Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
運用保守業務における光と影
Search
midnight480
March 16, 2023
Technology
0
46
運用保守業務における光と影
midnight480
March 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by midnight480
See All by midnight480
Postman Flows ✖️ Backlog API で可能性を探る
midnight480
0
85
Amazon Q Developer for CLIの基本的な使い方と便利なコマンドの紹介
midnight480
0
69
20250531 JAWS-UG佐賀 生成AI
midnight480
0
24
Amazon Q Developer for CLI 〜 Blender、Backlog GitをMCPで操作してみた 〜
midnight480
0
120
Control policies for AWS Organizations
midnight480
0
99
20240201_JAWS-UG_SAGA
midnight480
0
59
Reintroduction to AWS Multiple Account Management
midnight480
0
69
Try Dify self-hosted on AWS
midnight480
0
55
20241123_SAGA IT Community DayのLP裏側
midnight480
0
27
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.1k
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
300
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
440
登壇ネタの見つけ方 / How to find talk topics
pinkumohikan
5
440
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
960
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
0
150
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
540
エンジニア向け技術スタック情報
kauche
1
250
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
110
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
運用保守業務における光と影 〜新卒から10年間見てきた今だから言える〜
注意事項 本資料は、あくまでも私個人の経験に基づいたものです。 また、10年前当時の状況としてリーマンショックと呼ばれる金融危機により、 SI事業が売上の中心であった企業に与える影響(案件の凍結、縮小)もありました。
資料の構成 1. 光 1.1. 会社組織 1.2. 個人 2. 影 2.1.
会社組織 2.2. 個人
会社組織(光) • 売上の見通しが立つ ◦ 継続的な保守契約 • 人月工数は改善できる ◦ ムダの排除 (人件費の変動化)
個人(光) • 未経験者でも作業者になる ◦ 手順 ◦ モノ(ソース等) • Production環境の作業を行う ◦
環境別管理の意識付 • ビジネスの基礎知識がつく ◦ 追加開発/塩漬けの考え方
会社組織(影) • 継続契約失注の取り戻し ◦ ビジネス依存度が高い • (SIの場合)サービス拡大と 増員が反比例 ◦ ビジネスの拡大でシステム
も拡大している(はず) ◦ 顧客の多くが継続すると値 下げが当然(と考える) • 構築後の投げ先になる ◦ 残課題化
個人(影) • 守りの意識が強い ◦ 限定的な範囲 (役割も含めて) ◦ 依存度が高い • 変化に弱い
◦ トレンドから疎遠 ◦ カイゼン意識の低さ
“You Build It, You Run It” - Werner Vogels, Amazon
CTO
(必要だとおもうもの) 心理的安全性の確保 ≠ わがまま = 建設的な意見
None
ありがとうございました @midnight480 Shibao, Tetsuya