Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Razorに触れてみた
Search
masanori_msl
November 10, 2018
Programming
0
97
Razorに触れてみた
わんくま同盟 大阪勉強会#74 + プログラミング生放送 勉強会 第56回@大阪 (2018/11/10開催)のLTで使用した資料です。
masanori_msl
November 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by masanori_msl
See All by masanori_msl
WPFで印刷しよう!
masui_masanori
1
950
Programming ASP.NETCore を推したい話
masui_masanori
0
260
C#erがTypeScriptでフロントエンドに挑戦している話
masui_masanori
0
240
ASP.NET CoreやTypeScriptの力を借りてレガシー寄りの環境に立ち向かいたかった話
masui_masanori
1
230
やっぱりわからんTaskの話
masui_masanori
0
130
AzurePipelinesでコンティニュアスにインテグレーションしたい
masui_masanori
0
1.5k
ASP.NET Coreに入門した話
masui_masanori
0
280
Compare Java's 'var' with C#'s 'var'.
masui_masanori
0
1.4k
BoxingとUnboxingがどこで使われているか
masui_masanori
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
320
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
210
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
7.1k
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
350
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
110
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
310
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
660
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
SidekiqでAIに商品説明を生成させてみた
akinko_0915
0
110
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
320
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
130
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Transcript
None
None
⚫ では特にライブラリなどを追加しなくても を使うことができる での 有効化は必要 。 ⚫ には 種類あり、 が別に分かれているもの
、 でいうコードビハインドを持つもの がある。 それぞれファイルを置くディレクトリが異なる。 基本的な書き方は同じ
⚫
⚫
⚫ ⚫ ディレクトリ
⚫
⚫ ⚫ ディレクトリ
⚫
⚫ 構文として用意されているものは大きく つ それ以上あるかもですが のコードを書く を っぽく書く
大好きマンなので の話しかしてませんが、 などでも書けます になる
⚫ を付けることで の変数やメソッドが使える ⚫ 処理が複数行にわたる場合、 など が必要な場合は でくくる ⚫ や
など、専用に構文が用意されているものもある
•
•
•
⚫ など特定の タグには のような 構文が用意されている。 ⚫ を使うことで、より っぽく書くことができる。
•
⚫ を使うことで、 でフォームを閉じる 必要がなくなる上、スコープもわかりやすい ・ㅂ・ و ̑̑ グッ ⚫ を使うことで、
側にデータを渡すときの 紐づけが楽 ・ㅂ・ و ̑̑ グッ
Q1. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫ ⚫ ⚫ ⚫
Q2. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫ ⚫
Q3. こんなコードを書くとどうなるでしょう?
⚫
•
正直 が使われる場所、というのはかなり限定されると思う。 と で担当分けが難しそうなので とはいえこれだけ 寄りに書ける、というのは特に両方一人で書く場合 かなり助かる。あとこんな風になるのか!と楽しい。 、 がもう少し広まっていくと の評価も
高くなっていくのかも。
• • • • • •
• • • •