BtoB DESIGNERS LT勉強会#1の登壇資料です
UI/UXデザイナーがデザインしてるものBtoB DESIGNERS LT勉強会
View Slide
Name 甲斐田 亮一Twitter @camcam_lemonCompany 日本事務器株式会社Skills TypeScript, React / FigmaOccupation フロントエンドエンジニア/デザイナー
「予想」よりも「予測」をもとに仕入れと販売のマッチングを青果生産者が入荷予定量を入力することで販売担当者は予想ではなく予測をもとにした提案をfudoloopは適正価格で青果物を販売先へ
だれに向けた話?-UXに関わっていないデザイナーとエンジニア-UI/UXデザイナーって何してるの...?って思ってる人たち
UXとUIのお仕事比率UIUXUX : UI = 8 : 2ぐらい
デザインのプロセスに辿り着くまでが長いデザインにかける時間が少ないのではなく
何を `つくる` かから始める-ユーザ価値の高いものはなにかを考える-ジャーニーマップを作って日々の行動のペイン(課題)と自分たちが分かってないことを洗い出す(仮説)-機能やインタラクションなどは考えない
ダウンロードシンセサイズインサイト(本音)インタビュー方向性が決まったらインタビューへGO!まずは仮説の検証を、そして本音を知る
バリュープロポジションキャンバス2 × 2(2軸マトリックス)サービスへのタッチポイントを考える最もユーザ価値の高いモノを見つけ出す
未来のシナリオをつくる具体的な機能を決めて、仮のデザインを考える未来のシナリオ機能の洗い出し機能のソーティングデザインスタジオ
プロトタイピングで検証するインタビューを重ねてようやくデザインするプロトタイプジェネラティブインタビューユーザビリティインタビューUIデザイン
PM、デザイナー、エンジニアどこにも寄らずに常に自分を俯瞰してユーザ視点に立っているUI/UXデザイナーはUIだけでなくサービスそのものをデザインしていく
落としこんだUIデザインの意図-ユーザの行動(体験)をアウトプットできる形に起こしていく-ユーザのペインを解決するためのデザイン-ページ単位ではなくストーリー性のあるデザイン
UI/UXデザイナーが大事にしてること-ユーザと業界を知ること-伝えたいことの言語化エンジニアへのデザイン共有からPM,エンジニア間の意見の擦り合わせまでブリッジになることが多いコミュニケーションは大事!!
まとめ-UIに落としこむまでにすることがたくさん!-サービスよりの話をしてることが多い-インタビューはめっちゃむつかしいです
ご静聴ありがとうございました!