Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
駆け出しQAコーチがチートポ型組織でQAしないで価値を届けたい話
Search
Masami Yajiri
May 13, 2024
Technology
1
330
駆け出しQAコーチがチートポ型組織でQAしないで価値を届けたい話
イベント「最後の門番はもう古い!? QA2.0をQA立ち上げ期の2社が語る」の登壇資料です
https://timeedev.connpass.com/event/313760/
Masami Yajiri
May 13, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
180
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
130
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
7
380k
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
160
Snowflake Intelligence × Document AIで“使いにくいデータ”を“使えるデータ”に
kevinrobot34
1
140
プラットフォーム転換期におけるGitHub Copilot活用〜Coding agentがそれを加速するか〜 / Leveraging GitHub Copilot During Platform Transition Periods
aeonpeople
1
250
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
疎結合でスキーマ駆動開発を実現するイベントバスの設計
hacomono
PRO
0
120
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
290
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
210
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
630
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
© Timee, Inc. 1 駆け出しQAコーチがチートポ型組織で QAしないで価値を届けたい話 QAコーチ : MasamiYajiri 1
QA2.0を立ち上げ期の2社が語る 最後の門番は もう古い!?
© Timee, Inc. 2 エンジニアリング本部 QA Enablingチーム 矢尻 真実 (やじり
まさみ) 経歴 入社 役割 ※写真を挿入※ QA コーチ 2024年1月 元神主。受託開発SEやERPパッケージの導入コンサルタントを経て ワークスアプリケーションズ在籍時にQAエンジニアに転生。 その後カオナビ、メルカリ(メルペイ)でQAリード/マネージャーとして 携わりQA組織の立ち上げや人材育成、プロセス設計など、品質に関 わる幅広い業務に従事してきました。 2024年1月にタイミーにJoinし、QAコーチとして開発チームに品質保 証のアレコレをイネイブリングするため奮闘中です。
© Timee, Inc. 3 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling イネイブリングの流れ 2 3 1人目QA、開発チームに飛び込む
1 本日の流れ 大切にしていること 4 ※話さないこと:具体的なテスト技術や分析手法など 話すこと:QA不在のチームで品質活動をEnablementする物語 ※Enablement:有効化・機能割賦
© Timee, Inc. 4 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling イネイブリングの流れ 2 3 1人目QA、開発チームに飛び込む
1 本日の流れ 大切にしていること 4
© Timee, Inc. 5 1人目QA、開発チームに飛び込む タイミーの組織設計「チームトポロジー」って何? チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 ビジネスや技術観点での戦略の変更に適応するための組織設計モデル •
ストリームアラインド・チーム: 単一の価値を持った仕事のストリーム(流れ)に沿った機能開発チーム • イネイブリング・チーム: 特定領域のスペシャリストによるチームの能力ギャップを埋めるための支援チーム • コンプリケイテッド・サブシステムチーム: スペシャリストの知識に依存しているシステムを構築する • プラットフォーム・チーム: ストリームアラインドチームが自律的にデリバリーできるようにする # IronBankとは?: 銀行と連携してワーカーに給与を支払ったりお金の流れを管理するシステムを開発している QA IronBank チーム
© Timee, Inc. 6 品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版) https://www.slideshare.net/YasuharuNishi/quality-management-funnel-3d-how-to-organize-qarelated-roles-and-specialties 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling 組織フェーズに最適なやり方で アウトカムを最大化するためだよ
(テストが嫌いだからじゃないよ) モヤモヤ①:QAコーチって何者? QA(品質保証)の技術と文化を開発チームに移転・浸透させる人だよ
© Timee, Inc. 7 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling イネイブリングの流れ 2 3 1人目QA、開発チームに飛び込む
1 本日の流れ 大切にしていること 4
© Timee, Inc. 8 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling モヤモヤ②:QAってテストのことでしょ? Suggested integrated Industry
4.0 -Quality Management System プロダクトだけじゃなくプロセスの品質にも責任を持つよ
© Timee, Inc. 9 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling モヤモヤ②:QAってテストのことでしょ? アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」 アジャイルのライトウィングだよ
© Timee, Inc. 10 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling モヤモヤ③:誰が品質に責任を持つの?QAがやってくれるんでしょ? ビジネスモデル仮説を検証し機能を定めた後にすべきこと ―スクラムを活用した事業開発 QAって誰?スクラムチームの全員だよ!
