Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Razorに触れてみた
masanori_msl
November 10, 2018
Programming
0
50
Razorに触れてみた
わんくま同盟 大阪勉強会#74 + プログラミング生放送 勉強会 第56回@大阪 (2018/11/10開催)のLTで使用した資料です。
masanori_msl
November 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by masanori_msl
See All by masanori_msl
WPFで印刷しよう!
masui_masanori
1
570
Programming ASP.NETCore を推したい話
masui_masanori
0
110
C#erがTypeScriptでフロントエンドに挑戦している話
masui_masanori
0
170
ASP.NET CoreやTypeScriptの力を借りてレガシー寄りの環境に立ち向かいたかった話
masui_masanori
1
61
やっぱりわからんTaskの話
masui_masanori
0
83
AzurePipelinesでコンティニュアスにインテグレーションしたい
masui_masanori
0
1.1k
ASP.NET Coreに入門した話
masui_masanori
0
220
Compare Java's 'var' with C#'s 'var'.
masui_masanori
0
1.1k
BoxingとUnboxingがどこで使われているか
masui_masanori
0
88
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rust、何もわからない...#6発表資料
ryu19
0
130
T3 Stack and TypeScript ecosystem
quramy
3
760
Hasura の Relationship と権限管理
karszawa
0
170
ペパカレで入社した私が感じた2つのギャップと向き合い方
kosuke_ito
0
280
SwiftPMのPlugin入門 / introduction_to_swiftpm_plugin
uhooi
2
100
ipa-medit: Memory search and patch tool for IPA without Jailbreaking/ipa-medit-bh2022-europe
tkmru
0
130
Hono v3 - Do Everything, Run Anywhere, But Small, And Faster
yusukebe
4
130
ECS Service Connectでマイクロサービスを繋いでみた
xblood
0
550
10年以上続くプロダクトの フロントエンド刷新プロジェクトのふりかえり
yotahada3
2
340
Qiita Night PHP 2023
fuwasegu
0
11k
Most Valuable Bug(?) ~インシデント未遂から得た学び~
tatsumiakahori
0
150
Circuit⚡
monaapk
0
200
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
295
29k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
75
4.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
117
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
298
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
508
38k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
87
12k
Atom: Resistance is Futile
akmur
256
24k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
38
3.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
779
250k
What the flash - Photography Introduction
edds
64
10k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
128
8.8k
Debugging Ruby Performance
tmm1
67
11k
Transcript
None
None
⚫ では特にライブラリなどを追加しなくても を使うことができる での 有効化は必要 。 ⚫ には 種類あり、 が別に分かれているもの
、 でいうコードビハインドを持つもの がある。 それぞれファイルを置くディレクトリが異なる。 基本的な書き方は同じ
⚫
⚫
⚫ ⚫ ディレクトリ
⚫
⚫ ⚫ ディレクトリ
⚫
⚫ 構文として用意されているものは大きく つ それ以上あるかもですが のコードを書く を っぽく書く
大好きマンなので の話しかしてませんが、 などでも書けます になる
⚫ を付けることで の変数やメソッドが使える ⚫ 処理が複数行にわたる場合、 など が必要な場合は でくくる ⚫ や
など、専用に構文が用意されているものもある
•
•
•
⚫ など特定の タグには のような 構文が用意されている。 ⚫ を使うことで、より っぽく書くことができる。
•
⚫ を使うことで、 でフォームを閉じる 必要がなくなる上、スコープもわかりやすい ・ㅂ・ و ̑̑ グッ ⚫ を使うことで、
側にデータを渡すときの 紐づけが楽 ・ㅂ・ و ̑̑ グッ
Q1. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫ ⚫ ⚫ ⚫
Q2. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫ ⚫
Q3. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫
•
正直 が使われる場所、というのはかなり限定されると思う。 と で担当分けが難しそうなので とはいえこれだけ 寄りに書ける、というのは特に両方一人で書く場合 かなり助かる。あとこんな風になるのか!と楽しい。 、 がもう少し広まっていくと の評価も
高くなっていくのかも。
• • • • • •
• • • •