Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
モデル駆動設計への道
Search
増田 亨
PRO
December 08, 2021
Technology
4
6.9k
モデル駆動設計への道
・XXコードとの格闘の日々
・混沌からの脱出を目指して
・ICONIXとの出会い
・よい設計・よいモデルをもとめて
・モデル駆動設計
・コードで実践
増田 亨
PRO
December 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by 増田 亨
See All by 増田 亨
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
25
7.3k
AI時代の『ドメイン駆動設計をはじめよう』
masuda220
PRO
38
18k
事業戦略を理解してソフトウェアを設計する
masuda220
PRO
26
6.9k
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
27
8.1k
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
12
1.9k
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
14
2.6k
分散型アーキテクチャとドメイン駆動設計
masuda220
PRO
9
3.8k
ソフトウェア開発の複雑さに立ち向かう
masuda220
PRO
13
16k
『ドメイン駆動設計をはじめよう』のモデリングアプローチ
masuda220
PRO
9
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
270
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
850
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
850
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
0
990
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.5k
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
160
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
160
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
290
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
180
ソフトウェア開発プロジェクトでの品質管理への提案(温故知新)
yohwada
0
120
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Transcript
モデル駆動設計への道 2021年12月8日 有限会社システム設計 増田 亨 現場から学ぶモデル駆動設計 #6 ユースケース駆動開発をやってみた
XXコードとの格闘の日々 バグだらけ・性能障害・セキュリティ事故多発の 大炎上プロダクトの火消し役の依頼 おおいなる混沌からの脱出の手がかりを求めて…
ちゃんと設計しよう! しかし… • 大量のドキュメントを作るほど予算の余裕も時間の余裕もない • 設計できる貴重な人材は火消しに忙殺されている • 設計できる人材を育てる余裕はない • 設計できる人材を外に求めても簡単には採用できない
ICONIXとの出会い 必要最小限のステップで、実用的な設計を、視覚的にできる
ICONIXでやってみた 必要最小限のステップで、実用的な設計を、視覚的にできる そもそも ユースケース をどうやって 見つけるの? ロジック(代替コース/ コントロール)って何? 概念モデルが そのまま
クラスになるの?
よい設計・よいモデルを求めて モデルベース要件定義 ドメインモデル イミュータブルデータモデル 契約による設計 本も書いてみた システム間連携
モデル駆動設計 現在の取り組み
取引先 顧客 商品 サービス 在庫 部門 部門 業務 業務 ビジネスユースケース
(業務バリエーション) 業務フロー ビジネスルールの言語化 システム境界 (インタフェース) ユースケース 画面 外部接続 情報モデル 状態遷移 ドメインモデルの設計と実装 事実の記録(不変) 状態の表現(可変) データベースの設計と実装 業務機能クラス データ操作クラス 画面制御クラス API制御クラス 収益構造 事業方針 アプリケーションの設計と実装 要件のモデル(RDRA) 事業活動の 仕組と決め事 クラスで表現 区分 計算式 条件 判定表 分類 提示 予定 実行 申込 手配 約束 金額 数量 区分 範囲 集合 判定表 文脈 方針 日付 一覧 履歴 契約 計画 約束 結果 事業活動のモデル(ビジネスコンテキスト)
JIG-ERD コードで 実践