Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Teamsコネクタについて(チーム、チャネル)

 Teamsコネクタについて(チーム、チャネル)

MiyakeMito

March 25, 2023
Tweet

More Decks by MiyakeMito

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Teamsと
    Teamsコネクタ
    について
    気ままに勉強会 #50
    1

    View Slide

  2. 今日の目標
    Teams のキホンと
    Teams コネクタの
    仕様を知ろう
    2

    View Slide

  3. アジェンダ
    Teamsコネクタ とは
    Teamsコネクタ の Action たち
    Teamsコネクタ の Trigger たち
    3

    View Slide

  4. Miyake
    @MiTo60448639
    https://qiita.com/MiyakeMito
    株式会社アイシーソフト
    Technical Manager
    www.icsoft.jp
    https://speakerdeck.com/miya
    kemito
    4

    View Slide

  5. connpass (独立発行者) コネクタ
    が認定されました
    5
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/connectors/connpassip/
    イベント情報のキャッチ
    や管理などに便利です
    是非ご活用ください!

    View Slide

  6. 本日の参考サイト
    6
    ◼ Microsoft Teamsコネクタ のドキュメント(Microsoft Learn)
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/connectors/teams/
    ◼ MoreBeerMorePower(Hiroさん)
    https://mofumofupower.hatenablog.com/
    ◼ ルドルフもわたるふもいろいろあってな(わたるふさん)
    https://wataruf.hatenablog.com/

    View Slide

  7. 免責事項
    当スライドは、
    2023年 3月現在のバージョンでの情報です
    今後のアップデート等により、
    仕様変更する可能性があります
    また、私の見解による内容が含まれます
    間違いなどありましたらご指摘ください
    7

    View Slide

  8. Teamsコネクタ
    とは

    View Slide

  9. Teamsコネクタのトリガー
    9
    10 トリガー!
    日本語には反応しない

    View Slide

  10. Teamsコネクタのアクション
    10
    チャットやチャネルにアダプティブカードを投稿する
    28 アクション!

    View Slide

  11. Teamsコネクタのアクション
    11
    5 チームにメンバーを追加する この操作はメンバーをチームに追加します。
    6 チームの作成 この操作は新しいチームを作成します。
    22 チームの一覧を表示する この操作では、メンバーになっているすべての Teams (Office 365 Groups) のリストを取得します。
    23 チームを取得する この操作を実行すると、チームの一意の ID を使用してチームの詳細が返されます。
    チーム 関連
    25 チャネルの一覧表示 この操作は、特定のチームのすべてのチャネルの一覧を取得します。
    26 チャネルを作成する この操作は特定のチームの新しいチャネルを作成するために使用されます。
    チャネル 関連
    7 チャットの作成 この操作により、1対1またはグループ チャットが作成されます
    24 チャット一覧を作成 この操作により最近のチャットの一覧が取得されます。
    チャット 関連

    View Slide

  12. Teamsコネクタのアクション
    12
    15 タグからメンバーを削除する この操作はタグからメンバーを削除します。
    16 タグにメンバーを追加する この操作によってユーザーがタグに追加されます。
    18 タグのメンバーを一覧表示する この操作はタグのメンバーを一覧表示します。
    19 タグを削除する この操作はタグを削除します。
    20 チームのタグをすべて一覧表示する この操作によりタグの一覧を取得します。
    21 チームのタグを作成する この操作はタグを作成します。
    タグ 関連
    17 タグの @mention トークンを取得する
    この操作は、トークンを作成してメッセージやアダプティブ カードに挿入し、チャネルが含むユーザーとし
    て @mention にタグを送信します。
    28 ユーザーの @mention トークンを取得する この操作は @mention 対象のユーザーに、メッセージやアダプティブカードに挿入できるトークンを作成します。
    メンション 関連
    2 Teams 会議の作成 招待状の下部にあるリンクから会議を作成して Teams のオンライン会議に参加する
    Teams 会議関連

