Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

理想のパスワードは?

 理想のパスワードは?

Tech Leverages

January 08, 2025
Tweet

More Decks by Tech Leverages

Other Decks in Technology

Transcript

  1. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 2 レバテック開発部 DevOps推進グループ 認証基盤チーム 松浪

    亮 RYO MATSUNAMI レバテックでは主に認証基盤(レバテックID)の開発に従事。 どうすればDevSecOpsを組織に浸透させられるか日々悩み中。 プライベートでは2人の子育てに従事。 あと、Vue.jp Japan User Group で Vue Fes の運営のお手伝いなんかも時々。
  2. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 3 こんなサイトに出会ったことはありませんか? • 定期的&強制的にパスワードの変更を求められる •

    パスワードに大文字+小文字+数字+記号すべて含めないといけない • 「秘密の質問」を登録する必要がある • 「パスワードのヒント」を登録できる いきなり質問です
  3. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 4 こんなサイトに出会ったことはありませんか? • 定期的&強制的にパスワードの変更を求められる •

    パスワードに大文字+小文字+数字+記号すべて含めないといけない • 「秘密の質問」を登録する必要がある • 「パスワードのヒント」を登録できる いきなり質問です 現在において、これらはすべて非推奨 !!
  4. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 8 新常識 01 記号や数字の混在を強制させてはならない 新常識

    02 ヒントを用意してはならない 新常識 03 パスワードを実装する際の新常識 定期的にパスワードの変更を求めてはならない
  5. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 9 • 以前は定期的にパスワードを変更することは推奨されていたが、現 在は非推奨となっている •

    理由は「パスワードの単純化」「パスワードのワンパターン化」を 招く恐れがあるから ◦ つまり、変更しても覚えていられるパスワードを設定してしまいがち • ただし、パスワードの流出やアカウントの乗っ取りを検知した場 合、強制的にでもパスワードを変更した方がよい 新常識1 定期的にパスワードの変更を求めてはならない
  6. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 10 • 以前は記号や数字の混在は推奨されていたが、現在は非推奨となっ ている •

    理由はユーザが「予測可能な覚えやすいパスワード」を設定する可 能性が高まるから ◦ 例:Password1?、P@ssword1 • 仮に複雑なパスワードを設定しても、ユーザは覚えていられないた め「安全でないどこかに保存する」という行動を取ってしまう ◦ 例:付箋に書く、テキストファイルに残す、ブラウザに保存する 新常識2 記号や数字の混在を強制させてはならない
  7. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 11 • 以前は秘密の質問やパスワードのヒントがWindowsのログインに搭 載されていた ◦

    パスワードを失念しても秘密の質問に回答すれば、パスワードを再設定できたり した 新常識3 ヒントを用意してはならない
  8. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 12 • 秘密の質問やパスワードのヒントも現在は非推奨となっている • 理由は「不正にログインされる」リスクが高まるから

    • 秘密の質問もパスワードのヒントもユーザ自身で任意の内容を設定 可能である(でなければならない) ◦ 本当に他人には推測できない質問の答えを登録するのか、本当にヒントに留まる 内容を登録するのかシステム側では制御できない ◦ 例:秘密の質問 親の旧姓は?→「鈴木」 ◦ 例:パスワードのヒント 「パスワードのaをアットマーク」 新常識3 ヒントを用意してはならない
  9. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 13 要件 01 スペースやUnicodeの文字も許容する 要件

    02 ブロックリストに載っているパスワードを許容しない 要件 03 パスワードを実装するにはどうすればよい? 最低でも8文字以上、最長で64文字以下
  10. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 14 NISTはガイドライン上でパスワードの長さについて、 SHALL require passwords

    to be a minimum of eight characters in length and SHOULD require passwords to be a minimum of 15 characters in length. SHOULD permit a maximum password length of at least 64 characters. • 最低でも8文字 • 可能なら最低を15文字 • 最長は64文字 要件1 最低でも8文字以上、最長で64文字以下
  11. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 15 NISTはガイドライン上で文字コードについて、 SHOULD accept all

    printing ASCII characters and the space character in passwords. SHOULD accept Unicode characters in passwords. • ASCIIの他にUnicodeの文字列やスペースもパスワードとして許容してよ いとしている ◦ ASCII:アルファベットや数字、記号などを収録した文字コードの一つ。文字を7ビットの値 (0~127)で表し、128文字が収録されている ◦ Unicode:文字コードの国際的な標準規格の一つ。世界中の様々な言語の文字を収録して通 し番号を割り当てたもの • つまり、ガイドライン上では日本語のパスワードもOK 要件2 スペースやUnicodeの文字も許容する
  12. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 16 NISTはガイドライン上で登録可能なパスワードついて、 If the chosen

    password is found on the blocklist, verifier SHALL require the subscriber to select a different secret. • ブロックリストとは「推測しやすいパスワード」「固有名詞」な ど、パスワードとして許容しない文字列の一覧のこと ◦ 例: 「password」「qwertyuiop」「12345678」 要件3 ブロックリストに載っているパスワードを許容しない
  13. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 18 セキュリティを取るか?ユーザビリティを取るか? • 例えば、NISTのガイドラインに従ってパスワードに15文字以上を要 求すると、ユーザは使いづらいと感じてしまう可能性がある

    ◦ 結果として、ユーザの定着率や獲得に悪影響を及ぼす ◦ つまり、セキュリティ的に強度を高くしたからといって、ユーザにとって使いや すいかどうかは別の話...
  14. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 19 • パスワードの長さや文字の種類よりも、他の対策を複数取ることが大事 ◦ ログイン試行回数に制限をかける

    ◦ 普段と異なるUserAgentだったら本人確認を求める ◦ WAFでレートベースのルールを設定する ◦ 二段階認証・二要素認証を導入する、など • サービスの性質によってはログイン状態を長く維持するのもアリ ◦ ニュースやエンタメ系サービスなら数ヶ月 ◦ 逆にネットバンキングは数分〜数時間にした方がよい • どこまで許容するかは組織で話し合って決めよう セキュリティもユーザビリティも確保したいなら(案)
  15. | © 2025 Levtech Co., Ltd. 20 まとめ • パスワードは、 ◦

    定期的に変更を求めてはならない ◦ 記号や数字の混在を強制してはならない ◦ ヒントを用意してはならない • 推奨されるパスワードは、 ◦ 最低でも8文字以上、可能なら15文字以上、最長で64文字以下とする ◦ スペースやUnicodeの文字も許容する ◦ ブロックリストに載っているパスワードを許容しない