Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JSONの読み解き方
Search
MiyakeMito
February 19, 2021
Technology
1
1.5k
JSONの読み解き方
Power Apps での JSON 攻略法
MiyakeMito
February 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by MiyakeMito
See All by MiyakeMito
Copilot Studioについて
miyakemito
6
8.7k
Dataverseの検索列について
miyakemito
2
540
AI Builder について
miyakemito
2
930
Microsoft Copilot Studio についてざっくり説明
miyakemito
2
1.5k
Power Automateのデータ操作(Data Operation)について (Ver.モダンデザイナー)
miyakemito
5
3.7k
JSON攻略法.pdf
miyakemito
13
7k
ガンダムBotを1分でつくってみせろよ
miyakemito
1
780
Microsoft Copilot Studio について
miyakemito
0
8k
承認コネクタについて
miyakemito
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
600
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
620
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
400
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.3k
「使い方教えて」「事例教えて」じゃもう遅い! Microsoft 365 Copilot を触り倒そう!
taichinakamura
0
320
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
8
4.1k
from Sakichi Toyoda to Agile
kawaguti
PRO
1
110
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
130
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
1
550
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
380
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
430
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Transcript
JSONの読み解き方 Power Apps での JSON 攻略法
自己紹介 株式会社アイシーソフト https://www.icsoft.jp/ @MiTo60448639 https://qiita.com/MiyakeMito 好き:家庭用アプリ開発 ドライブ 塊魂
目標 Power Apps で 複雑な JSON からでも 目的の値を スマート に取得できる
いきさつ 『おうじゃさんといっしょ』コミュニティで JSON 三宅 なる二つ名を与えられたため
いきさつ 他にも ライセンスのふらり さん アフリカの小林 さん などなど、いらして楽しいです https://oujasan-to-issho.connpass.com/ #おうじゃさんといっしょ
JSONむずい
JSONってままならない Keyと値はそこにある、 見えている、 でもデータ階層が深すぎて 思った通りに値が取得できない! ← 例えば、利根川の長さとか… 国名.地理.河川・・・・?? {"国名":"日本", "地理":{"地域":"アジア",
"面積":377900, "人口":126925843, "河川":[{"順位":1, "名前":"信濃川", "長さ":367}, {"順位":2, "名前":"利根川", "長さ":322}, {"順位":3, "名前":"石狩川", "長さ":268}]}}
JSON対策
パターン化して読み解く 階層構造をパターン化 まずは、3パターン!
でもその前に JSONは整形した方がいい Visual Studio Code がおすすめ https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/ JSON形式 ⇒ ドキュメントのフォーマット
見やすさアップ! • 各階層が整列する • KeyとValueが色分けされる • {(波かっこ)や、[(角かっこ)の 開始と終了が認識できる など
準備 JSONはコレクションに入れる ▪ Collect (collection名,JSONデータ) ▪ ClearCollect (collection名,JSONデータ)
準備 今回は、 Power Automate を呼び出し、 『応答』でJSONを作成した後、 コレクションに格納しました。
3つのパターン パターン 対策 例 ① (データ先頭の) { Key First(collection).Key {
"国名": "日本", ② Key1:{ Key2: Key1.Key2 "地理": { "地域": "アジア", ③ Key1:[ { Key2: Lookup( ).Key2 Last(FirstN( ),添字).Key2 など "河川": [ { "順位":1, 左上から右下に向かって、パターンで攻略する
パターン① -データ先頭の「 { 」 コレクションをFirst()で囲み、後ろに「 . 」とKeyをつける。 { Key :
Value, Value = First(collection).Key
Value = key1.Key2 パターン② -データ中の「 { 」 Key1 と Key2
を「 . 」でつなげる。 Key1:{ Key2: Value,
Value = Lookup(key1,条件) パターン③ -データ中の「 [ { 」 コレクションをLookup()で囲み、後ろに「 .
」とKeyをつける。 Last(FirstN()) もおすすめ。 https://qiita.com/yamad365/items/11e9cece46df161138a0 Key1:[ { Key2: Value, .Key2 Value = Last(FirstN(key1),添字).Key2
パターン③ -データ中の「 [ { 」 また、 ギャラリーの Itemプロパティに 設定すると、一覧表示が可能。
実践
First(JsonData) .河川 Lookup( , 名前= “利根川”).長さ .地理 = 322
応用① -データ先頭の「 [ { 」 パターン③と同じ。 [ { Key :
Value, Value = Lookup(collection).Key Value = Last(FirstN(collection),添字).Key
応用② -データ中の「 [ 」 配列です。添え字を指定して値を取得したいので・・・ [ Value, Value = Last(FirstN(collection),添字).Key
まとめ JSONから目的の値を取得する方法は パターン化で対応できる
本日の内容 ▪ Power AppsでもJSONと仲良くなるために https://qiita.com/MiyakeMito/items/ffcc7639b2813dee77ca ▪ Visual Studio CodeでJSONを表示する方法(自分用メモ https://qiita.com/MiyakeMito/items/3b169908ed36256b3ec6
ありがとうございました