Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
運用保守業務における光と影
Search
midnight480
March 16, 2023
Technology
0
44
運用保守業務における光と影
midnight480
March 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by midnight480
See All by midnight480
Amazon Q Developer for CLIの基本的な使い方と便利なコマンドの紹介
midnight480
0
31
20250531 JAWS-UG佐賀 生成AI
midnight480
0
23
Amazon Q Developer for CLI 〜 Blender、Backlog GitをMCPで操作してみた 〜
midnight480
0
110
Control policies for AWS Organizations
midnight480
0
98
20240201_JAWS-UG_SAGA
midnight480
0
55
Reintroduction to AWS Multiple Account Management
midnight480
0
68
Try Dify self-hosted on AWS
midnight480
0
49
20241123_SAGA IT Community DayのLP裏側
midnight480
0
25
20241004_JAWSPANKRATION2024-re_Trospective-sending-swags
midnight480
1
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
New Cache Hierarchy for Container Images and OCI Artifacts in Kubernetes Clusters using Containerd / KubeCon + CloudNativeCon Japan
pfn
PRO
0
130
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #開発生産性_findy
takabow
1
350
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間
oracle4engineer
PRO
48
33k
これならできる!Kotlin・Spring・DDDを活用したAll in oneのマイクロサービス開発術
demaecan
0
260
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
3
560
プロジェクトマネージャーに最後まで残るたった一つの仕事は交渉
ichimichi
1
200
データベースの引越しを Ora2Pg でスマートにやろう
jri_narita
0
200
基調講演: 生成AIを活用したアプリケーションの開発手法とは?
asei
1
110
技術職じゃない私がVibe Codingで感じた、AGIが身近になる未来
blueb
0
120
AI とペアプロしてわかった 3 つのヒューマンエラー
takahiroikegawa
1
630
「どこにある?」の解決。生成AI(RAG)で効率化するガバメントクラウド運用
toru_kubota
2
180
現場で役立つAPIデザイン
nagix
1
230
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
890
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.3k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
Transcript
運用保守業務における光と影 〜新卒から10年間見てきた今だから言える〜
注意事項 本資料は、あくまでも私個人の経験に基づいたものです。 また、10年前当時の状況としてリーマンショックと呼ばれる金融危機により、 SI事業が売上の中心であった企業に与える影響(案件の凍結、縮小)もありました。
資料の構成 1. 光 1.1. 会社組織 1.2. 個人 2. 影 2.1.
会社組織 2.2. 個人
会社組織(光) • 売上の見通しが立つ ◦ 継続的な保守契約 • 人月工数は改善できる ◦ ムダの排除 (人件費の変動化)
個人(光) • 未経験者でも作業者になる ◦ 手順 ◦ モノ(ソース等) • Production環境の作業を行う ◦
環境別管理の意識付 • ビジネスの基礎知識がつく ◦ 追加開発/塩漬けの考え方
会社組織(影) • 継続契約失注の取り戻し ◦ ビジネス依存度が高い • (SIの場合)サービス拡大と 増員が反比例 ◦ ビジネスの拡大でシステム
も拡大している(はず) ◦ 顧客の多くが継続すると値 下げが当然(と考える) • 構築後の投げ先になる ◦ 残課題化
個人(影) • 守りの意識が強い ◦ 限定的な範囲 (役割も含めて) ◦ 依存度が高い • 変化に弱い
◦ トレンドから疎遠 ◦ カイゼン意識の低さ
“You Build It, You Run It” - Werner Vogels, Amazon
CTO
(必要だとおもうもの) 心理的安全性の確保 ≠ わがまま = 建設的な意見
None
ありがとうございました @midnight480 Shibao, Tetsuya