Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内イベントを通してNext Actionを生み出し、エンゲージメントを高める施策の作り方
Search
luccafort
PRO
December 26, 2023
Technology
0
540
社内イベントを通してNext Actionを生み出し、エンゲージメントを高める施策の作り方
2023/12/26 【大阪開催】技術広報の集い #2 LT登壇資料
https://techpr.connpass.com/event/294951/
luccafort
PRO
December 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by luccafort
See All by luccafort
小さく始めて、大きく育てる「情報発信」 〜中長期的な組織戦略と組織開発を通して学んだエッセンス〜/ Start Small, Grow Big: Information Dissemination
luccafort
PRO
1
41
君は新しい日付/時刻API Temporal を知っているか?
luccafort
PRO
5
2k
Re:boot of one of Ruby Community.
luccafort
PRO
0
920
Why Money Forward contributes to Ruby and RubyKaigi?
luccafort
PRO
0
2.7k
なぜRubyコミュニティにコミットするのか?
luccafort
PRO
0
1k
Motto Go Forward Goを支える文化とコミュニティ してご利用ください 〜なぜ我々はコミュニティにコントリ ビュートするのか〜
luccafort
PRO
0
1.6k
Go Generics 超入門 / Kyoto.go Remote #28 LT会 (2022/02/23)
luccafort
PRO
3
1.5k
テックブログをフォワードする技術 ~よくある質問編~
luccafort
PRO
0
450
Kyoto.goが大事にする3つのウェットな文化
luccafort
PRO
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
580
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
780
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
2.9k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
110
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
6.2k
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
810
PHPで印刷所に入稿できる名札データを作る / Generating Print-Ready Name Tag Data with PHP
tomzoh
0
110
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Done Done
chrislema
182
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Transcript
社内イベントを通してNext Actionを生み出し、エンゲー ジメントを高める施策の作り方 2023.12.26 【大阪開催】技術広報の集い #2
id:luccafort • マネーフォワード 京都拠点 • 技術広報 • バックエンドエンジニア出身
今日話すこと DevRel / 技術広報というキャリアとその醍醐味 〜 開発者を支える入口 〜 https://speakerdeck.com/masashible/ji-shu-guang-bao-toiukiyariatosonoti-hu-wei-kai-fa-zhe-wozhi-eruru-kou
課題 • チームを越境したコミュニケーションが起こりにくい • 相手を知らないのでナレッジを共有する行動が発 生しにくい エンジニア組織の課題
前提条件 • 相手を知っていること • 自分を知ってもらえていること • 一定時間交流したことがあること ◦ 親しさ =
(回数 * 時間) コミュニケーションの前提
• エンジニアのコミュニケーション課題を AWS GameDayで改善しろ! 〜イベントレポート編〜 • https://moneyforward-dev.jp/entry/2023/11 /09/140000 事例紹介
意味ないんじゃないの?
None
技術広報の仕事は やったことに意味を つけること
• チーム編成は運営がコントロールする • 目的達成したか測れるアンケート設計作り 特に意識した点
アンケートは先に作れ
• 優勝チームの戦略を解説してもらう • AWSに強いメンバーを知る • AWS GameDayについて知る • 社外への情報発信だけでなく、社内へ の情報発信をする
大事なのはNext Actions
イベントはあくまで軸の一つ どうなってほしいかイメージすること 大事なのは目的を達成すること
None
余談