Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Technology & Innovation
Search
mercari
PRO
September 10, 2018
Technology
0
110
Technology & Innovation
技術を担当する立場として、イノベーションをどう考えているか
mercari
PRO
September 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by mercari
See All by mercari
[DevDojo] Experiments at Mercari - 2025
mercari
PRO
0
5
[DevDojo] Experiments and feature flags - 2025
mercari
PRO
0
6
[DevDojo] Problem Solving - 2024
mercari
PRO
1
450
[DevDojo] Ship Code Faster - 2024
mercari
PRO
1
270
[DevDojo] Mercari Design Doc - 2024
mercari
PRO
0
360
[DevDojo] Mercari Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
280
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024 (日本語)
mercari
PRO
1
300
[DevDojo] Merpay Quality Assurance - 2024
mercari
PRO
1
180
[DevDojo] Basic Machine Learning - 2024
mercari
PRO
1
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
710
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
230
shake-upを科学する
rsakata
7
910
インフラ寄りSREの生存戦略
sansantech
PRO
8
3.3k
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
14
8.1k
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
0
160
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
140
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
280
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
1
790
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
2
640
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Scaling GitHub
holman
460
140k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Transcript
Technology & Innovation Sep 10th 2018, Software Engineer Meetup
Who am I? Suguru Namura - 名村 卓 メルカリ CTO
本日話す内容 技術を担当する立場として、イノベーションをどう考えているか
イノベーションを どう起こしているか
Basic Innovation Pipeline Idea Idea Idea Idea Idea Idea Sourcing
Incubation Integration Solution Hypothesis Idea Idea Idea Idea Idea Idea Idea
Google X https://becominghuman.ai/how-ai-will-affect-humanity-by-google-x-ea06216f40b9
Technology Innovation Pipeline Tech Tech Tech Idea Idea Idea Problem
Problem Problem Tech Tech Tech Concept Prototype PoC Launch
ひらめき = Inspiration ≠ 天から降ってこない Tech Tech Tech Idea Idea
Idea Problem Problem Problem Tech Tech Tech Concept Prototype PoC Launch
Serendipity Tech Tech Tech Idea Idea Idea Problem Problem Problem
Tech Tech Tech Concept Prototype PoC Launch
世界初の抗生物質ペニシリンの発見 1928年、フレミングがブドウ球菌の培養実験中にコンタミネーションにより生じたアオカビ( Penicillium notatum、現在はP. Chrysogenum)のコロニーの周囲に阻止円(ブドウ球菌の生育が阻止される領域)が生じ る現象を発見したことに端を発する。フレミングはアオカビが生産する物質が細菌を溶かしたものと考え(実際 には、この現象は溶菌ではなく細菌の発育阻止によるものであった)、アオカビを液体培養した後の濾液にも同 じ活性があることを突き止め、彼自身は単離しなかったその物質を、 1929年にアオカビの学名にちなんで「ペニ シリン」と名付けた。
Source: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%B3 青カビがブドウ球菌の生育を阻止していると気づいた
インプット × 視点 × スピード
引き出しの数 × 視点の数 × 試行回数 Tech Tech Tech Idea Idea Problem Problem Tech Tech
Tech Concept Prototype PoC Launch
技術とイノベーション • 技術は1つ1つがイノベーションのパーツになる • パーツをより多く、正しく知っていることが大事 • 技術力とは、その1つ1つを組み上げていく力 • 理論だけでは、正しい姿は見えない •
技術はあくまで1つのカテゴリであり、すべてを構成するものではない
どんな人がイノベーションを起こすのか • 好奇心の塊みたいな人 • とにかく実践してみないと気がすまない人 • 自分の壁を作らない人 • 本質の理解を求める人
一緒にイノベーションを 起こしましょう! END