    View Slide

  13. Teamsコネクタのアクション
    13
    8 チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する この操作を実行すると、チャットまたはチャネルにメッセージが投稿されます。
    12 チャネル内のメッセージで応答します この操作はチャネルのメッセージで応答します。
    13 メッセージを取得する この操作は、特定のチームのチャネルからメッセージを取得するために使用されます。
    14 メッセージ詳細を取得する この操作により、チャットまたはチャネル内のメッセージ詳細が取得されます。
    メッセージ 関連
    3 アダプティブ カードを投稿して応答を待機する この操作により、アダプティブ カードをチャットやチャネルに投稿し、応答を待機します。
    4
    ユーザーへのフロー ボットとしてオプションの選択を投稿
    する
    Teams ユーザーにメッセージを送信するプロセスを簡単に自動化するもので、このメッセージには、応
    答する前に選択する必要のある一連のオプションが含まれています。
    9 チャットやチャネルにアダプティブ カードを投稿する この操作により、アダプティブ カードをチャットやチャネルに投稿します。
    10 チャットやチャネルのアダプティブ カードを更新する この操作を実行すると、既存のアダプティブ カードが更新されます。
    11 チャネル内でアダプティブ カードを使用して返信する この操作により、チャネルへの返信がアダプティブ カードを使用して行われます。
    アダプティブカード 関連
    27 フィード通知を投稿する この操作によりフィード通知が投稿されます。
    フィード通知 関連

    View Slide

  14. Teamsコネクタのわかりにくいアクション
    14
    ➢ 個人のチャットに対し、選択肢とコメントを求めるアダプティブカードを送信し、ユー
    ザーの応答を待ち合わせる
    ➢ 「アダプティブ カードを投稿して応答を待機する」に比べ手軽
    (個人チャットかつ簡易なデザイン限定で)
    ➢ 下記 Teamsコネクタのトリガーで実行されるフローで、アダプティブカードで応答する
    場合に使用する
    ✓ 「選択されたメッセージに対して」
    ✓ 「作成ボックスから」

    View Slide

  15. チームIDとチャネルIDの取得方法
    15
    Microsoft Teams のチームID、チャネルIDの確認方法(山田さん)
    https://qiita.com/yamad365/items/e480f77e9102b132d258
    ◼ チームID(M365グループID)
    Teams管理センターでも可能
    (こちらの方がカンタンかも)
    ◼ チャネルID(conversationId、会話ID)
    チームへのリンクを取得
    https://teams.microsoft.com/l/team/~/conversations
    ?groupId=<チームID>&tenantId= ~
    該当のチャネルを選び、
    URLを確認
    https://teams.microsoft.com/_#/conversations/<チャネル名>
    ?threadId=<チャネルID>&ctx=channel
    19:f8c4deeda62a49a6ae13c00e
    [email protected]
    のような値
    00794145-462d-4a3c-9505-8e4eexxxxxxc
    のような値

    View Slide

  16. 16
    ◼ チャネルチャットのメッセージID
    ◼ 1対1チャット や グループチャットのメッセージID
    チームID
    チャネルID
    チャットID
    子(応答)メッセージの
    [replyToId] が親(スレッドの先頭
    のメッセージIDを保持する
    テナント:テナントIDで一意
    メッセージID
    replyToId
    メッセージID
    メッセージID
    テナント:テナントIDで一意

    View Slide

  17. Teamsコネクタ

    Actionたち

    View Slide

  18. チームを操作する

    View Slide

  19. チームの種類
    19
    ■ パブリック
    ➢ 組織に所属するユーザーなら誰でも自由に参加可能
    ■ プライベート
    ➢ メンバー追加に制限がある
    (チーム所有者が追加する)
    ■ 組織全体
    ➢ 組織内の全ユーザーが自動的に参加する
    ➢ 組織全体で5つまで作成可能
    ➢ ライセンス未付与のユーザーもチームに追加される。
    ライセンスのないユーザーが初めて Teams にサインインすると、
    Microsoft Teams Exploratoryライセンスが割り当てられる

