下記の発表資料になります。 Jan 23th, 2019 -- JAWS Days 2019 https://jawsdays2019.jaws-ug.jp/
〜非エンジニアの皆様に贈る〜Alexaスキル開発ができるようになるまでのリアルな道のり1Feb 23th, 2019 -- JAWS Days 2019
View Slide
自己紹介2名前:河本貴史(@mochan_tk / もっちゃん)所属:クラスメソッド株式会社AIソリューション部● IT系の勉強会開催(機械学習系もくもく会、インフラ・プロコン)● 子供向けのプログラミング勉強会開催● 個人で開発したLINE Clovaのスキルが公式ランキング2回連続 TOP10入り!● お喋りがすごく好きです!(ただし人見知りでシャイボーイです)Facebook
アジェンダ3● ノンコーディング編● アウトプット編● コーディング編
半年間の道のり4ノンコーディングでAlexaスキル開発子供向けのAlexaスキル開発勉強会開催(アウトプット)コーディングでAlexaスキル開発2018年6月〜 2018年8月 2018年11月〜
半年間の道のり5ノンコーディングでAlexaスキル開発子供向けのAlexaスキル開発勉強会開催(アウトプット)コーディングでAlexaスキル開発2018年6月〜 2018年8月 2018年11月〜ノンコーディング編コーディング編
徐々にステップアップ!6
ノンコーディング編7
ノンコーディング編8● Alexaスキル開発のハードル○ プログラミング○ 開発環境の構築
ノンコーディング編ノンコーディング!でAlexaスキルを作れるサービスが存在する。9
ノンコーディング編● Storyline(今はInvocableに名前変わった)というノンコーディングでAlexaスキル開発ができるWebサービス10
ノンコーディング編● 世界的に人気が高いノンコーディングのサービス● Alexa Blogsにも取り上げられた11
ノンコーディング編● 子供向けのプログラミング勉強会でも利用● 直感的に使えて学習コストが低い● スマホのAlexaアプリでAlexaスキルの動作確認ができるのも大きかった12
ノンコーディング編13● どんなAlexaスキルが開発できる?○ ユーザが話した言葉のオウム返し○ 会話の状態遷移(心理テストスキル)○ 効果音と発話判定(クイズスキル)○ 外部APIで幅広い情報(郵便番号検索スキル)○ 画面対応でより詳しく(レシピスキル)○ Googleスプレッドシートのデータをランダムに読み込む(トリビアスキル)
ノンコーディング編14● どういう流れでスキルを作るの?○ ブラウザを開いてStorylineのサイトにログインします○ 会話のブロックを置きます○ 会話のメッセージを書きます○ 会話のブロックを繋げますだいたい上記な感じです!
けど設計が難しいんでしょ?15
ノンコーディング編16● ちゃんとした設計してない状態でも○ 何回も実装し動かしての繰り返しで洗練すれば良い■ ノンコーディングなら簡単に実装ができて、動作させるまで時間がかからない、試行が容易■ 進めながらブラッシュアップすることが可能
ノンコーディング編17● ノンコーディングのサービスの良い所○ 本当の意味でスキル開発に注力できるため経験値を爆速で積むことができる○ 人為的なミスによるエラーでスキルが動かなくなり挫折することがない(想定外に時間をとられることがない)
ちょっと残念なお知らせが。。18
ノンコーディング編19(Storyline無料プラン無くなりました)https://www.invocable.com/pricing
安心してください!良いサービスありました!20
ノンコーディング編21
実はノンコーディングでAlexaスキルを作れるサービスはいくつかある【最新版】ノンプログラミングでAlexaスキルが作れるサービスを比較!https://smartio.life/smartspeaker/development/blog/alexa-service-hikaku/ノンコーディング編22
ちなみに情報元23Smartio.life 様のWebサイトから情報を取得● スマートスピーカーを中心としたIoT専門メディア様● スマートスピーカー関連情報に特化しており発信力は国内トップクラス!
ノンコーディング編24● VoiceFlowの説明○ ノンコーディングかつWebブラウザ上でAlexaスキルを作れるサービス○ 非常に高機能○ 日本語のスキルにも対応○ 画面対応のスキル(Echo Spot, Echo Show)も作れる○ AlexaスキルだけではなくGoogleアシスタント対応も進めている(まだBeta版)
VoiceFlowの作り方25使い方の解説動画は下記にまとまっています。https://bit.ly/2EiZ6tY機能の使い方が分からなくなっても横にあるヘルプボタンから解説動画を見られるので便利。
ノンコーディングのサービスとは思えないほど細かい機能が実装されている26
VoiceFlowの機能27Interaction Blockを使うとカスタムのIntentとSlotも作れる!
あんなことや!(IF文のやつ)28VoiceFlowの機能そして、IF BlockでIF文(条件分岐)機能や変数も使えちゃう!
29VoiceFlowの機能なんでしたら、Code Blockでプログラム(JavaScript)書けます!
