Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた
Search
Masatoshi Nishiguchi
September 24, 2025
Programming
0
10
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた
open_jtalk_elixir の開発録
Masatoshi Nishiguchi
September 24, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
6
1.8k
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
1
340
チーム開発の “地ならし"
konifar
5
3.2k
What's New in Web AI?
christianliebel
PRO
0
120
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
3
130
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
340
ビルドプロセスをデバッグしよう!
yt8492
0
290
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
140
Snowflake リリースに注意を払いたくなる話
masaaya
0
100
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
10
3.3k
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
500
Flutterアプリ運用の現場で役立った監視Tips 5選
ostk0069
1
340
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Transcript
Elixir/NervesでOpen JTalkを使い、 ラズパイに日本語をしゃべらせてみた open_jtalk_elixir の開発録 mnishiguchi
きっかけ • 友人のひとこと: 「Nervesでラズパイに日本語しゃべらせられない?」 • 地味にハードル高そう… • 元氣があれば何でもできる
Open JTalkとは • 日本語テキスト音声合成(Text to Speech, TTS)エンジン • CLIベースで軽量、組み込み向き •
構成要素 ◦ Open JTalk 本体(CLI) ◦ MeCab辞書(形態素解析・読み・アクセント) ◦ HTS 音声モデル(`.htsvoice`ファイル)
https://raspida.com/speech-synthesis/
目標 • 開発も運用も楽しい 🎉 • 実装が容易でかつ保守対応しやすいこと • 初期導入が簡単であること • 実行時の安全性を確保すること
• Nerves(組み込み)でも動く
None
Open JTalk を Elixir から使うには? • NIF(Native Implemented Function) ◦
高速だがVMごと落ちるリスクあり • Port ◦ 柔軟だけど I/O や引数管理が面倒 • System.cmd/3 ◦ シンプル ◦ 移植性高い ◦ クラッシュしても VM に影響なし
Open JTalk のビルド • 課題 ◦ MeCab / HTS /
Open JTalk など、依存関係の解決に一定の知識と 手間が必要 ◦ 辞書:約 100MB、音声モデル:約 2MB と、サイズもやや大きめ • 解決策 ◦ mix compile 時に Open JTalk を 自動ビルド ◦ 辞書・音声モデルを 標準で同梱 ◦ 環境変数で 外部の辞書/音声への切替に対応
クロスプラットフォーム対応 • Linux: ARM系 ◦ config.sub更新必要 • macOS ◦ 静的リンク不可→動的リンク
◦ aplay→afplay • Nerves ◦ MIX_TARGETでクロスコンパイル ◦ 容量制約あり • CI 環境での確認 ◦ Linux x86_64 ◦ Linux aarch64 ◦ macOS 14 (arm64, Apple Silicon)
論よりRUN
Nerves で使うとき • MIX_TARGET指定でクロスコンパイル • 辞書/音声: 開発は同梱、運用は外部配置 • 音声出力: Linuxはaplay,
ALSA設定要確認
まとめ • 日本語の音声合成を ローカル環境で Elixir で簡単に実現 • Linux / macOS
/ Nerves で動作 • GitHub: piyopiyoex/open_jtalk_elixir