    View Slide

  20. 20
    チーム チーム所有者 参加方法
    参加していないメンバーか
    らの見え方
    ゲスト参加 SharePoint Onlineサイト
    パブリック
    チーム作成者
    チーム所有者が任命
    チーム所有者が追加
    組織内のユーザーなら自由
    に参加可能
    表示
    (「チームに参加」から)
    可能 専用サイトが作成される
    プライベート
    チーム作成者
    チーム所有者が任命
    チーム所有者が追加
    メンバーからの申請を所有
    者が承認する(※1)
    所有者がチームコードを生
    成し伝える
    非表示 可能 専用サイトが作成される
    組織全体
    以下ロールを割り当てられた
    ユーザーが自動的に
    ・グローバル管理者
    ・Teams管理者
    チーム所有者が任命
    組織内のアクティブなユー
    ザー
    以下は除く
    ・ゲスト
    ・リソース
    ・共有メールボックス
    - 可能 専用サイトが作成される
    チームの比較
    (※1 参加したいユーザーが、チームのリンクからアクセスすることで申請する方法もある)

    View Slide

  21. 21
    チームを作成する
    チームの操作

    View Slide

  22. チームの作成
    22
    ◼ 新規にチームを作成する
    ◼ プライベートチーム、またはパブリックチームを作成可能
    ◼ Microsoft 365グループ、SharePoint サイトも作成される
    ◼ チームには「一般」チャネルが作成される
    組織全体のチームは
    作成できません
    Private
    Public

    View Slide

  23. 出力仕様 ①
    23
    ◼ チーム
    ➢ フローの実行者は、チームの所有者になる
    ◼ SharePoint Online
    ➢ フローの実行者は、
    サイト管理者および、Members(SPOgroup)に所属

    View Slide

  24. 出力仕様 ②
    24
    ◼ Microsoft 365グループ
    ➢ フローの実行者がグループの所有者およびメンバーになる
    ➢ メールアドレスのアカウント
    ✓ チーム名に半角英数が含まれない:[email protected]
    ✓ チーム名に半角英数が含まれる :チーム名の半角英数部分@~
    ➢ GALに表示しないがONとなる

    View Slide

  25. 作成したチームの設定
    25
    メンバーにチャネルの作成と更新を許可する オン
    メンバーにプライベート チャネルの作成を許可する オン
    メンバーにチャネルの削除と復元を許可する オン
    メンバーにアプリの追加と削除を許可する オン
    メンバーにカスタム アプリのアップロードを許可する オン
    メンバーにタブの作成、更新、および削除を許可する オン
    メンバーにコネクタの作成、更新、および削除を許可する オン
    メンバーに自分のメッセージを削除するオプションを与える オン
    メンバーに自分のメッセージを編集するオプションを与える オン
    メッセージで Teams をメンションする オン
    メッセージでチャネルをメンションする オン
    ゲストはチャンネルを追加および編集できる オフ
    ゲストはチャンネルを削除できる オフ
    Giphy オン
    Giphy コンテンツの評価 中レベル
    ステッカーとミーム オン
    カスタム ミーム オン
    メッセージのアクセス許可
    メンション
    ゲストのアクセス許可
    楽しい設定
    これらを設定しながらチームを作成
    する場合はGraph APIを利用します
    https://learn.microsoft.com/ja-
    jp/graph/api/team-post?view=graph-
    rest-1.0&tabs=http
    タグ
    タグを管理できるユーザー チームの所有者
    他のアプリのタグを自動的に適用する オン
    標準チャネルのみ可能

    View Slide

  26. Microsoft 365グループ作成制限
    26
    ◼ チームの作成が可能なユーザーを制限することが可能
    ➢ Microsoft 365 グループを作成できるユーザーを管理する
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/solutions/manage-
    creation-of-groups?view=o365-worldwide&WT.mc_id=M365-MVP-
    5000493
    ◼ 当然、制限されているユーザーではPower Automateからも作成不可
    • チームの作成は情シスに依頼
    • 情シスにてチーム作成後、依頼者
    を所有者に設定
    という運用のお供に・・・