30VoiceFlowの機能プランをアップグレードするとAmazon Pay決済も組み込めます!VoiceflowがAPL対応スキルも制作可能に!更にカード対応、スキル内決済もhttps://smartio.life/smartspeaker/development/blog/voiceflow-news-jan2019/
会社のブログにも紹介記事書きました31https://dev.classmethod.jp/etc/mrmo-voiceflow-20190212/
ノンコーディング編32● VoiceFlowを選んだ理由○ Updateの頻度が多い、機能改善のスピード感が早い■ 2018年11月:日本語対応■ 2018年12月:画面対応のスキルが作れるように■ 2019年01月:Code BlockでJavascriptが書ける■ 2019年02月:Googleアシスタント対応○ Storylineに負けず劣らず高機能■ ノンコーディング特有の制限を感じさせない■ 色々なスキルが開発できそうな期待感
会社のブログにも紹介記事書きました33Googleアシスタントきじをいれるよていhttps://dev.classmethod.jp/voice-assistant/mrmo-voiceflow-20190222/
アウトプット編34
半年間の道のり35ノンコーディングでAlexaスキル開発子供向けのAlexaスキル開発勉強会開催(アウトプット)コーディングでAlexaスキル開発2018年6月〜 2018年8月 2018年11月〜済
アウトプット編夫婦で開催している子供向けプログラミング勉強会の内容にAlexaスキルを扱った● 資料を作る必要がある(調査・検証など)● 期限がある、程よいプレッシャーにより集中力UP36
前半まとめ37● ノンコーディングのサービスで○ スキルを作っては試すを繰り返してスキル作りの経験値を効率良くためることができた○ アウトプットをすると、習得の進捗・定着に良い効果○ ここまででAlexaスキルを作ることに相当慣れた状態に
コーディング編38
半年間の道のり39ノンコーディングでAlexaスキル開発子供向けのAlexaスキル開発勉強会開催(アウトプット)コーディングでAlexaスキル開発2018年6月〜 2018年8月 2018年11月〜済 済
Amazonさんによる怒涛のご褒美キャンペーンが始まる!40
コーディング編41● スキル(アプリケーション)開発のハードル○ サーバーの設定○ 継続的なアプリケーションのデプロイ○ 開発環境の構築○ 動作確認(テスト)
コーディング編42● スキル(アプリケーション)開発のハードル○ サーバーの設定 -> AWS Lambda○ 継続的なアプリケーションのデプロイ(CI/CD) -> AWSCode Pipeline(AWS Code Star)○ 開発環境の構築 -> AWS Cloud9○ 動作確認(テスト)-> Amazonの方による審査AWSのサービスを使えば全て解決!
コーディング編43● AWS Lambda○ サーバーレスのサービス○ AlexaスキルのプログラムはLambda上で動かします
コーディング編-;44● AWS Code Pipeline○ 継続的なアプリケーションのデプロイ(CI/CD)を支援○ AWS Code StarのAlexaテンプレートを使用するとAlexa開発に特化したCode Pipelineの設定が自動的に構築される
コーディング編45● AWS Cloud9○ Git, Node.jsなど開発に必要なソフトウェアがあらかじめインストールされている統合開発環境 (IDE)○ Webブラウザがあれば使うことができる
コーディング編46● Amazonの方による審査(テスト)○ Alexaスキルは公開申請してAmazonさんのテストに合格すると公開される○ つまりAmazonさんに自分のスキルをテストしてもらえるということ
やっぱり勉強は必要です47
でも勉強できる環境は整っています!48
自学習一覧49● Alexa道場(公式のAlexaスキル開発が学べる動画コンテンツ)● 弊社の技術ブログ(Developers.IO)● プログラミングの勉強(javascript)も色々なコンテンツあります
コーディング編50● Alexa道場○ 動画でAlexaスキル開発が学べるhttps://developer.amazon.com/ja/alexa-skills-kit/webinars
コーディング編51● 弊社の技術ブログ(Developers.IO)○ Alexaスキル開発のノウハウ記事がたくさんhttps://dev.classmethod.jp/referencecat/voice-assistant-amazon-alexa/
コーディング編52● プログラミングを学べるサイトもある○ ドットインストール / JavaScript入門 (全24回)○ Progate / JavaScript 基礎編○ CODEPREP / はじめてのJavaScript
なんといってもAmazonさんのご褒美(キャンペーン)がすごい!53
Alexaスキルを作って公開すると(条件あり)54● Alexaスキル公開キャンペーン月100ドルAWSクレジット● Tシャツもらえるキャンペーン● Amazon Echo Dotもらえるキャンペーン● Alexaフィギュア● Amazon Echo Showもらえるキャンペーン(約3万円!)● リワードプログラム(結構もらえるみたいですよ!)
● Alexaスキル公開キャンペーン月100ドルAWSクレジット○ スキルの開発でAWS使用料が発生した場合は、さらに毎月100ドル分のプロモーションクレジットを受け取ることができますhttps://developer.amazon.com/ja/alexa-skills-kit/alexa-aws-creditsコーディング編55
● Tシャツもらえるキャンペーン○ AlexaスキルTシャツがもらえますコーディング編56
● Amazon Echo Showもらえるキャンペーン○ 条件あり(4つのスキル、かつ1つは画面つきのデバイスに対応)コーディング編57
● リワードプログラム○ ご褒美チャリーン♪コーディング編58
59「某クイズスキル」で先輩社員のスキルがリワードプログラムに選ばれました!
「いろいろ車クイズ」妻がリワードプログラムを狙った本気スキル。。60
まとめ61● ノンコーディングのサービスでスキルを作る経験値をとにかく効率的に上げることに成功した● アウトプットにより、スキルの作り方を熟知する必要があった、期限が決まっていたので集中して取り組めた
まとめ62● Amazon さんによる怒涛のご褒美キャンペーン開催● キャンペーンの条件のため、コーディングでのスキル開発をする必要があった● コーディングでのスキル開発にあったっての勉強コンテンツと開発環境周辺の状態が現状非常に整っていた
公式からどんどん便利な機能もでてきてます63
Alexa-hostedスキル64● つい最近リリースされた便利機能● スキルの作成、編集、公開がすべてAlexa開発者コンソールで完結する機能https://amzn.to/2Iszhvk
待ってるだけでAlexaスキル開発がどんどん楽になるそうAWSならね。。65
Alexaスキル作ってみてください!66
67ご清聴ありがとうございました