プロダクトを良くするQAのケイパビリティはみんなにあるよ
© Timee, Inc. 11 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling モヤモヤ④:テストは何のためにやるの?何をやればいいの? 「アジャイルテストの 4象限」はアジャイル開発を補完するソフトウェア開発手法である ※一部変更
4象限で説明すると解像度が上がるかも?
© Timee, Inc. 12 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling イネイブリングの流れ 2 3 1人目QA、開発チームに飛び込む
1 本日の流れ 大切にしていること 4
© Timee, Inc. 13 イネイブリングの流れ ①現在地点を評価しビジョンを共有する 1. モヤモヤをヒントにする 2. 自分たちがどうなっていきたいかを話し合う
3. ビジョンとロードマップを共有する
© Timee, Inc. 14 イネイブリングの流れ ②戦略を練る 1. メンバーの「夜も眠れないような問題」を語り合う 2. 現行テストの目的と成果を議論する
3. 重点的に強化すべきことを議論する
© Timee, Inc. 15 イネイブリングの流れ ③効果を測定する このセッションの受講後の品質保証活動への取り組みに対する意識に変化はありましたか? • 価値観:品質と顧客満足の向上、継続的な改善 •
原則:品質保証やソフトウェアテストの重要性の理解 • 実践:テスト計画、レビュー、テスト実行、モニタリングなどの品質保証活動の実践 • 役割:品質保証活動やテストを自身のタスクとして実践したい • 成果物:品質保証活動を通じたアウトカムとインパクトの創出 ※[1:消極的である]〜[5:積極的に取り組みたい]の5段階で評価 💡QA Reference Model (QRM): スクラムガイドを参考にQAの実践を5つの視点から評価するフレームワークを考えま した。5つの視点とは、価値観、原則、実践、役割、成果物です。イネイブリング前 後のQRMスコアを比較することで、QAの実践レベル向上を可視化します。
© Timee, Inc. 16 イネイブリングの流れ ③効果を測定する • 価値観:品質と顧客満足の向上、継続的な改善 • 原則:品質保証やソフトウェアテストの重要性の理解
• 実践:テスト計画、レビュー、テスト実行、モニタリングなどの品質保証活動の実践 • 役割:品質保証活動やテストを自身のタスクとして実践したい • 成果物:品質保証活動を通じたアウトカムとインパクトの創出 ※[1:消極的である]〜[5:積極的に取り組みたい]の5段階で評価 💡QA Reference Model (QRM): スクラムガイドを参考にQAの実践を5つの視点から評価するフレームワークを考えま した。5つの視点とは、価値観、原則、実践、役割、成果物です。イネイブリング前 後のQRMスコアを比較することで、QAの実践レベル向上を可視化します。
© Timee, Inc. 17 「モヤモヤ」から始まったQA Enabling イネイブリングの流れ 2 3 1人目QA、開発チームに飛び込む
1 本日の流れ 大切にしていること 4
© Timee, Inc. 18 大切にしていること 経験主義と内発的動機 知識は経験から生まれ 意思決定は観察に基づく スクラム公式ガイド
© Timee, Inc. 19 大切にしていること 経験主義と内発的動機 やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
山本五十六
© Timee, Inc. 20 大切にしていること アクティブラーニング手法「The4Cs」 アクティブ・ラーニング実践 65の手法 『教えない教え方(仮)』を翻訳出版したい! ※一部変更
STEP1 • テーマ • 得たい学習結果 • 参加者 • 時間 STEP2 • Connections「つなげる」 • Concepts「つたえる」 • Concrete Practice「やってみる」 • Conclusions「まとめる」
© Timee, Inc. 21 検索 タイミー ご清聴ありがとうございました