    View Slide

  27. 所有者権限を削除する
    27
    ◼ フローの実行者は自動的に作成されたチームの所有者(M365グループ所有者)
    の権限が付与される
    ◼ 所有者権限をはく奪する際はGraph APIを使用し、メンバーに降格させる
    ◼ さらにグループから除外する場合は、
    ◼ https://learn.microsoft.com/ja-jp/graph/api/group-delete-owners?view=graph-rest-1.0&tabs=http
    https://graph.microsoft.com/v1.0/groups/{id}/
    owners/{id}/$ref
    DELETE
    application/json
    チームID
    (M365グループID)
    userId
    Office 365 Users コネクタ
    (M365管理センター等からも取得可能)
    Office 365
    Groups
    コネクタ

    View Slide

  28. 28
    チームを一覧表示する
    チームの操作

    View Slide

  29. チームの一覧表示
    29
    ◼ フロー実行者が所有者またはメンバーになっているすべての Teams
    (Office 365 Groups) のリストを取得する
    ◼ チームごとに取得できる項目は、チームID(M365グループID)、表示名、
    詳細、アーカイブ状態、テナントID

    View Slide

  30. 30
    "body": {
    "@odata.context": "https://graph.microsoft.com/v1.0/$metadata#teams",
    "@odata.count": 2,
    "value": [
    {
    "id": "00794145-462d-4a3c-9505-8e4ee100935c",
    "displayName": "PVAfT",
    "description": "Power Virtual Agent サンドボックス",
    "isArchived": false,
    "tenantId": "552440ee-891d-4f5a-b78e-13d0a3fa1dd4"
    },
    {
    "id": "fc2ec21d-5c5e-4603-8acf-faace4d4dfbf",
    "displayName": "Sample Engineering Team",
    "description": "This is a sample engineering team",
    "isArchived": false,
    "tenantId": "552440ee-891d-4f5a-b78e-13d0a3fa1dd4"
    }
    ]
    }
    出力(要素)
    チームID
    チームの表示名
    チームの詳細
    アーカイブ済みか
    テナントID
    開始位置の座標 とサイズ
    様々なTeamsコネクタのアクショ
    ンで利用する
    アーカイブの有無に関わらずfalse
    が出力される模様

    View Slide

  31. 31
    チームの詳細を取得する
    チームの操作

    View Slide

  32. チームの取得
    32
    ◼ チームの一意の ID を使用し、チームの詳細を取得する
    ◼ 取得できる詳細項目は次ページ参照

    View Slide

  33. 33
    1階層 2階層 説明
    id - チームID
    createdDateTime - チーム作成日時
    displayName - 表示名
    description - チームの説明
    internalId - 内部ID
    specialization - ???
    visibility - public(組織全体も) / private
    webUrl - チームの Web URL
    isArchived - アーカイブ済みか
    isMembershipLimitedToOwners - メンバーの追加を禁止
    discoverySettings showInTeamsSearchAndSuggestions Teams の検索とサジェストに表示する
    memberSettings allowCreateUpdateChannels チャネルを追加および編集する
    allowCreatePrivateChannels プライベート チャネルの追加と編集
    allowDeleteChannels チャネルの削除
    allowAddRemoveApps アプリを追加、編集、または削除する
    allowCreateUpdateRemoveTabs タブを追加、編集、または削除する
    allowCreateUpdateRemoveConnectors コネクタを追加、編集、または削除する
    guestSettings allowCreateUpdateChannels ゲストはチャンネルを追加および編集できる
    allowDeleteChannels ゲストはチャンネルを削除できる
    messagingSettings allowUserEditMessages 送信済みメッセージを編集する
    allowUserDeleteMessages 送信済みメッセージを削除する
    allowOwnerDeleteMessages チーム所有者が送信したメッセージを削除する
    allowTeamMentions メッセージで Teams をメンションする
    allowChannelMentions メッセージでチャネルをメンションする
    funSettings allowGiphy Giphy
    giphyContentRating Giphy コンテンツの評価
    allowStickersAndMemes ステッカーとミーム
    allowCustomMemes カスタム ミーム
    summary ownersCount チーム所有者の数
    membersCount チームメンバーの数
    guestsCount チームのゲストユーザーの数

