Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCI 2021年の新機能から見るCI/CDのトレンド
Search
Masahiko Funaki(舟木 将彦)
October 22, 2021
Technology
1
790
CircleCI 2021年の新機能から見るCI/CDのトレンド
Masahiko Funaki(舟木 将彦)
October 22, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masahiko Funaki(舟木 将彦)
See All by Masahiko Funaki(舟木 将彦)
テスト自動化がさらに加速!生成AIが作成・修正・分析まで行う『エージェント型テスト』の全貌
mfunaki
1
140
Playwrightとmablのパワフルな統合: 効率的なテスト自動化を実現する新機能を学ぶ!
mfunaki
0
190
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
240
Harness the Power of Advanced LLM and CI/CD Practices
mfunaki
0
390
CircleCI によるソフトウェア開発の品質向上と効率化の実現
mfunaki
0
280
CircleCI と Argo Rollouts で 実現する Kubernetes 上の プログレッシブデリバリー
mfunaki
0
180
はじめてのCircleCI
mfunaki
0
70
CircleCIでChatGPTにエラーの解説を頼んでみた
mfunaki
0
630
自動化→部品化すると社内開発は楽しくなる
mfunaki
0
70
Other Decks in Technology
See All in Technology
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.5k
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
150
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
9
73k
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
170
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
140
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
150
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
180
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Visualization
eitanlees
148
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Scaling GitHub
holman
463
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building an army of robots
kneath
306
46k
Side Projects
sachag
455
43k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
1 CircleCI 2021年の新機能から見る CI/CDのトレンド CircleCI Senior Developer Advocate 舟木将彦(@mfunaki)
2 CircleCI - Changelog(更新履歴) サーバー版(プライベート環境) :https://circleci.com/ja/server/changelog/ クラウド版 :https://circleci.com/ja/changelog/
3 CircleCI - Ideas (ユーザーからの要望) https://ideas.circleci.com/
4 CircleCI User Community Event (ミートアップ) https://circleci.connpass.com/
5 すべての人に自動化を 1. 開発者体験の向上
6 開発者体験の向上(1) ~ すべての人に自動化をすべての人に CI/CD によ コンフィグ(config.yml)記述をよりストレスなく • サンドボックス(ウェブ上)でのコンフィグ編集 (サジェスト+リアルタイム構文チェック)
7 これまで コンフィグ(YAML)記述 →CircleCI CLIで 構文チェック →VCSにPush →実行 (または VSCodeの拡張機能
でチェック) 今では
8 開発者体験の向上(2) ~ すべての人に自動化を 手動実行+SSHでのデバッグの効率化 • パイプラインの手動実行+パラメーター指定の追加 • rerun-with-SSH 依頼したジョブへのリンク
9 2.データの活用 停滞せず、さらに良く
10 データの活用(1) ~ 停滞せず、さらに良く停滞せず、もっと良 新機能 • CircleCI インサイトでのブランチ単位のレポートサポート ◦ ワークフローの合計実行回数、成功率、
実行時間(全体および95パーセンタイル)、クレジット使用量 • CircleCI テストインサイトによるテスト結果の分析
11 テスト結果履歴を分析 ー平均テスト実行数 ー結果が一定しないテスト ー失敗したテスト ー実行時間が長いテスト これまで 並列実行による テスト時間短縮 ーテスト数(ファイル数)
で並列実行割り当て ーテスト結果履歴を元に 実行時間が均等になる ように並列実行 割り当て 今では
12 データの活用(2) ~ 停滞せず、さらに良く 外部プロダクト・サービスとの連携・拡張 • ジョブ終了時およびワークフロー終了時の Webhook 呼び出し Sumo
Logicダッシュボード連携 (https://www.sumologic.com/application/circleci/) Datadog CI Visibility連携 (https://www.datadoghq.com/ja/blog/datadog-ci-v isibility/)
13 よりセキュアに 3.セキュリティの向上
14 セキュリティの向上(1) ~ よりセキュアにビルドに必要な情報 ネットワーク接続のフィルタリング • IP アドレスの範囲 (インバウンド接続のフィルタリングが可能に)
15 • IPアドレスの範囲を ジョブ単位に有効化 (circleci_ip_ranges: true) • Machine readableな IPアドレスを公開
• アプリ/サービスや ファイアウォール側で フィルタリング設定 これまで 各種コンプライアンス・ 認定 今では IPアドレスの範囲 (https://circleci.com/docs/ja/2.0/ip-ranges/)
16 セキュリティの向上(2) ~ よりセキュアに シークレットのローテーション • ワークフローが使用するサービスのシークレットを ローテーション可能に(組織単位, プロジェクト単位) •
CircleCI の Personal / Project API 使用時の認証トークンを ローテーション可能に ・CircleCI上のウェブでの入力 ・プロジェクト間のインポート ・CircleCI CLIを使ったローテーション (circleci context) ・CircleCI API経由でのローテーション
17 4.デプロイ お客様にとっての価値を実現
18 デプロイ ~ お客様にとっての価値を実現 Vamp社の2021年レポートより ・クラウドの活用 72%がKubernetes活用 81%がマイクロサービス活用 ・リリース頻度 68%がWeekly,Daily,随時
・リリースバリデーション 4人が2.2時間かけて検証(平均) ・リリース問題時のロールバック 39%が自動化
19 さいごに
20 State of DevOps Report 2021 日本語で読めます! https://www2.circleci.com/jp-puppet-2021-state-of-devops.html
Thank you. 21