Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Programming ASP.NETCore を推したい話
masanori_msl
August 28, 2020
Programming
0
110
Programming ASP.NETCore を推したい話
2020/08/28開催の「推しが100万部売れて欲しい!」 推し技術書LT大会 の資料です。
https://connpass.com/event/183677/presentation/
masanori_msl
August 28, 2020
Tweet
Share
More Decks by masanori_msl
See All by masanori_msl
WPFで印刷しよう!
masui_masanori
1
570
C#erがTypeScriptでフロントエンドに挑戦している話
masui_masanori
0
170
ASP.NET CoreやTypeScriptの力を借りてレガシー寄りの環境に立ち向かいたかった話
masui_masanori
1
61
やっぱりわからんTaskの話
masui_masanori
0
83
AzurePipelinesでコンティニュアスにインテグレーションしたい
masui_masanori
0
1.1k
Razorに触れてみた
masui_masanori
0
50
ASP.NET Coreに入門した話
masui_masanori
0
220
Compare Java's 'var' with C#'s 'var'.
masui_masanori
0
1.1k
BoxingとUnboxingがどこで使われているか
masui_masanori
0
88
Other Decks in Programming
See All in Programming
OSC大阪 パスワード認証は人類には早すぎる ~ IDaaSを使ったソーシャルログインのすすめ ~
authyasan
7
1.4k
Amebaブログの会員画面システム刷新の道程
ryotasugawara
1
240
量子コンピュータ時代のプログラミングセミナー / 20221222_Amplify_seminar _route_optimization
fixstars
0
250
2023年にクル(かもしれない)通信ミドルウェア技術(仮)
s_hosoai
0
200
tidy_rpart
bk_18
0
590
PHPアプリケーションにおけるアーキテクチャメトリクスについて / Architecture Metrics in PHP Applications
isanasan
1
260
23年のJavaトレンドは?Quarkusで理解するコンテナネイティブJava
tatsuya1bm
1
120
なぜRubyコミュニティにコミットするのか?
luccafort
0
310
Amazon QuickSightのアップデート -re:Invent 2022の復習&2022年ハイライト-
shogo452
0
220
Swift Concurrency in GoodNotes
inamiy
4
1.3k
データドリブンな組織の不正検知
fkubota
0
250
[2023년 1월 세미나] 데이터 분석가 되면 어떤 일을 하나요?
datarian
0
600
Featured
See All Featured
Web development in the modern age
philhawksworth
197
9.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
221
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1020
430k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
407
21k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
21
3.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
109
16k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
643
54k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
128
8.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
263
38k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
117
7.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
32
6.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.9k
Transcript
Programming ASP.NET Core を 推したい話
[email protected]
「推しが100万部売れて欲しい!」推し技術書LT大会
About me Name:Masui Masanori Work:無茶ぶり処理班 Twitter:https://twitter.com/masanori_msl
Blog:http://mslgt.hatenablog.com/ https://dev.to/masanori_msl
突然ですけど ASP.NET Core使ってますか?
About ASP.NET Core • .NET Core で動く Web Framework •
クロスプラットフォーム • C#、F#、VB で書ける • etc.
本に出合うまでのあらすじ 1 前提 • ASP.NET Core やってみたい • .NET Core
2.0 か 2.1 が出たくらいの時期 • 他の Web Framework で MVC とか知ってる • C#はある程度使い慣れてる
本に出合うまでのあらすじ 2 MS Docs のチュートリアルやってみよう https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/tutorials/first-mvc- app/?view=aspnetcore-2.0
本に出合うまでのあらすじ 3 まずプロジェクトを作ります
本に出合うまでのあらすじ 4 実行すると
本に出合うまでのあらすじ 5 • デフォルトで 4 画面生成される • レスポンシブデザインに対応していたり豪華 • ファイルもたくさん
本に出合うまでのあらすじ 6 ではこのプロジェクトに Controller 、 View 、 Model を 追加してみましょう
本に出合うまでのあらすじ 7 えっ
本に出合うまでのあらすじ 8 釈明など • このチュートリアルでは ASP.NET Core でできることを 網羅する形で進む •
ただ自分としては生成されたファイルの中身を まず知りたかった ※3.0以降、生成されるページがシンプルになったので状況は変わっています。 ※ https://dotnet.microsoft.com/learn/aspnet なども参考にできますね。
本に出合うまでのあらすじ 9 (^o^)\
という中で出会ったのが Programming ASP.NET Core というわけですよ 画像: https://www.microsoftpressstore.com/store/programming-asp.net-core-9781509304424
Programming ASP.NET Core でベースとするプロジェクト 1 Empty テンプレートを使って話が進められます。
Programming ASP.NET Core でベースとするプロジェクト 2 表示されるのは Hello World! のみ。 生成されるファイルもかなり少ないです。
Programming ASP.NET Core でのお話の進め方 • 1章はASP.NET Coreの説明 • 2章はメインクラス(Program.cs)など処理の中心になる クラスの説明
• Controller などが登場するのは4章以降
Programming ASP.NET Core の良いところ • シンプルな構成から少しずつ要素を追加していく、 という流れが自分にピッタリでした。 ※理解できたとは言ってない • DB操作など
ASP.NET Core 以外の要素が絡むところは バッサリ切り落とす潔さもわかりやすさにつながっているかも
こんな人にオススメ • ASP.NET Core をシンプルな構成から順番に理解したい人
あまりオススメじゃないかも • とにかくアプリを作って動かしてみたい人 • ASP.NET Core の全体像をつかみたい人 • DB操作、ログイン機能などを知りたい人
おわりに • 核となる部分から、だんだん拡張する形で進めて くれるのが本当に助かりました • 2020 年現在には少し勧めづらいですが、 基本的な部分は今も共通のところが多いと思うので、 気になる方はぜひ
• でも .NET 5 で改訂版でないかな~と期待してます
None