Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハッカソン反省録(2024/12/27)
Search
モーリー
December 27, 2024
Programming
0
45
ハッカソン反省録(2024/12/27)
2024年秋におこなわれたハッカソンの反省録です
モーリー
December 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by モーリー
See All by モーリー
英語設定のすすめ(2024/1/16)
morleyjp
0
35
Swaggerを使ってみた(2024/12/05)
morleyjp
1
63
RareTECH ハッカソン秋_Dチーム(2024/11/30)
morleyjp
0
38
Gitのコンフリクト解消_デモあり(2024/11/02)
morleyjp
1
59
Other Decks in Programming
See All in Programming
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.3k
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
910
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
570
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
2
340
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
850
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
3
250
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Transcript
モーリー ハッカソン反省録 2024/12/27(土)
名前 モーリー 職業 システムエンジニア 趣味 ポケポケにハマっています! 自己紹介 01
実践コースに参戦 前提条件(1/2) 02 使用技術自由(React、Flask、AWSで実装) 要件定義をチームで決める フロントエンドとチームリーダーを担当 ほかチームの指摘も含む ※批判意図などはありません ハッカソン初参戦
ハッカソン2024秋 スケジュール 前提条件(2/2) 02 ・フィードバック:12月7日(土) ・最終発表(開発終了):11月30日(土) ・中間発表:11月9日(土) ・開発開始:10月5日(土) ※フィードバックは実践コースのみ
指摘事項 03 ・最初の1週間で本気を出せ ・デプロイを最初にせよ ・個性をだすな ・細かいところにこだわれ ・担当外の分野も理解しよう
最初の1週間で本気を出せ 03 最終発表直前にメンターへ質問を集中 →ハッカソン中に質問はおこなっていたが、 質問回数をもっと増やしてよかったかもしれない 1周目の要件定義段階での集合頻度 →最終発表直前はデプロイができなかったため毎日、集合 最初の段階から毎日集まっていればもっとスムーズにいけたかもしれない
デプロイを最初にせよ 03 デプロイを最終発表直前におこなった →エラーと闘ったが結局、解決しなかった サンプルプログラムでデプロイの練習をおこなったほうがよかった
個性をだすな 03 発表資料のデザインや文字フォントが独特で視認性がよくない →技術スタックは公式のものを使用する 独創に走ると悪い結果になることが多い
細かいところにこだわれ 03 変数名の統一 CSSはケバブケース(例:kebab-case)に統一 →コンポーメント名やディレクトリ名がケバブケースやパスカルケースなど バラバラ チームでVSCodeの設定をおこない、 ソースの書き方の共有ができていればよかった
担当外の分野も理解しよう 03 インフラ担当のひとが欠席したときに説明ができなかった →自分の担当外のところも説明できるように理解しておく チームで事前に内容が理解できるようにする
まとめ 04 ・最初の1週間で本気を出せ ・デプロイを最初にせよ ・個性をだすな ・細かいところにこだわれ ・担当外の分野も理解しよう