Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ssdeep
Search
miyamoto
May 24, 2017
Technology
0
1.4k
ssdeep
about ssdeep fuzzyhash
miyamoto
May 24, 2017
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
240
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
290
生成AIのユースケースをとにかく集めてまるっと学ぶ!/ all about generative ai usecases
gakumura
3
340
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.9k
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.1k
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
320
AI 코딩 에이전트 더 똑똑하게 쓰기
nacyot
0
440
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
180
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
0
180
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
3D生成AIのための画像生成
kosukeito
2
580
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
184
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
690
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
Designing for Performance
lara
608
69k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
ファジーハッシュについて 宮本
ファジーハッシュ:類似マルウェアへ対応するために 従来のハッシュの問題点: 4バイトだけ異なる2つのマルウェア検体。ハッシュを計算すると全く違う値。 4バイトをランダムに書き換えて新しいマルウェアを大量に作成する場合、 作成可能なハッシュの異なるマルウェアの数は、2564=約43億通り。 →ハッシュ値を使ったレピュテーションで対応するのは困難→ファジーハッシュ 2
VirusTotalでもファジーハッシュ ファイルの類似を調べる ssdeep:ファジーハッシュ →ファイルの全体的な類似 authentihash,imphash →実行ファイルの部分一致 ssdeep 3
ssdeep値のフォーマット 「:」が区切り目 「:」が区切り目 3×2nで表すブロックサイズ 64未満分割チェックサム連結値 32未満分割チェックサム連結 値 イメージ 図 ファイルを分割し、各分割ブロックごとに1文字のチェックサムを出して連結する
ファイルが類似していると、結果も類似するという特徴 ファイル チェックサム 連結値 4
使用例 4つのマルウェア検体(イメージ) ほぼ共通だけど、最後の0.3%だけランダム文字列な4検体 5
VirusTotalで「追加情報」を確認してみると ファイル1 ファイル2 ファイル3 ファイル4 6
ssdeepだけ拡大 ファイル1のssdeep値 3072:5f2+b0QUvhzaW3LYZmhjU6zloI4b4eI4weQ50zGQS2Qmuuy2Fw7deCkTu6bFp: V8p57YZ8jUMlrb3e807QPxjy1 ファイル2のssdeep値 3072:5f2+b0QUvhzaW3LYZmhjU6zloI4b4eI4weQ50zGQS2Qmuuy2Fw7deCkTu6bFR: V8p57YZ8jUMlrb3e807QPxjyF ファイル3のssdeep値 3072:5f2+b0QUvhzaW3LYZmhjU6zloI4b4eI4weQ50zGQS2Qmuuy2Fw7deCkTu6bFH: V8p57YZ8jUMlrb3e807QPxjyr
ファイル4のssdeep値 3072:5f2+b0QUvhzaW3LYZmhjU6zloI4b4eI4weQ50zGQS2Qmuuy2Fw7deCkTu6bFN: V8p57YZ8jUMlrb3e807QPxjyB 「1ブロック違うだけで他は共通の類似ファイル:98%一致」という比較結果 赤字は異なる部分 7
8 機械学習を利用したマルウェア検知 実行前にファイルを静的解析し、機械学習で構築した既知のマルウェア 情報データベースと比較し、類似している物を検知しブロックする ファイルから抽出する情報: • ファイルタイプ、証明書、アイコン、画面リソース、テキスト • パッカー、コンパイラ、コンパイル時間、エントリーポイント •
インポートハッシュ(関数呼出しの一致) • ファジーハッシュ(ファイル類似性) Suspicious Origin Packed or Encrypted Suspicious URL New Application Suspicious Email Low Age Certificate Document Type Low Prevalence High # of Rapid Changes Suspicious Email Link クラウドに集めた マルウェアの情報と 類似しているか比較