Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SLOWLYのすゝめ
Search
mozukuck
January 13, 2020
Education
1
150
SLOWLYのすゝめ
文通アプリSLOWLYが好きすぎて書きました。
公式サイト
https://www.getslowly.com/ja/
mozukuck
January 13, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
250
【Discordアカウント作成ガイド】
ainischool
0
120
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
5.9k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
23
24k
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
170
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
290
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
220
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
620
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
250
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
240
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
130
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Done Done
chrislema
185
16k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
SLOWLYのすゝめ @mozukuck
「今やれ」「すぐやれ」「即やれ」 に疲れた︕︕ という⽅へ おすすめしたい
None
SLOWLYとは ⽂通アプリ 世界の⼈とゆるくやり取りできる
特徴 ⼿紙が届くまで、時間がかかる 台湾なら6時間 コロンビアなら2⽇︕ 本当の⼿紙感覚 → 返事にせかせかしなくていい
話題 何でもいい 興味あるテーマは選択できる 何語でもOK ネイティブ〜興味有りまで 6段階でレベルを選べる 英語・中国語・⽇本語混合 とかもいけたり ⽇本⼈同⼠でもOK
英語書けないし… 私も学⽣時代から英語が⼤の苦⼿で 使うきっかけも無かったのですが、 初めて話してみたい︕ という気持ちに なりました。 話したいことが無ければ英作⽂なんて できるわけなかった︕︕ 例)スペインの苔好きと苔を語る私→ (スペイン語で苔はmusgoというそう)
※ちなみに⽂通相⼿中2⼈は 全Google翻訳だと⾔い切っていたので、 それもアリだと思います。(普通に通じる)
相⼿を探してくれる、⾃動マッチングもあります。
楽しいところ ⽂通相⼿の国の名所や⽂化 を調べてみようという気になる。 ⾊んな⽂章表現をググってみよう という気になる。 ⼿紙に貼ってある切⼿スタンプ がコレクションされていく。
どんどんスピーディになっていく世の中ですが 疲れてしまう時もしばしば。 もしかしたら逆の発想が良い時もあるのかも︖
皆さんも いかがでしょうか︖
余談 この資料はMarpで作りました。 Markdownで書くだけで いい感じに発表資料っぽくしてくれるツールです。便利︕︕︕ https://marp.app/