Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
登壇をはじめよう / Getting Started with Presentations
Search
mackey0225
October 27, 2024
Programming
2
390
登壇をはじめよう / Getting Started with Presentations
2024-10-27 に開催された JJUG CCC 2024 Fall の交流会での LT 資料です。
https://jjug.doorkeeper.jp/events/177739
mackey0225
October 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by mackey0225
See All by mackey0225
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
530
DuckDB いいよ / My Way of Using DuckDB
mackey0225
1
120
シールドクラスをはじめよう / Getting Started with Sealed Classes
mackey0225
5
1.2k
ポケモンで考えるコミュニケーション / Communication Lessons from Pokémon
mackey0225
5
380
JEPs の変遷から眺める Vector API / Tracking the Progress of Vector API via JEPs
mackey0225
1
230
社内 LT 会を発足し、アウトプット文化を醸成させるために考えたこと・やったこと / Starting internal LT meetings and fostering an output culture
mackey0225
3
350
SRE チーム立ち上げ前に考えたこと・取り組んだこと / Considerations and Preparations Before Establishing an SRE Team
mackey0225
3
690
ふりかえりに外野として参加することでチームをモチベートしてみた / Motivated the team by participating as an outsider in the retrospectives
mackey0225
3
660
チームの成長を促すためのスプリントレトロスペクティブの活用法 / How to use sprint retrospectives to promote team growth
mackey0225
4
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Make Parsers Compatible Using Automata Learning
makenowjust
1
4.6k
Making TCPSocket.new "Happy"!
coe401_
1
1.2k
5年間継続して開発した自作OSSの記録
bebeji_nappa
0
210
設計の本質:コード、システム、そして組織へ / The Essence of Design: To Code, Systems, and Organizations
nrslib
3
400
Signal-Based Data FetchingWith the New httpResource
manfredsteyer
PRO
0
180
Qiita Bash
mercury_dev0517
2
200
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
220
PHPバージョンアップから始めるOSSコントリビュート / how2oss-contribute
dmnlk
1
1k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
1.5k
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
280
Do Dumb Things
mitsuhiko
0
440
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
130
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Transcript
登壇をはじめよう 2024-10-27 JJUG CCC 2024 Fall <Lightning Talk> BABY JOB
株式会社 浅野 正貴 (@mackey0225)
登壇をはじめよう 自己紹介 名前:浅野 正貴 所属:BABY JOB 株式会社 最近はインフラや SRE がメイン X:
@mackey0225 タイトルは最近の O'Reilly の書籍より拝借
登壇をはじめよう そういえば、前回の LT で... https://speakerdeck.com/mackey0225/n-things-you-should-do-to-enjoy-tech-conferences-more
登壇をはじめよう そういえば、前回の LT で... https://speakerdeck.com/mackey0225/n-things-you-should-do-to-enjoy-tech-conferences-more
登壇をはじめよう そういえば、前回の LT で... https://speakerdeck.com/mackey0225/n-things-you-should-do-to-enjoy-tech-conferences-more 🎊有言実行🎊 (実績解除)
ご静聴あざました!
ご静聴あざました! 今日はそうではない
登壇をはじめよう 2024-10-27 JJUG CCC 2024 Fall <Lightning Talk> BABY JOB
株式会社 浅野 正貴 (@mackey0225)
さて、みなさん!
登壇してますかー!
今日は 「なぜ登壇を推すのか?」 を自分なりに話します
※注意※ ポジショントークです!
その1 我々はテレパシーが使えない
登壇をはじめよう どうあがいても、他人の腹の中は分からん!
