Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2015-09-17_gotanda.pm6
Search
SUZUKI Masashi
September 17, 2015
Technology
0
3.6k
2015-09-17_gotanda.pm6
Gotanda.pm#6 LT
監視の7原則という半分ネタなトーク
SUZUKI Masashi
September 17, 2015
Tweet
Share
More Decks by SUZUKI Masashi
See All by SUZUKI Masashi
2025-06-20 PrivateLinkがNLBなしで作れるようになり便利になった
masasuzu
2
280
2025-01-31 吉祥寺.pm 37 初めての海外カンファレンス
masasuzu
0
510
2025-01-24-SRETT11-OpenTofuについてそろそろ調べてみるか
masasuzu
0
1.2k
2024-03-29 SRETT9 Cloud SQLの可用性について
masasuzu
0
480
2023-12-18 SRETT8 Terraform使いがPulumiに入門する
masasuzu
0
2.4k
2023-12-01 吉祥寺.pm ベストプラクティスと組織とIaC
masasuzu
1
1.6k
SRETT#6_Terraformのtfstateについて考える
masasuzu
2
3.6k
SRETT#4黒い画面をもっと効率的に(使って自動化の時間を捻出)
masasuzu
2
450
2022-04-12 吉祥寺.pm 29
masasuzu
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
270
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
390
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
150
AIエージェントを支える設計
tkikuchi1002
11
2.3k
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
110
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
The Madness of Multiple Gemini CLIs Developing Simultaneously with Jujutsu
gunta
1
2.8k
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
180
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
160
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
290
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
310
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Transcript
監視の7原則 2015/09/17 Gotanda.pm #6 すずきまさし@masasuz 1
おまえだれよ • すずきまさし/@masasuz • 五反田の中小Webサービス会社 • 運用/開発基盤整備 • Perl/zsh/MySQL/Nginx/Ubuntu/Debian/ i☆Ris
一昨日、3x歳になりました 3
ところで 4
ソフトウェアテストの7原則 5
ソフトウェアテストの7原則 • JSTQBのシラバスにも示されてるテスト で共通に使える一般的なガイドライン • JSTQB • 日本のソフトウェアテスト技術者認定 資格の運営団体 •
http://jstqb.jp/
ソフトウェアテストの7原則 • テストは欠陥があることしか示せない • 全数テストは不可能 • 初期テスト • 欠陥の偏在 •
殺虫剤のパラドックス • テストは条件次第 • バグゼロの落とし穴
テスト? 8
テストと監視 • テスト • サービスが本番に投入される前に妥当 に動作することを確認すること • 監視 • サービスが本番に投入された後に妥当
に動作していることを確認すること
テストと監視は似ている ので テストの7原則を監視にも 当てはめて通じるところが あるのではないか というネタです 10
監視は障碍があること しか示せない 11
監視は障碍がある(になりそう) ことしか示せない • 監視によって障碍があるということは示 せますが、障碍が全く起きてないという ことは示せません • 当たり前ですが、アラートが上がってな い==障碍が起きてない とは限らないで
す
全てを監視するのは不可能 13
全てを監視することは不可能 • 物理的に不可能です • サービスの性質に合わせて、重要なもの を取捨選択する必要があります
初期監視 15
初期監視 • サービスの初期から必要なものを仕込み ます。 • テストのコンテキストだと設計の段階か らテストの設計も考えておくというのが あります(Wモデル)
障碍の偏在 17
障碍の偏在 • サービスの障害箇所は均一ではなくある 一定の部分に集中していることが多いで す。 • 傾向を分析することで障碍になりやすい 箇所を把握出来ます
殺虫剤のパラドックス 19
殺虫剤のパラドックス • 同種の監視ばかり増やしても新たな障碍 の種は検出できない • テストの文脈だと同じテストをし続ける とバグを検出出来なくなってしまうこと を指す。
監視は条件次第 21
監視は条件次第 • サービスの要件次第 • 重要なものは何か、ᮢ値も要件次第。 • 24時間365日? • ダウンタイムは許容される? •
レスポンスはどれくらいまで許容され る?
障碍ゼロの落とし穴 23
障碍ゼロの落とし穴 • 完璧なシステムが構築できたとしても、 ユーザの要求を満たせていないシステム であっては役に立たない • 要求とサービスレベルにあった監視を構 築する
ちょっと無理矢理なところも ありましたが、 意外とあてはまるのではない でしょうか。 25
監視の7原則 • 監視は欠陥があることしか示せない • 全てを監視することは不可能 • 初期監視 • 障碍の偏在 •
殺虫剤のパラドックス • 監視は条件次第 • 障碍ゼロの落とし穴
おわる 27