Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINE NEWSにおけるバックエンド開発
Search
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
February 26, 2025
Technology
0
2.1k
LINE NEWSにおけるバックエンド開発
2025年2月19日に開催された中途採用向けバックエンドエンジニア採用説明会で投影したLINE NEWSにおけるバックエンド開発の紹介スライドです。
LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
PRO
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
See All by LINEヤフーTech (LY Corporation Tech)
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
280
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
Yahoo!しごとカタログ 新しい境地を創るエンジニア募集!
lycorptech_jp
PRO
3
340
データグループにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
2
280
Yahoo!知恵袋におけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
270
"LINE Planet" and AI: Conversations with AI
lycorptech_jp
PRO
0
59
Seamless inventory management with AI
lycorptech_jp
PRO
0
35
AI Frontiers Revealed: Transforming LINE Shopping TW with LLM-Driven Product Attribute Extraction
lycorptech_jp
PRO
0
57
LINEヤフーの音声AIがもたらす未来:ASR/TTSと対話技術の新たな可能性 / LY Corporation's Speech AI Vision: Towards Realtime Spoken Dialogue through Advanced ASR and TTS
lycorptech_jp
PRO
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
170
サイバー攻撃のシミュレーション:攻撃者の視点からみる防御のむずかしさ!AWSで試してみよう / 20250423 Kumiko Hemmi
shift_evolve
PRO
1
160
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
430
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
610
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
110
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
340
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
6
490
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
160
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
1.5k
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
120
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
390
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Transcript
© LY Corporation メディアカンパニー LINEメディア統括本部 開発1本部 サービス開発部 前澤 春樹 /
Haruki Maezawa LINE NEWSにおける バックエンド開発
© LY Corporation 2 2013年にLINEでは初のメディアサービスとして誕生した「LINE NEWS」 LINEのニュースタブやLINE公式アカウントなどを通じて、いま読むべきニュースや気になる話題をユーザーに届けます 1,100以上1 のメディアと提携 ニュースタブ
/ LINE公式アカウントからの圧倒的なリーチ 1日平均12,000件2 のコンテンツを配信 LINEヤフーの他サービスとのコラボレーション 1. 2024年1月時点 / 2. 2024年4月時点
© LY Corporation ニュースタブ 3 LINE NEWSによって配信される多種多様なニュースを閲覧できるタブ LINEアプリ内で、いつでも手軽にニュースにアクセスできます 編成エリア レコメンドエリア
1日12,000件1を超えるコンテンツの中から 一人ひとりの関心に合わせ コンテンツをパーソナライズ配信 いま「読んでほしい・読むべき」重要な記事を LINE NEWS編集部が手動掲載して配信 1.2024年4月時点
© LY Corporation LINE NEWS公式アカウント 4 今読むべき厳選した話題をユーザーに直接届けるべく、ニュース/コンテンツ配信に特化したLINE公式アカウントを運営 友だち追加するだけで、直接トークに最新ニュースが届きます(総友だち数 4,200万人以上1 )
1.2025年1月末時点 速報 号外 美容 レシピ
© LY Corporation LINEアカウントメディア 5 コンテンツパートナーが独自の視点から選りすぐった記事を 各メディア専用LINE公式アカウントを通じてユーザーに直接プッシュ配信できるプラットフォームを提供 全国紙、地方紙、ファッション誌、ビジネス誌を含む520媒体以上1 のメディアが参画、累計友だち数は約3.4億人2 に到達
1.2024年11月時点 / 2. 2024年3月時点
© LY Corporation 注目の話題をリアルタイムに提供 6 関心度の高いイベントや広く届けるべき事象について 「読む」「調べる」「楽しむ」などを1箇所で行えるエリア 防災・減災への取り組み 2021年から実施している「3.11企画」、2024年は東日本大震災に加え 令和6年能登半島地震の被災者・被災地への支援を目的に企画を展開
© LY Corporation プロダクト体制 7 • プロダクト企画 • ユーザーデータ分析 •
マーケティング推進 • プロダクトマネタイズ 企画 • フロントエンド開発 • バックエンド開発 • 品質保証 • プロジェクトマネジメント 開発 • UI/UX デザイン • VX クリエイティブ デザイン • ニュースタブの編集・編成 • 公式アカウントからの配信 • オリジナルコンテンツ制作 編集 • メディアとの交渉・提携 • 記事などのコンテンツ調達 アライアンス 様々な専門領域のメンバーとフラットに議論・協業しながら LINE NEWSのプロダクト開発を進行
© LY Corporation 開発体制 8 Scrum Team PO FE Dev
BE Dev QA Scrum Team PO FE Dev BE Dev QA Scrum Team PO FE Dev BE Dev QA Scrum Team PO FE Dev BE Dev QA 組織横断で複数のスクラムチームを組成 各チームが裁量を持って主体的に開発に取り組む Sprint Backlog Sprint Backlog Sprint Backlog Sprint Backlog
© LY Corporation 担当領域 9 CPからのコンテンツ収集~エンドユーザへのコンテンツ配信まで システム全体のバックエンドを幅広く担当 エンドユーザ 媒体ユーザ 社内ユーザ
ニュースタブ / 公式アカウント 媒体用CMS 社内用CMS データ収集サーバ DB CP CP CP 配信サーバ APIサーバ エンドユーザ向け CP向け 社内ユーザ向け
© LY Corporation 開発環境 10 旧LINE系サービスでは標準的な技術スタックに加え プライベートクラウドや社内 PF で提供される機能を活用して開発 Web/App
サーバ 言語 フレームワーク RDB NoSQL 検索エンジン メッセージキュー ツール GitHub Enterprise / IntelliJ IDEA / Jira / Confluence / Slack Apache Kafka OpenSearch MongoDB / Redis MySQL SpringBoot Java / Kotlin Nginx / Apache Tomcat
© LY Corporation 魅力・やりがい 11 スキル志向の方もサービス志向の方も活躍できる環境があり やる気のある方はどんどん活躍の場が広がっていきます 大規模トラフィック・大規模ユーザならではの開発にチャレンジできます 企画者/デザイナーと要件定義から開発・リリースまで一貫して携わることができます クロスファンクショナルなスクラム体制で裁量を持って主体的に開発ができます
© LY Corporation (参考) LINE NEWS note 12 「LINE NEWS」10周年
誕生から今まで LINE NEWSのプロダクト企画開発の裏側 LINE NEWSが実践する「アジャイル開発」
© LY Corporation