Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コーディング規約で悲しみを生みたくない話
Search
Hirotaka Miyagi
September 13, 2019
Technology
0
350
コーディング規約で悲しみを生みたくない話
第一回 RubyでLTしちゃわナイト(
https://corundum.connpass.com/event/140161/
) で発表したLTの資料です。
Hirotaka Miyagi
September 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by Hirotaka Miyagi
See All by Hirotaka Miyagi
Playwright でテストを書いててよかった!と思えた事例紹介
mh4gf
0
46
GraphQL 成熟度モデルの紹介と、プロダクトに当てはめた事例 / GraphQL maturity model
mh4gf
8
2k
to B プロダクトで Vite + React Router を採用して半年後の感想 / Impressions after 6 months of using Vite + React Router
mh4gf
14
5.8k
Playwright で一番小さく始める VRT と、次のステップの選択肢
mh4gf
14
4.3k
学習しながらアーキテクチャを進化させていくためのモノレポ
mh4gf
3
1k
pnpm workspace実践ノウハウ
mh4gf
11
5.9k
sassc-railsを利用している我々は、Sassの@importの非推奨化をどのように乗り越えていくか
mh4gf
4
2.4k
ProductionでRails6マルチDB対応を小さく始める
mh4gf
1
1.5k
平成Ruby会議 株式会社タイミースポンサーセッション
mh4gf
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
速くて安いWebサイトを作る
nishiharatsubasa
10
12k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
350
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
480
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.4k
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
100
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
390
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
5
700
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
1.1k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
520
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
800
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 1 コーディング規約で悲しみを生み たくない話 株式会社タイミー
宮城 広隆
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 2 自己紹介 - 宮城広隆
- GitHub/Twitter @MH4GF - 株式会社タイミー - Ruby/Rails歴は1年半
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 3 コーディング規約 みなさんのプロジェクトにはコーディング 規約はありますか?
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 4 コーディング規約あるある - 悲しみを生みがち
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 5 コーディング規約あるある プロジェクトに特化したものであるほど辛 くなっていく
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 6 コーディング規約あるある 作りたくない
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 7 コーディング規約あるある しかし、複数の答えがある場合、チーム としてどれかを選択したくなる時がある
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 8 コーディング規約あるある その小さな例を紹介します
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 9 Time型のオブジェクトをstringに変換する
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 10 Time型のオブジェクトをstringに変換する Time::DATE_FORMATSを定義するとDRYだよ、と新しくチームに参加 したエンジニアが教えてくれた
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 11 Time型のオブジェクトをstringに変換する こうできる
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 12 Time型のオブジェクトをstringに変換する - 記述量が少ない
- 設定を一つのファイルで管理できる 良さそう
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 13 Time型のオブジェクトをstringに変換する 数ヶ月後、新しく入ってきたエンジニアが出してくるPR にはstrftimeが使われていた
↓ FYIとしてto_sで変換できるよとレビューをした
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 14 Time型のオブジェクトをstringに変換する これが新しいエンジニアが入るたびに続く…
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 15 Time型のオブジェクトをstringに変換する 別の方法としてI18nがある
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 16 Time型のオブジェクトをstringに変換する 別の方法としてI18nがある
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 17 Time型のオブジェクトをstringに変換する - DATEFORMATより記述量は多いが、I18nはRails
を使う開発者なら馴染みがある
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 18 チームでの議論が続いた - strftime
- DATE_FORMAT - I18n
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 19 ここまで プロダクトの価値には何も寄与していない
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 20 チームでの議論が続いた チームで議論した結果、基本的にはI18nを使うのがい いだろうが、強制はしない、という結果になった
Copy Right © Taimee.inc 2019 - 21 終わり - コーディング規約を作るなら、驚き最小な方を選ぼ
う - 本当に強制するメリットはあるのか