    View Slide

  34. 34
    チームを削除する
    チームの操作

    View Slide

  35. チームを削除する
    35
    ◼ Microsoft 365グループを削除することで、チームも削除可能
    ◼ グループの削除は、[Office 365 Groups]コネクタの[HTTP 要求 V2 を送信する]ア
    クションを利用し、Graph API による削除を行う
    ◼ SPOサイトも削除される
    ◼ https://learn.microsoft.com/ja-jp/graph/api/group-delete?view=graph-rest-1.0&tabs=http
    Teamsコネクタに、チームを削除
    するアクションは存在しません
    https://graph.microsoft.com/v1.0/groups/{id}
    DELETE
    application/json
    チームID
    (M365グループID)
    Office 365
    Groups
    コネクタ

    View Slide

  36. 36
    チームにメンバーを
    追加する
    チームの操作

    View Slide

  37. チームにメンバーを追加する ①
    37
    ◼ チームにメンバーを追加する
    ◼ 所有者またはメンバーとして追加可能
    (当然だが、ゲストユーザーは所有者にできない)
    はい
    いいえ
    ゲストユーザーを指定する場合は
    AAD ID で指定
    (UPN で指定は不可)

    View Slide

  38. チームにメンバーを追加する ②
    38
    ◼ Microsoft 365グループにメンバーを追加することで、チームにメンバー
    を追加可能
    ◼ チーム所有者として登録することは不可
    ゲストユーザーを
    UPNで追加可能
    [email address]#EXT#@[テナント名].onmicrosoft.com
    Office 365
    Groups
    コネクタ

    View Slide

  39. 39
    チームメンバーを
    一覧表示する
    チームの操作

    View Slide

  40. チームメンバーを一覧表示する
    40
    ◼ Microsoft 365グループのメンバーを取得することで、チームメンバー一
    覧を取得できる
    Office 365
    Groups
    コネクタ

    View Slide

  41. 41
    チームからメンバーを
    削除する
    チームの操作

    View Slide

  42. チームからメンバーを削除する
    42
    チーム名
    ◼ Microsoft 365グループからメンバーを削除することで、チームからも削
    除可能
    ◼ メンバーの削除は、[Office 365 Groups]コネクタの[グループからメン
    バーを削除]アクションを利用する
    Office 365
    Groups
    コネクタ

    View Slide

  43. チャネルを操作する

    View Slide

  44. チャネルの種類
    44
    ■ 標準
    ➢ 全チームメンバーに共有され、自動的に所属する
    ■ プライベート
    ➢ チームメンバーを限定し共有可能
    ➢ 参加するには招待される必要がある
    ■ 共有
    ➢ チームメンバーまたは組織内外のユーザーと共有
    ➢ 組織外:B2B 直接接続が必要
    (B2Bコラボレーション不可)

    View Slide

  45. テナントA
    チーム1
    チーム2
    テナントD
    チャネルメンバーの範囲
    45
    テナントC
    AAD B2B 直接接続
    AAD B2B
    コラボレーション
    標準 プライベート 共有
    B2B 直接接続
    ユーザー
    テナントB
    ゲストユーザー
    外部チャット
    外部ユーザー
    チームの
    所有者
    メンバー

    View Slide

  46. 46
    チャネル チャネルの編集権 参加方法 参加可能
    参加していないテナント内
    メンバーからの見え方
    SharePoint Onlineサイト
    標準 チーム所有者
    チーム内のメンバー全員が
    自動的に参加
    チームメンバーが自動的に
    参加
    ゲストユーザー
    見えない
    (該当チームに参加してい
    ない共有チャネルメンバー
    から)
    他の標準チャネルと共有
    (チームに対応したサイ
    ト)
    プライベート チャネル所有者 チャネル所有者が招待
    チームメンバー
    ゲストユーザー
    見えない
    個別のチャネル用サイトが
    作成される
    共有 チャネル所有者 チャネル所有者が招待
    テナント内ユーザー
    B2B 直接接続ユーザー
    見えない
    個別のチャネル用サイトが
    作成される
    チャネルの比較
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/teams-channels-overview#channel-feature-comparison

