Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Instanaの導入後のことはじめ

masaaki_K
January 16, 2025

 Instanaの導入後のことはじめ

日本IBM CSM TEAMのnoteにアップロードする資料です。

クリエイターページのURLは下記となります。
https://note.com/ibmj_csm/

Instanaのことはじめに押さえておくべきポイントについて解説しています。

masaaki_K

January 16, 2025
Tweet

More Decks by masaaki_K

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright ©2024 IBM Corporation. 今回の資料で伝えたい3つのポイント さっそく内容に入りましょう! ダッシュ ボード 導入から 備わっている

    必要に応じ カスタマイズ メトリック ゴールデン シグナル 多様な メトリック アラート 通知 組み込み済み アラート その他の 通知方法
  2. Copyright ©2024 IBM Corporation. まず注目したいメトリック レイテンシ トラフィック エラー 飽和度 これは、監視初期の優先度で考えています。もちろん飽和度も大切です。

    監視を始めるにあたっては、遅延やエラーの発生、トラフィックの監視が利用者体験に近いです。 そのため、まずは上記の3つをポイントとして注目することをおすすめします。 飽和度(サチュレーション):システムの使用率、リソースがフルになるまでどれだけ近いかを表します。 下記のメトリックは、ゴールデンシグナルと呼ばれるメトリックです。 アプリケーションの稼働状況を確認するために、 まず、レイテンシ、トラフィック、エラーに注目することをお勧めします。
  3. Copyright ©2024 IBM Corporation. Instanaの標準アラート 左の図のように、インシデントの画面でアラー トを確認できます。 Instanaでは、アラートを個別に設定することな く、最初から用意されています。 そのため、ホームからすぐに確認が可能です。

    内容も赤枠のように説明されているため、どの ような問題か、容易に理解できます。 インシデントの通知をメールやチャットツール で個別に送りたい場合は、次のページを参照し てください。
  4. Copyright ©2024 IBM Corporation. ・注目したいメトリック →ゴールデンシグナルを見ることがポイントです。 ・ダッシュボードの確認と設定 →まずはダッシュボードから。カスタムは習熟度に応じて変更可能です。 ・アラートについて →最初から用意されている標準アラートをまずは活用しましょう。

    3つのポイントを再度おさらいします 最後に:まずは活用を開始して、機能に慣れましょう! Instanaの利用開始の第一歩を踏めました! まずはこれらの機能に親しんでいただきながら、 他の機能も徐々に習熟していきましょう!