Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第60回もくもく会LT
Search
moootoko
January 25, 2020
Programming
0
350
第60回もくもく会LT
Laravelの勉強のついでにWebアプリつくってみました。
moootoko
January 25, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
3
670
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.7k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
400
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
220
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
250
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
480
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
230
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料
altenir
0
100
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
110
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
380
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
22
11k
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Transcript
快適に仕事がしたい 2020/01/25 もくもく会
自己紹介 • 1992/07/04生まれ@山口 →広島 →神奈川 • 恵比寿で主にWebの開発 若者 <<< 年配
• 秋の応用情報技術者試験に合格しました 2021年春にデータベーススペシャリストを受けます
ランチが高いんじゃぁ!!(怒) 1100円 1300円 もちろん 先輩のおごり!
Qiita 流体力学のシミュレーションを掲載しています 「流体力学の方程式をpythonでシミュレーションする①~③」
夏のある日 先輩「なぁこの部屋暑くね?」 私「え、そうですか?」 先輩「おれ暑がりだからなぁ…」
座席の配置 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
★ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 北向き →ずっと涼しい ▲ 朝から日が差す →クソ暑い
疑問 (σ・∀・)σ「先輩が暑がりなだけッスよ」 ( ˘ω˘)「先輩の部屋は東向きだから日が差すんですよ」 どっちが正しいのか?
作るもの • 先輩の部屋の気温、湿度を計測 • 天気や外気温を取得 • ブラウザで比較する 電子工作 (RaspberryPi) DarkSky
Laravel, PostgreSQL, Chart.js, Bootstrap, jQuery UI
試作品 実物を動かします!!
初期表示
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
Laravelを使ってみて どこに何を書くのか明確で作りやすかった 成熟したフレームワーク 初めて選ぶフレームワークとしてはハイレベル? HTTPの基礎を叩き込むにはイイ
残りの作業 • RaspberryPiにコピー & 温湿度センサー実装 • 我が家の気温・湿度と横浜市の天気を比較 • オフィスと恵比寿の天気を比較(会社がOKすれば) •
先輩は暑がりだったのか
Why PostgreSQL, not MySQL? PostgreSQL ・datetime with time zoneが使える ・インストーラーでチョチョイ
・膨大な件数のJOINが速い ・象印が作ってる MySQL • タイムゾーンが使えない • Oracleの登録がイヤだった • 数百件のJOINなら速い • Oracleが作ってる
LasPi(Laravel + RasPi)の今後 社会人を目指す学生さんに • ITをもっと身近に感じてほしい …就活で聞く話はどれも自社実績のことばかりで、よくわからない 会社が保持している技術でどんなことができるのか聞きたかった • ものづくりの楽しさを伝えたい
…自分が欲しいと思うものは、誰かが欲しがってるかもしれない
None