Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DevRelに活かせるAIツールの紹介とレビュー
Search
Atsushi Nakatsugawa
PRO
February 05, 2025
Technology
0
140
DevRelに活かせるAIツールの紹介とレビュー
DevRel/Tokyo #99 〜DevRel × AI〜 - connpass
https://devrel.connpass.com/event/342978/
の発表資料です
Atsushi Nakatsugawa
PRO
February 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Nakatsugawa
See All by Atsushi Nakatsugawa
個人開発からエンプラまで。AIコードレビューで開発を楽しもう
moongift
PRO
0
290
AIで急増した生産「量」の荒波をCodeRabbitで乗りこなそう
moongift
PRO
1
960
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
530
リレーションからマーケティングへ。継続するDevRelのために行うべきこと
moongift
PRO
0
10
開発スピードとスキル向上を両立するAIコードレビューの活かし方
moongift
PRO
0
75
個人開発にAIレビューを導入しよう
moongift
PRO
0
52
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
870
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
1.3k
開発スピードとスキル向上を両立するAIコードレビューの活かし方
moongift
PRO
0
75
Other Decks in Technology
See All in Technology
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
0
110
日々のSlackアラート確認運用をCustom Chat Modesで楽にした話 / 日々のSlackアラート確認運用をCustom Chat Modesで楽にした話
imamotohikaru
0
260
ubuntu-latest から ubuntu-slim へ移行しよう!コスト削減うれしい~!
asumikam
0
450
エンジニア採用と 技術広報の取り組みと注力点/techpr1112
nishiuma
0
130
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
210
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
430
DMARCは導入したんだけど・・・現場のつぶやき 〜 BIMI?何それ美味しいの?
hirachan
1
190
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
150
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
2
350
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
180
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
920
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Transcript
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 DevRelに活かせる AIツールの紹介とレビュー 1
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 自己紹介 2
@goofmint fb.me/goofmint 中津川 篤司 https://moongift.co.jp エバンジェリスト・コミュニティマネージャー コミュニティ 主催 株式会社MOONGIFT 代表取締役 一般社団法人DevRel 代表理事 中津川 篤司
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 6次産業 3
࣍࢈ۀɿۀɾྛۀɾਫ࢈ۀͳͲ ࣍࢈ۀɿ߭ۀۀɺݐઃۀͳͲ ࣍࢈ۀɿۚ༥ɺখചɺαʔϏεۀͳͲ
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 DevRelにおける6次産業 4
࣍࢈ۀɿίϯςϯπɺίʔυɺಈըͳͲ ࣍࢈ۀɿՃɺೋ࣍ར༻ ࣍࢈ۀɿϦαʔνɺੳɺ
PAGE # MOONGIFT DAY 2024/04/20 / 09 DevRelの1次産業 5
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 主な一次産業 6 ίʔυ
ϒϩάهࣄ υΩϡϝϯτ ιʔγϟϧߘ ϓϨθϯςʔγϣϯ
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 メリット・デメリット 7 🙆ϝϦοτ
🙅σϝϦοτ ͍ ͍҆ʢਓ݅අͱൺͯʣ ೲظΛकΔ ࣭ʢϓϩϯϓτ࣍ୈʣ ΦϦδφϦςΟօແ
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 コンテンツ生成 8 IUUQTXXXEPDFBJ
IUUQTXXXCMPHXSJUFSBJ IUUQTHSBWJUZXSJUFDPNBJCMPHXSJUFS IUUQTBJXSJUFSVTFSMPDBMKQ IUUQTSZUSNF IUUQTTJNQMJ fi FEDPNBJCMPHXSJUFS
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 プレゼンテーション 9 IUUQTXXXQSFTFOUBUJPOTBJKB
IUUQTHBNNBBQQKB IUUQTXXXTMJEFTBJJPKB IUUQTQMVTBJDPNKQ IUUQTJSVTJSVKQ IUUQTTMJEFTHQUDPN
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 個人的な感想 • ブログ記事生成は使う価値なし(むしろ使わない方が良い)
