Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SLOWLYのすゝめ
Search
mozukuck
January 13, 2020
Education
1
150
SLOWLYのすゝめ
文通アプリSLOWLYが好きすぎて書きました。
公式サイト
https://www.getslowly.com/ja/
mozukuck
January 13, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
190
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
120
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
650
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
410
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
110
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
240
沖ハック~のみぞうさんとハッキングチャレンジ☆~
nomizone
1
370
Réaliser un diagnostic externe
martine
0
220
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
410
2026 g0v 零時政府年會啟動提案 / g0v Summit 2026 Kickstart
rschiang
0
380
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
1
130
Présentation_2nde_2025.pdf
bernhardsvt
0
260
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
880
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Transcript
SLOWLYのすゝめ @mozukuck
「今やれ」「すぐやれ」「即やれ」 に疲れた︕︕ という⽅へ おすすめしたい
None
SLOWLYとは ⽂通アプリ 世界の⼈とゆるくやり取りできる
特徴 ⼿紙が届くまで、時間がかかる 台湾なら6時間 コロンビアなら2⽇︕ 本当の⼿紙感覚 → 返事にせかせかしなくていい
話題 何でもいい 興味あるテーマは選択できる 何語でもOK ネイティブ〜興味有りまで 6段階でレベルを選べる 英語・中国語・⽇本語混合 とかもいけたり ⽇本⼈同⼠でもOK
英語書けないし… 私も学⽣時代から英語が⼤の苦⼿で 使うきっかけも無かったのですが、 初めて話してみたい︕ という気持ちに なりました。 話したいことが無ければ英作⽂なんて できるわけなかった︕︕ 例)スペインの苔好きと苔を語る私→ (スペイン語で苔はmusgoというそう)
※ちなみに⽂通相⼿中2⼈は 全Google翻訳だと⾔い切っていたので、 それもアリだと思います。(普通に通じる)
相⼿を探してくれる、⾃動マッチングもあります。
楽しいところ ⽂通相⼿の国の名所や⽂化 を調べてみようという気になる。 ⾊んな⽂章表現をググってみよう という気になる。 ⼿紙に貼ってある切⼿スタンプ がコレクションされていく。
どんどんスピーディになっていく世の中ですが 疲れてしまう時もしばしば。 もしかしたら逆の発想が良い時もあるのかも︖
皆さんも いかがでしょうか︖
余談 この資料はMarpで作りました。 Markdownで書くだけで いい感じに発表資料っぽくしてくれるツールです。便利︕︕︕ https://marp.app/