Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
まだ読めてないけど良さげな書籍
Search
みっきー
April 24, 2021
Programming
1
89
まだ読めてないけど良さげな書籍
学生団体VolareのLT会で発表した資料です。
みっきー
April 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by みっきー
See All by みっきー
準備が今につながる
mikik0
0
1.3k
Ruby アップグレード奮闘記 〜mini〜
mikik0
0
940
Ruby、一緒に成長しよう! ~ アップグレード奮闘記 ~
mikik0
1
130
聞き手から登壇者へ: RubyKaigi2024 LTでの初挑戦が 教えてくれた、可能性の星
mikik0
1
210
The test code generator using static analysis and LLM
mikik0
1
1.5k
三井不動産主催ハッカソン
mikik0
2
120
HackU 2021 vol.1 「ねこくえすと」
mikik0
1
100
obnizで遊んでみた
mikik0
1
55
おきがえくん
mikik0
1
80
Other Decks in Programming
See All in Programming
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
200
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
1
340
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
870
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
190
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
250
知って得する@cloudflare_vite-pluginのあれこれ
chimame
1
110
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
1
180
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
190
Yes, You Can Work on Rails & any other Gem
kaspth
0
110
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
12k
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
150
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
2
1.5k
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
980
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
480
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
360
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
まだ読めてないけど 良さげな書籍 みっきー
自己紹介 大阪経済大学経営学部 新4年生 みっきー ひとこと: 残りの単位は卒論だけ 今日はシンプルなスライド〜〜!!!!
オブジェクト指向UIデザイン • 出版社 : 技術評論社 (2020/6/5) • 発売日 : 2020/6/5
• 言語 : 日本語 • 単行本(ソフトカバー) : 360ページ • ISBN-10 : 4297113511 • ISBN-13 : 978-4297113513 https://www.amazon.co.jp/dp/4297113511/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_98CGCT76S92FWFA DFCX0
知ったきっかけ ・個人開発でUIに悩んでいた。 ・知り合いのとても優秀なデザイナーさんがおすすめと紹介してくれた。 おすすめしたい対象 ・クリエイターの人(??) ・UIデザインに興味がある人
良いところ ・ワークアウトがあるのでアウトプットができる。 ヒントや解説もあるので簡単に取り組める ・図が多いので視覚から情報を得ることができる。 ・OOUIの入門としてちょうど良さそう。
オブジェクト指向UIとタスク指向UIの使い分けを上手にするといい。 組み合わせて使うのも良いらしい 行いたい事(タスク)を起点に設計したUIをタスク指向UIと呼び ます。 ユーザーは行動を選んでから目当てのものを選択します。その ためUIもまずは行動を一覧で表示し、行いたいことを選択させ てからオブジェクトを表示させます。 目当てとなるオブジェクトを起点に設計したUIをオブジェクト指 向型UIと呼びます。 操作を進める際、ユーザーは目当てのものを選んでから行動を
選択します。そのためUIもまずはオブジェクトを一覧で表示し、 対象のオブジェクトを選択させてからタスクを選びます。 引用:https://sevendex.com/post/3676/
最近読んでいる本 https://www.amazon.co.jp/dp/4774193976/ref=cm_sw_r_tw_dp_SRE X47QG08B4T9W5K07T https://www.amazon.co.jp/dp/4046042036/ref=cm_sw_em_r_mt_d p_45XKCRCW621P5N2ZCDF9?_encoding=UTF8&psc=1