Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

テストコードからPRの質をあげる / megurolt-32-link-and-motiation

テストコードからPRの質をあげる / megurolt-32-link-and-motiation

リンクアンドモチベーション登壇資料(2025/10/24)

テストコードからPRの質を上げる

#めぐろLT #リンモチ

===========================================
【イベント情報】
■イベントページ
https://meguro-lt.connpass.com/event/366355/

【株式会社リンクアンドモチベーション】
■お問合せ先
 [email protected]
■テックブログ
 https://link-and-motivation.hatenablog.com/
■開発組織の公式X
 https://x.com/LinkandM_dev
=============================================

More Decks by リンクアンドモチベーション

Transcript

  1. 3
 © Link and Motivation Group 自己紹介 大塚 友章(@big_mound_26) 


    
 株式会社リンクアンドモチベーション Developer Productivityユニット プラットフォーム推進グループ 
 
 • 2016年:(株)TKCに新卒入社 ◦ 電子取引/インボイスのサービス開発 • 2022年:(株)リンクアンドモチベーションに中途入社 ◦ モチベーションクラウドシリーズの認証と組織管理 をするマイクロサービス開発チームのテックリード

  2. 5
 © Link and Motivation Group 会社紹介 創業年月日|2000 年4月7日 


    
 上場市場 |東京証券取引所 プライム市場 
 
 従業員数 |約1,500名 (グループ全体)
 
 売上   |374億 (グループ全体) ※2024年12月期 
 
 事業内容 |組織改善クラウドの開発・提供 
 株式会社リンクアンドモチベーション
  3. 10
 © Link and Motivation Group ある日… hogehogehoge 技術広報 わたし

    hogehogehoge 意味わからんけど 
 やるぞ!! 

  4. 20
 © Link and Motivation Group 実装者 Github ActionsでAIレビューを追加してみた!が ...

    レビュアー( AI) レビュアー(人間) PRを出す ほとんどの問題を指摘 
 指摘することがほとんどない 
 当時、思い描いていた理想系
  5. 21
 © Link and Motivation Group 実装者 Github ActionsでAIレビューを追加してみた!が ...

    レビュアー( AI) レビュアー(人間) PRを出す ほとんどの問題を指摘 
 指摘することがほとんどない 
 当時、思い描いていた理想系 ここの環境変数な い場合に、、、 今はN1起こらないけど、 この内部関数によって は、、、 このパターンのエラー ハンドリングできてる?
  6. 22
 © Link and Motivation Group 実装者 Github ActionsでAIレビューを追加してみた!が ...

    レビュアー( AI) レビュアー(人間) PRを出す ほとんどの問題を指摘 
 指摘することがほとんどない 
 当時、思い描いていた理想系 ここの環境変数な い場合に、、、 今はN1起こらないけど、 この内部関数によって は、、、 このパターンのエラー ハンドリングできてる? ほとんどが一般的なコメントで レビューの速度・質が上がった気がしない😢 (Lintチェック、解析系のライブラリでいいよね感)
  7. 30
 © Link and Motivation Group テストコードを AIによって充足させる PR作成 CIキック

    テストケース 分析&表形式 で可視化して コメント 不足した テストを拡充 したPR作成 テストケース を中心に レビュー Github Actions ✖ Claude ✖ Devinでテストコードが網羅でき る仕組みを構築 実装者 レビュアー
  8. 31
 © Link and Motivation Group テストコードを AIによって充足させる PR作成 CIキック

    テストケース 分析&表形式 で可視化して コメント 不足した テストを拡充 したPR作成 テストケース を中心に レビュー 人間が読みやすいようにPRコメントにテストケースを出力 ケース漏れがあれば指摘 実装者 レビュアー
  9. 32
 © Link and Motivation Group テストコードを AIによって充足させる PR作成 AIレビュー

    CIキック テストケース 分析&表形式 で可視化して コメント 不足した テストを拡充 したPR作成 テストケース を中心に レビュー Devinが漏れているテストを追加するPRを作成 実装者 レビュアー
  10. 33
 © Link and Motivation Group テストコードを AIによって充足させる PR作成 CIキック

    テストケース 分析&表形式 で可視化して コメント 不足した テストを拡充 したPR作成 テストケース を中心に レビュー AIがテストコード解析 / 拡充 / 実行を回し、全てのテストが通 ればレビュー依頼。 ※注 あくまで実装の進め方はTDD。AIは漏れているテストコードを拡充。 実装者 レビュアー
  11. 34
 © Link and Motivation Group テストコードを AIによって充足させる PR作成 CIキック

    テストケース 分析&表形式 で可視化して コメント 不足した テストを拡充 したPR作成 テストケース を中心に レビュー レビュアーはテストケース(振る舞い)を中心にレビューする 実装者 レビュアー
  12. 35
 © Link and Motivation Group 今のAIの精度で目指したいコードレビューのフロー PRを最初から最後まで血眼で読むぞ! 
 Before

    After レビューはテストケース(振る舞い)をチェックすることがメイン どんな動作が保証されているかを 
 中心に読むぞ! 

  13. 37
 © Link and Motivation Group テストコードからアプローチするのもあり! レビュー観 点
 •

    テストコードから振る舞いが明確になることで、レビューが楽に! 
 ◦ 全体像や挙動が掴みやすい 
 ◦ 余計な実装/責務を持っていないかが見える 
 品質観点
 • テストコードが適切に書かれたクラスは、品質も良い傾向に! 
 ◦ インターフェース/責務が明白! 
 ◦ リファクタリングがしやすい 

  14. 38
 © Link and Motivation Group テストコードからアプローチするのもあり! レビュー観 点
 •

    テストコードから振る舞いが明確になることで、レビューが楽に! 
 ◦ 全体像や挙動が掴みやすい 
 ◦ 余計な実装/責務を持っていないかが見える 
 品質観点
 • テストコードが適切に書かれたクラスは、品質も良い傾向に! 
 ◦ インターフェース/責務が明白! 
 ◦ リファクタリングがしやすい 
 ご清聴ありがとうございました🙏
  15. 40
 © Link and Motivation Group 1つだけ告知を …! • リンモチ、採用・広報頑張ってます!

    • もしよければ、 「技術広報公式 X」のフォローをお願いします! • AI活用の事例、積極的に発信してます!