィツールを用いる問題.
    • CSCamp CTF - stega3.txt
    参考Write up >> http://epsilondelta.hatenablog.jp/entry/2013/11/22/014341
    • Pragyan CTF 2015 - What you see is what you get.
    参考Write up >> https://github.com/ctfs/write-ups-2015/tree/master/pragyan-
    ctf-2015/stegano/what_you_see_is_what_you_get
    CpawCTF勉強会 75

    View Slide

  76. まとめ
    #6
    CpawCTF勉強会 76

    View Slide

  77. まとめ
    • ステガノグラフィの歴史は長い
    • ステガノグラフィの手法は多く,見破るのはなかなか
    難しい
    • ゆえに,CTFにおけるステガノグラフィでは手法や
    ファイルフォーマットなどの知識を多く持っておく
    必要がある
    CpawCTF勉強会 77

    View Slide

  78. 参考文献
    • Kipper G. Investigator’s Guide to Steganography. AUERBACH
    PUBLICATIONS, 2004.
    • ヘロドトス. 歴史(中). 訳 松平千秋. 岩波文庫, 1972.
    • ヘロドトス. 歴史(下). 訳 松平千秋. 岩波文庫, 1972.
    • 画像電子学会, 編 電子透かし技術―ディジタルコンテンツの
    セキュリティ. 東京電機大学出版局, 2004.
    • 松井甲子雄 , 岩切宗利. 情報ハイディングの基礎―ユビキタ
    ス社会の情報セキュリティ技術. 森北出版株式会社, 2004.
    • 松井甲子雄. 画像深層暗号―手法と応用. 森北出版株式会
    社, 1993.
    CpawCTF勉強会 78

    View Slide

  79. 参考文献
    • TREND MICRO. “不正プログラムに利用されるステガノグラフィ:その目的
    と手法” トレンドマイクロ セキュリティブログ
    http://blog.trendmicro.co.jp/archives/11419, 2015/03/23 閲覧
    • KIT ステガノグラフィ研究グループ. Steganography と Steganalysis
    http://datahide.org/BPCSj/steganalysis-j.html, 2015/03/23 閲覧
    • Central Intelligence Agency. Microdot Camera | Flickr Photo Sharing!
    https://www.flickr.com/photos/ciagov/5416791934/in/album-
    72157630286533252/, 2015/03/25閲覧
    • サーキットデザイ ン. “スペクトラ ム拡散変調・復調について”
    http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/modulation/modulation_SS.asp,
    2015/03/26 閲覧
    • Neil F. Johnson and Sushil Jajodia. Steganography: Seeing the Unseen, IEEE
    Computer, February 1998: 26-34.
    CpawCTF勉強会 79

    View Slide

  80. 画像
    • Mona_Lisa,_by_Leonardo_da_Vinci,_from_C2RMF_retouched.jpg
    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Mona_Lisa%2C_by_Leonardo_da_Vi
    nci%2C_from_C2RMF_retouched.jpg
    (Public domain)
    • Microdot Camera
    https://www.flickr.com/photos/ciagov/5416791934/in/album-72157630286533252/
    by Central Intelligence Agency
    CpawCTF勉強会 80

    View Slide