    View Slide

  47. 共有チャネル
    47
    ■ Azure AD B2B コラボレーションによるゲストアクセスユーザー
    は参加不可
    ➢ Azure AD B2B 直接接続による外部ユーザーで参加させる
    (要Azure AD Premium P1 ライセンス)
    ■ チーム外から招待されたメンバーは、チーム内の他のチャネル
    は見えない、がチーム名は見える
    共有元 チームメンバーから 共有されたユーザーから

    View Slide

  48. プライベート/共有チャネルを制限
    48
    ■ Microsoft Teams 管理 センター - チーム – Teamsのポリシー

    View Slide

  49. 49
    ユーザー種類
    招待可能となる
    ユーザ
    (招待されるユー
    ザーの状態)
    招待の手順 チーム参加 チャット利用 ファイル共有 ビデオ通話
    ゲストユーザー
    • Microsoft 365アカウ
    ント
    • Microsoftアカウント
    • ソーシャル ID プロバ
    イダー
    • ワンタイムパスコー
    ド認証による上記以
    外のメールアカウン
    ト(*1)
    AADやM365管理画面
    より登録
    チームに招待される
    事で参加可能
    1対1チャット
    グループチャット
    チャネルチャット
    が可能
    チーム内で共有可能
    • プライベート通話
    • IPビデオ通話
    • 今すぐ会議
    会議に招待される
    外部ユーザー
    • Microsoft 365アカウ
    ント
    • Microsoftアカウント
    (Teamsが利用でき
    ること)
    各ユーザーがTeams
    アプリの検索
    (Microsoft
    Search)より
    参加不可
    招待したユーザーと

    1対1チャット
    グループチャット
    が可能
    不可
    • プライベート通話
    • IPビデオ
    会議に招待される
    B2B直接接続ユーザー
    • Microsoft 365アカウ
    ント
    • (Teamsが利用でき
    ること)
    AAD管理センター
    External Identities
    テナント間アクセス
    設定
    (互いのテナントで
    設定する必要があ
    る)
    共有チャネルに招待
    されることで参加可

    (ただしチーム内の
    他のチャネルは不
    可)
    チャネルチャットが
    可能
    招待されたチャネル
    内で可能
    • プライベート通話
    会議に招待される
    外部アクセス ユーザーの比較
    (*1)https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/active-directory/external-identities/one-time-passcode

    View Slide

  50. ゲストの制限
    50
    ■ Teams管理センター - チーム-チームを管理 - [チーム] - 設定 - ゲストのアクセス許可
    – ゲストはチャンネルを追加および編集できる:ON/OFF
    – ゲストはチャンネルを削除できる:ON/OFF
    ■ Teams管理センター - ゲストアクセス
    – Teams へのゲスト アクセスを許可する:ON/OFF
    – 通話 - プライベート通話を行う:ON/OFF
    – 会議
    ➢ ビデオ:ON/OFF
    ➢ 画面共有:画面全体/単一アプリケーション/禁止
    ➢ 今すぐ会議 :ON/OFF
    – メッセージング
    ➢ 送信済メッセージを編集,送信済メッセージを削除,チャットの削除,チャット,会話での Giphy,
    Giphy コンテンツの評価,会議でのミーム,会話でのステッカー,メッセージ用のイマーシブ リー
    ダー
    ■ SharePoint管理センター – ポリシー – 共有 – 外部共有(SPO、ODfB)
    – コンテンツを共有できる相手
    ➢ 自分の組織内のユーザーのみにすると、組織内のファイルをゲストに共有できない

    View Slide

  51. 外部アクセスの制限
    51
    ■ Teams管理センター – 外部アクセス
    – ユーザーがアクセスできる外部ドメインを選択します
    ➢ 外部ドメインをすべて許可する
    ➢ 特定の外部ドメインのみを許可する
    ➢ 特定の外部ドメインのみをブロックする
    ➢ 外部ドメインをすべてブロックする
    – 外部ドメインをすべて許可する
    ➢ :ON/OFF
    – 組織内のユーザーは、アカウントが組織によって管理されていない Teams ユーザーと通信できます
    ➢ :ON/OFF
    – 組織内のユーザーが Skype ユーザーと通信できるようにします。
    ➢ :ON/OFF

