Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
提案段階のVS CodeのチャットエージェントAPIを動かしてみた
Search
NemotoMasaya
November 28, 2023
Technology
0
370
提案段階のVS CodeのチャットエージェントAPIを動かしてみた
NemotoMasaya
November 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by NemotoMasaya
See All by NemotoMasaya
Go言語でWebSocketプロトコルを自作する
masa5555
1
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
1
1.6k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
950
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
22
5.8k
生成AIの利活用を加速させるための取り組み「prAIrie-dog」/ Shibuya_AI_1
visional_engineering_and_design
1
140
MC906491 を見据えた Microsoft Entra Connect アップグレード対応
tamaiyutaro
1
480
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
110
君はPostScriptなウィンドウシステム 「NeWS」をご存知か?/sunnews
koyhoge
0
720
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.5k
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
WAF に頼りすぎない AWS WAF 運用術 meguro sec #1
izzii
0
460
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
7
1k
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
460
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.3k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Transcript
提案段階のVS Code チャット エージェントAPIを動かしてみた 株式会社ハウテレビジョン 根本昌也
• 名前: 根本 昌也 • ハウテレビジョンに23卒新卒エンジニアとして入社 • やっていること ◦ 外資就活のNext.js,
Goへの書き換えプロジェクト • twitter @_masa5555 ◦ GitHub, Zenn, Qiitaも_以外同名ID 自己紹介
会社紹介
1. VS Codeの10月のアップデート内容 2. チャットエージェントAPIとは 3. 実際に動かしてみた手順の紹介 目次
Copilot拡張機能のアップデートが追加され、さらに便利に! • ストリーミングコード提案 • Commitメッセージの自動生成 • ターミナル連携 • チャットエージェント機能の追加 ←これについて 1
10月のVS Codeのアップデート (ver1.84)
• GitHub Copilot Chat拡張機能で ◦ @メンション ◦ /スラッシュコマンド を使って指定でき、前もって設定されたタスクを実行する •
現状、@workspace, @vscodeというエージェントが利用可能 2 チャットエージェント機能とは
• 拡張機能のAPIとして提案中である ◦ 近いうちに、OpenAIのGPTsのようなカスタマイズされ た便利な命令をVS Code上で使えるようになるかもしれな い? • サンプルコードが公開されていたので、ローカルで動かせる 2
チャットエージェント機能とは
• VSCode Insiderのインストール ◦ 提案中のAPIを動かすために必要 • ライブラリのインストール ◦ 拡張機能がnode.jsで動いてるので、npm install
• VS Code InsiderのRun Extensionを実行 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• サンプルでは、 Catエージェントが CS用語について説明する teachコマンドが 実装されていた 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• @catのteachコマンドの実装をみてみる ◦ Copilotへのアクセスリクエスト ◦ roleとプロンプトを設定 ◦ リクエストを投げる • ChatGPT
APIとほぼ同じように使える! 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• @catエージェントに独自のコマンドの作成 ◦ コードの説明が英語で返されるのに困っていた ◦ 日本語でコードを説明してくれる /explain_japanese を作成してみる 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• やったこと ◦ 新しいコマンドの条件分岐を追加 ◦ プロンプト作成 ◦ コマンドの登録 3 実際に動かしてみた手順の紹介
実行結果 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• アップデートでCopilot Chat エージェントが追加された • 拡張機能APIはまだ提案中で、近いうちに公開されるかも • ChatGPT APIのような使い方で簡単にカスタマイズコマンド を作れるので便利
まとめ
• VS Code October 2023 (version 1.84) • Pursuit of
"wicked smartness" in VS Code 参考にした情報
組織拡大のため、ソフトウェアエンジニアを積極採用中です! Zenn publication: https://zenn.dev/p/howtelevision 今回の発表内容はzennの記事としても投稿しています。 はてなブログ: https://blog.howtelevision.co.jp/ 最後に