• コンテンツのオリジナリティがないため、SEO的に弱い • にじみ出るAIっぽさ(読み手にバレる) • 記事のアウトライン設計、文法チェック、品質向上にはお勧め • 個人的には一番創造性のある仕事なので、AI任せにすると楽しくなく なる 10
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 AI 生成コンテンツに関する Google
検索のガイダンス 自動化による有用なコンテンツの作成 自動生成コンテンツに関し、Google は一貫したガイダンスを提示 してきました。検索結果のランキング操作を主な目的として、コ ンテンツ生成に自動化(AI を含む)を利用することは、スパムに 関する Google のポリシーに違反します。 Google には、検索結果を操作するために使用される自動化への対 抗策を講じてきた長年の実績があり、SpamBrain システムの開発 などはその一例です。スパムがどのような方法で生成されよう と、Google はこうしたスパム対策の取り組みを続けていきます。 11 IUUQTEFWFMPQFSTHPPHMFDPNTFBSDICMPHHPPHMFTFBSDIBOEBJDPOUFOU IMKB
PAGE # MOONGIFT DAY 2024/04/20 / 09 DevRelの2次産業 12
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 DevRelにおける6次産業 13
࣍࢈ۀɿίϯςϯπɺίʔυɺಈըͳͲ ࣍࢈ۀɿՃɺೋ࣍ར༻ ࣍࢈ۀɿϦαʔνɺੳɺ
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 主な2次産業 14
ػց༁ νϟοτϘοτ ϘΠεΫϩʔϯ
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 機械翻訳 15
IUUQTXXXEFFQMDPNKBUSBOTMBUPS IUUQTXPWOJPKB
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 潮目 もうすぐ消滅するという人間の翻訳について
https://note.com/aki0309/n/n1f05cb496913 16
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 ボイスクローン/リップシンク 17
IUUQTKBSBTLBJUPPMTWJEFPUSBOTMBUPS IUUQTJOWJEFPJPNBLFWJEFPUSBOTMBUPS IUUQTXXXWJEOP[DPNWJEFPUSBOTMBUFIUNM IUUQTXXXIFZHFODPNUSBOTMBUF IUUQTXXXDBQUJPOTBJUPPMTWJEFPUSBOTMBUPS IUUQTXXXZPVUVCFDPNXBUDI W32C,WCI:@T
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 チャットボット 18
IUUQTXXXVTFHFOJFBJ IUUQTOPUFCPPLMNHPPHMFDPN IUUQTEPDTHQUBJ IUUQTEJGZBJKQ
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 個人的な感想 • (多少の品質の粗さを許容できるなら)コンテンツの二次利用、再利
用は積極的に行うべき • ないよりマシの精神 • チャットボットは社内利用は積極的に。社外公開は慎重に • NotebookLMがAPI公開したら市場が崩壊するかも 19
PAGE # MOONGIFT DAY 2024/04/20 / 09 DevRelの3次産業 20
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 DevRelにおける6次産業 21
࣍࢈ۀɿίϯςϯπɺίʔυɺಈըͳͲ ࣍࢈ۀɿՃɺೋ࣍ར༻ ࣍࢈ۀɿϦαʔνɺੳɺ
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 主な3次産業 22
Ϧαʔν ੳ ϚʔέςΟϯά
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 リサーチ 23
IUUQTCSPXTFSVTFDPN IUUQTPQFOBJDPNJOEFYJOUSPEVDJOHPQFSBUPS IUUQTEPDTBOUISPQJDDPNFOEPDTCVJME XJUIDMBVEFDPNQVUFSVTF IUUQTXXXIZQFSXSJUFBJDPNTFMGPQFSBUJOHDPNQVUFS
PAGE # MOONGIFT %FW3FMKQ / 33 DAY 2024/09/14 Deep Research
24 IUUQTPQFOBJDPNJOEFYJOUSPEVDJOHEFFQSFTFBSDI
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 分析 25 IUUQTXXXDSBZPODP
IUUQTXXXQFDBOBJ
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 マーケティング 26 IUUQTXXXKBTQFSBJ
IUUQTXXXHFUQSPHBJEFWSFM
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 エージェント型AI 27 IUUQTXXXUFBNTNBSUBJ
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 個人的な感想 • 市場調査や競合分析におけるAI活用はあり
• 自社のデータを蓄積し、それをAIに分析してもらう使い方はあり • 日々の細かなタスクを自動操作で行うのはありだが、トークンが意外 とかかるので注意 • AIエージェントも割とトークンを使う可能性あり 28
PAGE # MOONGIFT / 09 DAY 2024/08/29 まとめ • どこに価値を置くか、逆に置かないかでツールの選択肢が変わる
• どこまで品質を諦めるか、AIの結果を信頼するかで選択肢が変わる • 個人的には「2次産業以降は積極的にAIツールを採用すべき」 • 自社利用ならOK。お客さま向け利用は…要検証 29