    View Slide

  52. 52
    チャネルを作成する
    チャネルの操作

    View Slide

  53. チャネルの作成
    53
    ◼ 指定したチームに、新規のチャネルを作成する
    ◼ 標準チャネルのみ作成可能
    (プライベートチャネル、共有チャネルは作成不可)
    ◼ チャネルを作成すると、チャネルIDが返る
    プライベートチャネルや共有チャネルを
    作成する場合はGraph API を利用します
    https://learn.microsoft.com/ja-
    jp/graph/api/channel-post?view=graph-
    rest-1.0&tabs=http

    View Slide

  54. 作成したチャネルの設定
    54
    チャネルのモデレーション オフ
    誰でも新規の投稿を開始できます オン
    ゲスト以外のだれでも新規の投稿を開始できます オン
    チャネルのモデレートを設定します
    新しい投稿を開始できるのは誰ですか?
    チャネルのモデレートを設定すると、モ
    デレーターのみが投稿可能なチャネル
    等の設定が可能です

    View Slide

  55. 55
    チャネルを一覧表示する
    チャネルの操作

    View Slide

  56. チャネルの一覧表示
    56
    ◼ 特定のチームのすべてのチャネルの一覧を取得する
    ◼ プライベートチャネル、共有チャネルの情報も出力される
    (チャネルの所有者、またはメンバーの場合のみ)

    View Slide

  57. 57
    "body": {
    "@odata.context": "https://graph.microsoft.com/v1.0/・・・,
    "@odata.count": 7,
    "value": [
    {
    "id": "19:[email protected]",
    "createdDateTime": "2023-02-07T12:40:49.456Z",
    "displayName": "Private Channel",
    "description": "for testing",
    "tenantId": "552440ee-891d-4f5a-b78e-13d0a3fa1dd4",
    "webUrl": "https://teams.microsoft.com/l/channel/19%3Acc47005ff12d40f18c1d4f1e00d75c08%40t ・・・",
    "membershipType": "private"
    },
    {
    "id": "19:[email protected]",
    "createdDateTime": "2022-05-28T12:30:40.415Z",
    "displayName": "Announcements 📢",
    "description": "This is a sample announcements channel that is favorited by default.",
    "isFavoriteByDefault": true,
    "tenantId": "552440ee-891d-4f5a-b78e-13d0a3fa1dd4",
    "webUrl": "https://teams.microsoft.com/l/channel/19%3Ab0568b463e0a40a8876123d2271・・・",
    "membershipType": "standard"
    },
    出力(要素)
    チャネルID
    チャネルの表示名
    チャネルの詳細
    チャネルのURL
    標準:standard
    プライベート:private
    共有:unknownFutureValue
    様々なTeamsコネクタのアクション
    で利用する
    既定でチャネルを表示するか
    (trueの場合のみ項目が出力されるため注意)

    View Slide

  58. 58
    チャネルを削除する
    チャネルの操作

    View Slide

  59. チャネルを削除する
    59
    ◼ Teamsコネクタに、チャネルを削除するアクションは存在しない
    ◼ よって、[Office 365 Groups]コネクタの[HTTP 要求 を送信する]アクショ
    ンを利用し、Graph API による削除を行う
    ◼ https://learn.microsoft.com/ja-jp/graph/api/channel-delete?view=graph-rest-1.0&tabs=http
    https://graph.microsoft.com/v1.0/teams/{id}/
    channels/{id}
    DELETE
    application/json
    チームID
    (M365グループID)
    Office 365
    Groups
    コネクタ
    HTTP 要求 V2 を送信
    する (Preview)
    ではサポートされない
    メソッドのため注意
    チャネルID

    View Slide

  60. ありがとうございました
    264

    View Slide