Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application Insights と Cosmos DB ―たかがTips、そう思って...
Search
Mitsuzono Hiroto
June 06, 2019
Programming
0
69
Application Insights と Cosmos DB ―たかがTips、そう思ってないですか?―
de:code2019 報告会 × オルターブース
Mitsuzono Hiroto
June 06, 2019
Tweet
Share
More Decks by Mitsuzono Hiroto
See All by Mitsuzono Hiroto
Kernel MemoryでAzure OpenAI Serviceとお手軽データソース連携
mitsuzono
1
640
ここらでGPSマルチユニットが如何に使いやすいか本気で説明するから聞きなさい
mitsuzono
0
1.4k
Application insightsを用いてAzure AD B2Cをより使いこなす
mitsuzono
0
590
Application Insights と KQL
mitsuzono
0
550
LINE Messaging API メッセージ送受信とアカウント連携まわり
mitsuzono
0
110
近頃若者のサーバー離れが深刻化しています
mitsuzono
0
970
新卒、ヘルキャンプとデスマーチへの挑戦
mitsuzono
0
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
Devin入門 〜月500ドルから始まるAIチームメイトとの開発生活〜 / Introduction Devin 〜Development With AI Teammates〜
rkaga
5
2k
技術を改善し続ける
gumioji
0
190
気がついたら子供が社会人になって 自分と同じモバイルアプリエンジニアになった件 / Parent-Child Engineers
koishi
0
210
Domain-Driven Design (Tutorial)
hschwentner
13
22k
読まないコードリーディング術
hisaju
1
160
「その気にさせる」エンジニアが 最強のリーダーになる理由
gimupop
3
340
Webフレームワークとともに利用するWeb components / JSConf.jp おかわり
spring_raining
1
170
The Price of Micro Frontends… and Your Alternatives @bastacon 2025 in Frankfurt
manfredsteyer
PRO
0
360
コードジェネレーターで 効率的な開発をする / Efficient development with code generators
linyows
0
130
機能が複雑化しても 頼りになる FactoryBotの話
tamikof
1
280
Boos Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
1.1k
requirements with math
moony
0
380
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Transcript
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. Application Insights
と Cosmos DB ― たかがTips、そう思ってないですか?― 株式会社オルターブース 満園 裕人
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • 株式会社オルターブース
エンジニア • 業務では主に C#(.NET Core)で Webアプリケーション開発 • 今年のde:codeで食べた ドーナツの数: 7個 自己紹介
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • Application
Insights • ざっくり概要 • Tips • Cosmos DB • アップデート • QAで特に参考になったポイント 今日話す内容
Application Insights
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • Azure
Monitorに統合されている • オートスケールやアラートの条件として利用可能 • Azureポータルからリソース作るとよく勝手についてくる • が、論理アプリケーション単位でまとめるのがオススメ • アプリ側の設定についてはVisualStudioで行うと楽 • 手動でやるとNugetの設定やら何やらで面倒 Application Insights
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • ITelemetryProcessorを継承したクラスを実装することで
フィルタリング可能 ノイズ除去 public class CustomTelemetryProcessor : ITelemetryProcessor { public CustomTelemetryProcessor(ITelemetryProcessor next) { _next = next; } private readonly ITelemetryProcessor _next; public void Process(ITelemetry item) { var dependency = item as DependencyTelemetry; if (dependency != null && dependency.ResultCode == "404") { return; } _next.Process(item); } }
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-
monitor/app/usage-workbooks Workbooks、KQLでログ解析
Cosmos DB
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • Spark
API • SDKのアップデート(近日GA予定) • OFFSET, LIMIT, DISTINCT が利用可能に • ARMテンプレートサポート • データベース、コンテナーも作成可能に アップデート内容
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • パーティションを等分に分配していない場合、ホットパー
ティションが発生してしまう • リクエストが平均的に分散するよう設計すると良い • ポータルのCosmos DBモニタリングタブから確認可能 RU設定値超えてないのに応答が遅い
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • (質問)Indexの設定を見直すか、Azure
Searchを使用す るかどちらが良いか? • どちらも効果はあるとは思われる • この二つの違いは、クローリングをデータに対するクエ リが行われる前にかけるか後にかけるかの違い • この場合部分一致クエリを使用することが推奨されている • 但し、検索のメインシナリオとは見なされていない CONTAINSを使用した検索が重い
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • https://gotcosmos.com/architecture
アーキテクチャーのサンプル
Copyright © 2015-2019 ALTERBOOTH inc. All Rights Reserved. • 着眼点の変化があったと改めて実感
• 数年前に参加したとき: • Azureの各サービス概要を知る • 今回: • 業務で使ってる技術のアップデートやTipsを知る 参加した感想