Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

新卒エンジニアが挑んだ Cursor × FigmaMCPでの高速UI実装/Canly Tec...

新卒エンジニアが挑んだ Cursor × FigmaMCPでの高速UI実装/Canly Tech Hub

#リンモチ
Canly Tech Hub ~vol.1~ みんなで学ぼう!開発現場におけるMCPの活用事例LT会(2025/08/07)

==========================================
【イベント情報】
■イベントページ
https://connpass.com/event/361426/

【株式会社リンクアンドモチベーション】
■お問合せ先
 [email protected]
■テックブログ
 https://link-and-motivation.hatenablog.com/
■開発組織の公式X
 https://x.com/LinkandM_dev
============================================

More Decks by リンクアンドモチベーション

Transcript

  1. 3 © Link and Motivation Group 井上 萌 株式会社リンクアンドモチベーション Engagement

    Productユニット • 2024年 新卒入社 • 2024年 10月〜 エンジニア未経験からFEとして活動 自己紹介
  2. 4 © Link and Motivation Group 創業年月日|2000年4月7日 上場市場 |東京証券取引所 プライム市場

    従業員数 |約1,500名 (グループ全体) 売上 |374億 (グループ全体) ※2024年12月期 事業内容 |組織改善を支援する『モチベーションクラウド』を提供 株式会社リンクアンドモチベーション 会社紹介
  3. 7 © Link and Motivation Group MCPを試した背景 当時の新機能開発PJTにおいて • 開発速度を早めたい

    PJT観点 • はじめて触るプロダクト、 知らない技術... • 初のPJT参加。実務経験 がほとんどない中での新 機能開発... 個人観点
  4. 9 © Link and Motivation Group 3 QA 2 機能実装

    何をしたのか 1 マークアップ 0 設計 リリース CursorとFigmaMCPで デザインからコードを出力 今日話すこと
  5. 15 © Link and Motivation Group FigmaMCPでできること • デザインの取得 •

    コンポーネント構造の分析 • デザインからのコード自動生成 • デザイントークンの抽出 • デザインコメントの参照 • etc…
  6. 16 © Link and Motivation Group FigmaMCPの導入方法 参考: Figma MCP

    × Cursorで加速するUI実装とその先の工夫 https://zenn.dev/superstudio/articles/91ceb2f2f1d784 Figmaから取得したAPIキーを使用し、.cursor/mcp.jsonファイルに設定
  7. 18 © Link and Motivation Group Cursorでの指示 1. Figmaリンク 2.

    ページ構成 3. スタイル 4. コンポーネント設計 5. ディレクトリ構成 6. ルーティング 7. アクセシビリティ 8. 画像 9. 最終確認 プロンプト プロンプト構成要素 プロンプトもAIで作成!
  8. 20 © Link and Motivation Group MCPの活用ポイント Point 1 Point

    2 Cursor ruleの整備 実装単位の大きさ Point 3 デザインの構造
  9. 21 © Link and Motivation Group Point1:Cursor ruleの整備 1. Figmaリンク

    2. ページ構成 3. スタイル 4. コンポーネント設計 5. ディレクトリ構成 6. ルーティング 7. アクセシビリティ 8. 画像 9. 最終確認 プロンプト プロンプト構成要素
  10. 22 © Link and Motivation Group Point1:Cursor ruleの整備 1. Figmaリンク

    2. ページ構成 3. スタイル 4. コンポーネント設計 5. ディレクトリ構成 6. ルーティング 7. アクセシビリティ 8. 画像 9. 最終確認 プロンプト プロンプト構成要素 ruleに切り分け 可能
  11. 23 © Link and Motivation Group Point1:Cursor ruleの整備 1. Figmaリンク

    2. ページ構成 3. スタイル 4. コンポーネント設計 5. ディレクトリ構成 6. ルーティング 7. アクセシビリティ 8. 画像 9. 最終確認 プロンプト プロンプト構成要素 ruleに切り分け 可能 Cursorのルールが整っていれば、プロンプトも簡潔で済む
  12. 24 © Link and Motivation Group Point2:小さな単位で指示を出す 出力が安定せず... 出力 出力

    < / > < / > コンパクトな指示で安定! BEFORE AFTER 画面丸ごと コンポーネントごと
  13. 25 © Link and Motivation Group Point2:小さな単位で指示を出す 出力が安定せず... 出力 出力

    < / > < / > コンパクトな指示で安定! BEFORE AFTER 画面丸ごと コンポーネントごと 1画面という大きな範囲を実装させるよりも、 実装単位が小さいほど圧倒的に精度は高い
  14. 29 © Link and Motivation Group MCP活用で得られたメリット • 約7.5人日→約2人日 の速

    度 • 意思決定の高速化 PJT観点 • リリースに貢献できた • 学習サイクルの加速 個人観点
  15. 30 © Link and Motivation Group MCP活用で得られたメリット • 約7.5人日→約2人日 の速

    度 • 意思決定の高速化 PJT観点 • リリースに貢献できた • 学習サイクルの加速 個人観点
  16. 37 © Link and Motivation Group お知らせ • エンジニアリングマネージャー •

    テックリード • サーバーサイドエンジニア • フロントエンドエンジニア • SRE • データエンジニア • CRM • プロダクトマネージャー • プロダクトデザイナー 技術広報の公式Xで、定期的に発信しています。 ぜひフォローをお願いします! 全職種、積極採用中です!