Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ピクシブのデータ民主化の「次」の話
Search
lastcat
May 20, 2019
Business
1
540
ピクシブのデータ民主化の「次」の話
https://s-dev-talks.connpass.com/event/128911/presentation/ のLT枠で話したピクシブのデータ分析の現状のお話と問題提起です
。
lastcat
May 20, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
人が辞めても困らない職場へ - AIでノウハウがたまる仕組み、文化を作る実践術
nkajihara
3
860
製造業界の人とアジャイルをやってみたよ
toshiaki0315
0
160
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.6M
「原因不明なナゾの障害」で終わらないための Kubernetes のログの徹底活用
googlecloudjapan
0
180
DAPPI サービス資料
masa0917
0
210
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
2
39k
【Omiai】リアーキ LT_202510
enito
PRO
1
200
ゼネラル・パーチェス株式会社_ 会社説明資料
hr_team
0
160
2025年 コミュニティ×ビジネスのリアル_Mitz
comucal
PRO
0
140
opt recruit
digitalholdings
0
53k
20251012_社内でのMCT活動
ponponmikankan
1
660
20251003-GENDA経営戦略チーム-Value-Upの全体像
geshi0820
0
1.6k
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
990
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
690
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
510
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
ピクシブにおけるデータ 民主化の「次」の話 pixiv Inc. lastcat 2018.6.5
2 自己紹介 • name: lastcat • twitter: @lastcat_ • company:
株式会社ピクシブ • 2019/04/01: 入社 新卒2ヶ月目!! • 2019/05/07: データ駆動推進室にjoin(OJT) lastcat Engineer
3 hoge https://speakerdeck.com/minamitary/20190305 https://inside.pixiv.blog/jaggy/6421 ピクシブとデータのこれまで
4 • ピクシブはデータ分析部署を設けず、プロダクトの開発に携わる人間が自分で自分のプ ロダクトのデータを分析することを重要視している • データ駆動推進室はそのための基盤作りや、支援に携わる部署である • BigQueryに各プロダクトの主要データを同期、いつでも誰でもデータを参照できる状態 に! おおまかには
5 => さらに現状 • LookerというBIツールを導入! • ついにSQL力すら不要に。設定した分析軸で誰でも可視化された分析結果を作成、参照 可能に! • 現状Looker連携などの土台作業は推進室メ
ンバーが主導で行なっているが、これもド キュメント整備により徐々に各プロダクトメン バーに委譲されつつある
6 民主化の「次」の課題 • 誰でもデータを参照できることによって誤った分析軸に踊らされる可能性がないか? ◦ 今までは分析に必要な技術自体がデータリテラシーフィルターとなっていた ◦ 本当に「誰でも」(一見データに裏付けられた)主張をすることができることよる新たな 問題
7 民主化の「次」の課題 • 誰でもデータを参照できることによって誤った分析軸に踊らされる可能性がないか? ◦ Looker自体はBigQueryラッパーなので元データやクエリ自体を確認、チェックはある 程度担保できる ◦ でもそのデータから導き出された「仮説・主張」はコントロールできない ...
8 「次」の課題へのアプローチ、気持ち • 分析軸、その結果についてプロダクトをまたいで共有できる場所作り ◦ 誤った推測のツッコミのほか、面白い結果の共有などからお互いの分析軸の新たな アイデアになったり • 誰でもデータベースでサービス、プロダクトについて会話できるのは本来とても喜ばしいこ と
◦ ここはみなさんどうしてらっしゃる /どういうスタンスなのかを伺いたい …
以上の悩みを抱えている チームJoin二週間の人間と お話してくれる人、募集!!!! 9
あ、一緒に働いてくれる人も募集してます… 10