イントロダクション:圏論応用の実践的探求
============
シンポジウム「圏論的世界像からはじまる複合知の展望」
日時:2020年1月25日(土)13:30~18:15
場所:慶応義塾大学矢上キャンパス 厚生棟3階大会議室
http://www.inter.ipc.i.u-tokyo.ac.jp/symposium.html
■プログラム
成瀬 誠(東京大学)「イントロダクション:圏論応用の実践的探求」
高橋 達二(東京電機大学・東大・理研)「圏論と学習、類推、転移」
【特別講演】勝股 審也(国立情報学研究所)「物理情報システムと圏論」
久保田 晃弘(多摩美術大学)「領域をつなぐ共通言語としての圏論」
木島 章文(山梨大学)「先端身体運動学から見える身体と社会性の未来」
斎木 敏治(慶應義塾大学)「圏論的自然像から展開する物質科学の未来」
【特別講演】稲見 泰宏「圏論とプログラミング」
【特別講演】佐野 岳人(東京大学)「結び目理論における圏とコンピュータ計算」
堀 裕和(山梨大学)「クロージングリマーク」