登壇をはじめよう どうあがいても、他人の腹の中は分からん! こういうとき 「アレ」をすれば 成功なのに。。。 こんなとき 「コレ」をすれば イケるのに。。。
登壇をはじめよう どうあがいても、他人の腹の中は分からん! こういうとき アレをすれば 成功なのに。。。 こんなとき コレをすれば イケるのに。。。 どんなに良いことを考えても 心の中だけだと意味がない
登壇をはじめよう どうあがいても、他人の腹の中は分からん! こういうとき アレをすれば 成功なのに。。。 こんなとき コレをすれば イケるのに。。。 なので、自分の外に 「表現」しないといけない
登壇をはじめよう ヒトである限り表現し続けなければならない • インプットばかりしても社会はあんまし変わらん • プロセスも大事だけど、結果も大事 • 会議や集まりでの発言やプログラムのコードも表現よね
登壇をはじめよう ヒトである限り表現し続けなければならない • インプットばかりしても社会はあんまし変わらん • プロセスも大事だけど、結果も大事 • 会議や集まりでの発言やプログラムのコードも表現よね →不特定多数に対する表現を強いるので登壇はオススメ
その2 自己への客観視
登壇をはじめよう 表現をすることは、自分を見つめ直すこと 自分の中の想いを外に出す
登壇をはじめよう 表現をすることは、自分を見つめ直すこと 自分の中の想いを外に出す →過不足や能力の優劣、理解の境界が「可視化」できる • しゃべり方や文体の癖、ポスチャー • 理解していることの境界線
登壇をはじめよう 表現をすることは、自分を見つめ直すこと 自分の中の想いを外に出す →過不足や能力の優劣、理解の境界が「可視化」できる • しゃべり方や文体の癖、ポスチャー • 理解していることの境界線 足りない部分や補強する部分を嫌でも見える→改善する
登壇をはじめよう 表現をすることは、自分を見つめ直すこと 自分の中の想いを外に出す →過不足や能力の優劣、理解の境界が「可視化」できる • しゃべり方や文体の癖、ポスチャー • 理解していることの境界線 足りない部分や補強する部分を嫌でも見える→改善する →とくに話し方の改善が図れるので登壇はオススメ
その3 承認欲求の埋め合わせ
登壇をはじめよう ヒトによって駆動の仕方が違う 技術力や仕事の成果で認められたい(と私は思う) • 自分が出した結果が誰かの役に立ってるか • どれだけ売上やコスト削減に貢献できているか
登壇をはじめよう ヒトによって駆動の仕方が違う 技術力や仕事の成果で認められたい(と私は思う) • 自分が出した結果が誰かの役に立ってるか • どれだけ売上やコスト削減に貢献できているか なんやかんや、要は「ちやほやされたい!!」
登壇をはじめよう ヒトによって駆動の仕方が違う 技術力や仕事の成果で認められたい(と私は思う) • 自分が出した結果が誰かの役に立ってるか • どれだけ売上やコスト削減に貢献できているか なんやかんや、要は「ちやほやされたい!!」 →発表した内容に反応がもらえるので登壇はオススメ (Speaker
Deck の閲覧数、うまい。。。ぐへへ)
その4 人と人との交流
登壇をはじめよう 人は人の中で生きる 自分に足りないもの・持っていないものは他所に頼る →所属している企業、家族・親戚、友人 etc.
登壇をはじめよう 人は人の中で生きる 自分に足りないもの・持っていないものは他所に頼る →所属している企業、家族・親戚、友人 etc. 「技術コミュニティ」も有効に活用したい!! →新技術、知見・学びなどを対話を通して得られる
登壇をはじめよう 人は人の中で生きる 自分に足りないもの・持っていないものは他所に頼る →所属している企業、家族・親戚、友人 etc. 「技術コミュニティ」も有効に活用したい!! →新技術、知見・学びなどを対話を通して得られる →登壇が名刺の代わりになるので登壇はオススメ
全体のまとめ
登壇をはじめよう まとめ(のようでまとまっていない) • 自分の外に表現しないと誰もわからない • 自省・内向的な側面もあり、自己を客観視する場 • なんだかんだチヤホヤされたい! • 人は人の間で生きるので、コミュニティの中にも飛び込む
登壇をはじめよう まとめ(のようでまとまっていない) • 自分の外に表現しないと誰もわからない • 自省・内向的な側面もあり、自己を客観視する場 • なんだかんだチヤホヤされたい! • 人は人の間で生きるので、コミュニティの中にも飛び込む
結論:まぁ、ポジトークなので、楽しいかどうかでええね ん
登壇をはじめよう まとめ(のようでまとまっていない) • 自分の外に表現しないと誰もわからない • 自省・内向的な側面もあり、自己を客観視する場 • なんだかんだチヤホヤされたい! • 人は人の間で生きるので、コミュニティの中にも飛び込む
結論:まぁ、ポジトークなので、楽しいかどうかでええね ん 「登壇しようぜ」は聞くけど 「登壇するなよ」は聞かんよね
登壇をはじめよう まとめ(のようでまとまっていない) • 自分の外に表現しないと誰もわからない • 自省・内向的な側面もあり、自己を客観視する場 • なんだかんだチヤホヤされたい! • 人は人の間で生きるので、コミュニティの中にも飛び込む
結論:まぁ、ポジトークなので、楽しいかどうかでええね ん ほな、あんさんも ご登壇されたらよろしおすえ
登壇をはじめよう まとめ(のようでまとまっていない) • 自分の外に表現しないと誰もわからない • 自省・内向的な側面もあり、自己を客観視する場 • なんだかんだチヤホヤされたい! • 人は人の間で生きるので、コミュニティの中にも飛び込む
結論:まぁ、ポジトークなので、楽しいかどうかでええね ん ほな、あんさんも ご登壇されたらよろしおすえ 急な京ことば!
本当にご静聴いただき あざました!